non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
2022.03.22
シーンを選ばず使えて、親しみやすさも手に入る!
ブラウンは肌の色に近いトーンだから、初心者さんでも使いやすい&目力が自然にUP。そんな最新ブラウンアイを丁寧解説します♡
王道ブラウンを制して、基本のメイクをマスター
ブラウス¥14080/リルリリー トーキョー イヤリング¥3190/サンポークリエイト(mimi33)
みんなに似合う
「ブラウンアイメイク」の3か条
1
アイシャドウは「中心→外側」で立体感を意識
中心から外側方向へ塗ることで、もともとある目元の”ホリ”を強調。ナチュラルな目力が叶うよ。
2
ナチュラルな印象を叶える最後の「ぼかし」がキモ!
丁寧に「塗ったらぼかす」を意識。”メイクしました感”が出ないから、元から可愛い風に♪
3
ラインでまつげの間を埋めてフレームを強調
アイラインはまつげの隙間を埋めるように&マスカラで密度アップさせると、目のフレームがくっきり!
(右)ヴィセリシェ パノラマデザイン アイパレット BR-1
軽やかなベースに、ラメ系が2色、フォギーなブラウン2色がイン。どう組み合わせても必ず美人アイを約束する万能パレット。
¥1430(編集部調べ)/コーセー
(中)キャンメイク クリーミー タッチ ライナー 02
1.5mmの極細ラインが描けて、 まつげの隙間を繊細に埋められる。なめらかさと一日中頼れるロングラスティング力でデイリーに大活躍。
¥715/井田ラボラトリーズ
(左)ディーアップ パーフェクト エクステンション マスカラ for カール チェリーブラウン
きゅんとカールした上向きまつげが長続き。ダマになりにくく、にじまずお湯落ちで優秀! 赤みのブラウンで優しげアイになれる。
¥1650/ディー・アップ
ベージュでまぶたに明るさを出したら、目のキワに薄いブラウンで陰影をプラス。締め色は目尻中心で、吸引力のある目元に♪ キラキラを目頭に少量のせれば、愛されるスウィート顔が完成♡
1 まぶたにさりげない陰影をON
パレットのaとbを指で1:1で混ぜ、内側から外側方向へアイホール全体に塗る。ベースだから、”うっすら”でOK!
2 2色を手の甲で混ぜる
cとdを付属の太チップで取り、手の甲で軽くタップ。このひと手間で2色がキレイにMIX&パウダーのつきすぎを防止できる。
3 チップ幅くらいで目のキワに塗る
量を調整したらチップ幅くらいで上まぶたのキワにのせる。目頭から目尻方向へ数回なじませると、境目がなじんで自然に♡
4 黒目を中心に下まぶたにもス〜ッと
2のステップを繰り返してから、黒目の下にチップの先を軽くトントン。その後目頭→目尻の順でス〜ッと滑らせて。
5 深み色できゅっと引き締め
パレットの中で一番暗いブラウンeを細チップに取り、上まぶたの目尻側1/3にON。目頭側は少しぼかすのがポイント!
6 目頭にキラキラトッピング♡
aを太チップの先に取り、目頭にちょんちょんのせ。目を開けたままで、下を少し広めにするとラメが強調されて可愛げUP♪
1 黒目の上からスタート!
アイライナーの先で、ちょんちょんと黒目の上のまつげの隙間を埋める。まつげの下から入れるのがコツ!
2 目頭も”点置き”で
黒目上と同様に、目頭方向も埋めていく。ラインを描くというよりは、”点”で置いていくイメージで♪
3 目尻はまつげ上にもプラス
目尻側1/3も下からまつげの隙間を埋めたら、まつげの上も埋めて太さをプラス。目力UPの効果が。
4 綿棒の先で丁寧にぼかして
3のラインの両端を、綿棒の先をスッと動かすようにして、それぞれ外側へぼかす。さりげなく目尻を強調♡
1 黒目の上→目尻側に塗る
ブラシの毛が長いほうで中央→目尻側の順でギザギザと左右に動かしながら塗る。目尻側は外方向へ流して。
2 目頭側は中心方向へ
まつげが扇形になるよう、目頭側は顔の中心方向へ流す。この時、液は継ぎ足さないで塗るとキレイに。
3 下まつげは真下へス〜ッと
絡みやすい下まつげは、ブラシの毛が短いほうで真下方向へ寝かせるようにしてON。毛をとかすイメージで。
4 最後にボリュームアップ
毛先の1/2〜1/3くらいに、ブラシで軽く触るようにして重ねる。カールが下がらないよう少しでOK。
一重さん 濃いブラウンをきかせて
アイシャドウの締め色eは太チップで太めに。アイライン(青線)は目頭側1/3は抜き、目尻側を3mm伸ばして目幅を拡張。マスカラはカールさせすぎず、下まつげを盛ってみて。
奥二重さん アイラインがポイント
アイシャドウの締め色eを塗る時は、やや明るいdを混ぜて抜け感をプラス。二重をつぶさないよう、目頭側&目尻側のアイラインはなしでOK。マスカラで目尻に長さを出そう。