non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
2022.10.29
毎日メイクにマストなプロセスになりつつある、涙袋作り。でも、自己流に満足できていない人も多いのでは? 可愛さも目力も高めながら、決して浮かない自然な立体感と影で擬似涙袋を生み出す、あざむき涙袋メイクをレクチャー!
盛れてナチュラルな
基本の涙袋メイク
"肌の延長"のような色みを駆使するのがポイント! 光と陰影を操る、基本の涙袋メイクHOW TO。
\使うのはこの4つ!/
A 肌より明るめのペンシル型コンシーラー
肌+ワントーン明るい色選びが重要。涙袋がフラットな場合は、2トーン明るめを。
クレヨンコンシーラー 190 ¥1760/チャコット
B 極薄の影色リキッドライナー
目を凝らさないと見えないほどのさりげない茶色。
シピシピ シークレットキワミライナーR ライトブラウン¥1100/レインメーカーズ
C 淡ベージュ~ブラウンの多色眉パウダー
ノンパールのマット質感&ベージュ~ブラウンの濃淡が、自然な立体感の立役者に。
ルナソル スタイリングアイゾーンコンパクト¥4620/カネボウ化粧品
D 肌なじみカラーのパウダーハイライト
光を受けてナチュラルなツヤになりすます、血色のある繊細なハイライトパウダー。
ローズグロウ イルミネーター¥3850/ローラ メルシエ ジャパン
ー How to Start ー
01 立体感が欲しい部分に明るめコンシーラーを
黒目幅を左右に少しはみ出す程度の範囲に、コンシーラーで明るさを。鏡をまっすぐ見て、黒目が正面を向いた状態で描くのがコツ。まつげの生え際は避けて。
02 コンシーラーの左右を指で軽くぼかす
1でのせたコンシーラーの右端&左端だけを指でポンポンと優しくたたいてなじませる。中央をぼかすと立体感がなくなってしまうので、両端のみ軽く、でOK。
03 パウダーを重ねて立体感を定着させる
コンシーラーに近い明るさのベージュパウダーを、1と同じ部分に重ねる。マットな粉を重ねることでコンシーラーが目元に密着し、ヨレにくさともちが高まる。
04 影は一気に仕上げず2回に分けて細く描く
目頭を5mmほど空け、黒目下まで2回に分けて影色のラインを細く。影を作りたい場所よりもほんの少しだけ上を意識してラインを描くのが自然に見せるコツ。
05 瞳の下に締め色を入れ黒目の拡張も忘れずに
コンシーラーによって下まぶたが膨張し、目が小さく見えることのないよう、黒目下部分のまつげの生え際のラインをブラウンのパウダーで埋めて目力キープ。
極細の平筆があると◎
目のキワにピンポイントでパウダーをのせられる、フラットな極細筆を使用。
ライナー 平 G522¥2530/白鳳堂
06 目尻になじみカラーを足して自然なグラデに
黒目の外側から目尻、さらに上まぶたの目尻にかけての三角ゾーンに、ベージュブラウンのパウダーを。自然な陰影のグラデが完成し、目元の存在感もアップ。
07 ハイライトを重ねてぷっくり感をプラス
下まぶたの目頭から目尻にかけて、ギラつきのない繊細なハイライトパウダーを重ねて涙袋の仕上げを。ツヤ感が光を自然に集め、ふっくらとした涙袋が完成。
/ 自然な涙袋が完成 \
基本の涙袋メイク
このコスメも推し!
なじみのあるブランドから涙袋メイクにぴったりの優秀アイテムがたくさん!
ペンシル型コンシーラー
(右)涙袋専用の細芯コンシーラー。ぼかしやすく、乾くと高密着。
キャンメイク アイバッグコンシーラー 02¥715/井田ラボラトリーズ
(左)デリケートな目元にもするっとのび、汗や皮脂でも崩れにくい。
コンシーラークレヨンUV 00 SPF31・PA++¥638/セザンヌ化粧品
影色リキッドライナー
(右)涙袋の影作りのほか、二重や目頭の切開ラインにも。
ケイト ダブルラインエキスパート LB-1¥935(編集部調べ)/カネボウ化粧品
(左)ノックの回数でラインの濃淡を調節できて便利。
マジョリカ マジョルカ ジェルリキッドライナー 74¥1045/資生堂
多色眉パウダー
(上)肌なじみのいいブラウンのグラデーション。
ケイト デザイニングアイブロウ3D EX-5¥1210(編集部調べ)/カネボウ化粧品
(下)透け感のあるマット質感でナチュラルな陰影に。
インテグレート ビューティートリックアイブロー BR631¥1100(編集部調べ)/資生堂
肌なじみハイライト
(右)多彩なパールを含んだハイライトが涙袋を自然に引き立てる。
コントゥアリング フェイス 002¥6050/エレガンス コスメティックス
(左)上品なツヤで涙袋にぷくっとキュートな立体感を演出。
&be ルミナイジングパウダー ローズグロウ¥2420/Clue
ヘア&メイク 室橋佑紀さん