non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
初心者メイク
2025.03.28
メイクにまつわるみんなの疑問に、人気H&M河嶋希さんがアンサー。少しの工夫で劇的に変わるワザ&名品コスメで、仕上がりに差をつけて!
Q 朝のスキンケア、重ねるほどメイクが崩れやすそう……。化粧水だけでもいい?
A NO! メイク前にも化粧水+αの潤いを
化粧水だけでは、乾燥によるメイク崩れの原因に。美容液や乳液で潤いにフタを。メイク前に使うことを考えた朝・日中用クリームや、1ステップで水分+油分をチャージできるオールインワンを活用するのも手!
(右)化粧水とバームの2in1。
薬用 マイクロバーム ローション [医薬部外品]250ml¥5280/コスメデコルテ
(左)保湿+化粧下地機能まで網羅する朝用クリーム。
エクセル デイスキンコンフォート SPF32・PA++ 43g¥2310/常盤薬品工業 お客さま相談室(サナ)
Q リキッドファンデがうまく塗れません(涙)
A 顔を3セクションに分け、エリアごとに仕上げ
左右とおでこの3セクションに分け、エリアごとに完成させていくとムラになりにくい。指で量を確かめながら塗り、フェイスラインをスポンジでなじませるとより自然に!
のびのよい極薄膜で毛穴やくすみをカバー。
SPステイ ルミマット リキッド ファンデーション SPF12 全6色¥2992/メイベリン ニューヨーク
Q 下地にUVカット効果があれば、その前に別の日焼け止めを塗らなくていい?
A 日焼け止め化粧下地1本でOK!
日焼け止め効果のある化粧下地1本だけで大丈夫。UV対策にはこまめな塗り直しが大切だから、外出先でもタッチアップしやすい軽やかなテクスチャーのものを選ぶとより快適。黄ぐすみを抑え、ほんのり血色感のあるツヤ肌に。
UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ+ SPF50+・PA++++ 30ml¥3960/ラ ロッシュ ポゼ
Q ルースパウダーとプレストパウダーの違いは?
色や質感のバリエが豊かで、なりたい肌やイメージに合わせて選びやすいのがルースタイプの魅力! 4色のコンビで、テカリを抑えながら透明感と上質な輝きをプラス。
ルース パウダー 101¥6050/コスメデコルテ
プレスされていて、一度に粉がつきすぎるのを防ぎやすいのもメリット。ノンパール&カラーレスで欲しいツヤ感を残せる。
KANEBO クリスタライズドフィックスパウダー 01¥7150/カネボウインターナショナルDiv.
Q テカリが怖くてお粉を塗ると、顔がのっぺり
A 塗る順番でメリハリが生まれる!
目回り→小鼻→眉の上の筋肉が盛り上がった部分→フェイスライン……と、テカリを抑えたいパーツから順にパウダーを塗ってみて。さらにサラリと肌を仕上げたい人は、最後にブラシで全体にふわっとパウダーをまとわせよう。
Q ファンデを塗っても毛穴が目立ちます
A 部分用下地をくるくる塗り込んで
ファンデを塗る前に、毛穴をカバーできる部分用下地を指に少量取り、くるくるとなじませて。
透明な膜でカバーし、毛穴の凹凸や余分な皮脂が一日中目立たなく。
ファシオ ポア スムース プライマー 00 12g¥990(編集部調べ)/コーセー
Q ニキビを隠したいけど肌によくない?
A 隠しながらケアできる名品に頼ろう
ケア効果とカバー力を兼ね備えたアイテムを投入。ニキビを予防しながら、気になる部分をカモフラージュできるベージュの色つき薬用クリーム。
イプノス シーバムクリア リペアクリーム[医薬部外品]¥2970/アクセーヌ
Q 敏感肌。メイクしたいけど肌負担が気になります
A センシティブな肌にも優しいベースアイテムを
敏感肌への優しさも高いメイク効果も両立!
(右)ファンデによるごわつき負担を軽減。
キュレル 潤浸保湿 ファンデ負担防止ベース SPF41・PA+++ 30g¥2750(編集部調べ)/花王
(中)外的環境から守り、肌荒れをケアしながらフォギー肌へ。
イハダ 薬用フェイスプロテクトパウダー [医薬部外品]¥1980(編集部調べ)/資生堂
(左)カバーしつつ、炎症を抑えてブライトニングまで叶えるBB。
ホワイトF/L BBクリーム SPF50+・PA++++ 25g 全2色¥4950/ディセンシア
Q 朝リキッドファンデを使ったらお直しに何を持ち運べばいい?
A コンシーラーパレット+プレストパウダーが◎
肌に合わせて色を調整できる3色コンシーラーパレットが、コンパクトでお直しに活躍。小鼻の回りなど崩れた部分をコンシーラーで補正し、パウダーでふんわりヴェールをかけてテカリをリセット。
(右)便利な3色。
セザンヌ パレットコンシーラー ハイカバー 10¥748/セザンヌ化粧品
(左)肌荒れを予防。
キャンメイク 薬用シークレットビューティーパウダー M01 [医薬部外品]¥935/井田ラボラトリーズ
Q ハイライトはどこに使うべき?
A 8か所に小さな光をちりばめると今どき♡
広い面や長めの線ではなく"点"で輝かせるのが自然かつ効果的。頬骨の高いところ、鼻根、鼻先、ほうれい線の上、唇の山部分、アゴ先にエリアを絞ってのせると、理想の立体感フェイスが完成。
パール入りのぬれツヤハイライトスティック。
トゥルーディメンションラディアンスバーム LT003¥2860/hince
Q シェーディングはどこに使うべき?
A 忘れ鼻、人中短縮、細アゴ印象を叶えるのせ方は……
ハイライト同様、ピンポイントできかせるのが正解。眉頭の下、鼻筋横、小鼻、鼻の穴の間、唇の山のくぼみ、アゴ先のサイドに少量ずつ影を仕込み、さりげなく引き締まった顔印象に。
シアーな影色のスティックを塗り、指でなじませて。
KANEBO シャドウオンフェース 01¥3300/カネボウインターナショナルDiv.
2025年5月号掲載
Staff Credit
モデル/香音 撮影/榊原裕一(モデル) 柳香穂(物) ヘア&メイク/河嶋希(io) スタイリスト/ミク 取材・原文/佐野桐子 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス