振袖の色、一番人気は赤! コーデは可愛げ・優しげ・モダンの3択【成人式2020】

2018.12.16更新日:2019.09.12

成人式の振袖、ノンノの読者アンケートでは成人式で着た人・今年着る予定の人、ともに赤が1位! 選ぶ人が多いから、どうしても雰囲気がかぶりがち。だったら柄選びや帯・小物合わせで自分のなりたいイメージに雰囲気を変えちゃうが正解。「優しげ」「可愛い」「モダン」の3つのテイスト別にコーディネートをお届け! 

◀左右にスライド▶

1/3

【優しげ】に着る赤振り袖

朱色に近い明るめの赤に松竹梅がバランスよく配置された古典柄。奇をてらわないデザインが上品な一着は女の子らしい優しげなイメージに近づける王道のデザイン! 二十歳らしい清楚な柄行きは、家族ウケも◎。バッグ、帯揚、草履は白でまとめるのも優しさアップのポイント。

振袖¥190000/鈴乃屋 半衿¥9900/きものやまと 重ね衿¥14800/京扇 三芳店 帯¥70000/三松 帯揚・帯締ともに参考商品)/ジョイフル恵利 胸元に付けた帯留め¥5800/ふりふ渋谷マルイ店 バッグと草履セット(参考商品/和風館ICHI京都丸紅


衿元と帯のコーディネイトが
イメージを統一するカギ!

【優しげ】にしたいなら

 帯は黒など強い色を合わせると主張が強すぎちゃう。振り袖に自然と溶け込む赤地を選んで全体にふんわりとした雰囲気にまとめると優しげ見えするよ。帯揚、半衿はともに白地に赤の花刺繍。白を効かせることで清楚な雰囲気も盛り上がる。重ね衿には花の帯留めをプラスしてアクセントに。


【可愛く】したいなら

重ね衿は濃いピンクに花刺繍とゴールドの縁取り。振袖の文様のゴールドやピンクとリンクさせることで、可愛さはもちろん、こなれ感もある着こなしができちゃう。鞠柄の帯にはゴールドと赤の帯締め。華やかアイテムを存分に使ってハレの日をキュートに彩って。


【モダン】にしたいなら

自分らしさが主張できる大花柄。合わせた帯も地が市松模様のグラフィカルなデザイン。ほかでは見ない大胆な組み合わせに意志の強さも感じられて、二十歳の門出にふさわしいモダンで存在感のある着こなしが叶いそう。さらに黒とゴールドの重ね衿で引き締めて、大人っぽさも。

▼ 関連記事もチェック!

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0