ビューティー部

No.176 エラ

【1秒でも長く寝たい】寝る前の仕込みをご紹介!

2023.12.11

みなさまこんにちは。大学生エディターズのエラです!

今回は、朝のヘアセットを少しでも楽にするために、私が毎晩行っているの仕込みをご紹介します。

1秒でも長く寝たい方必見です!

私のヘアセットの苦労

寝る前の仕込みをご紹介する前に、私がこの仕込みをはじめるまでいかに朝のヘアセットに苦労してきたかをお話しておきます(笑)

私の髪はとても広がりやすく、また寝ぐせも付きやすいため、もう、朝大変すぎたんです…。

とにかくヘアアイロンでまっすぐに伸ばして、広がりを抑えて…。

巻き髪にするにしても、一度ストレートにしなければならないほど寝ぐせが大爆発しているような状態でした。

めんどくさすぎて、まとめ髪にしちゃうことも多々ありました。

しかし、夜に仕込みを行うことで本当に楽になったんです!

アウトバストリートメントをつけてしっかりとドライ

ドライヤー

サロニアのドライヤー
美し髪は丁寧なドライから!(個人の感想です)

ヘアミルクやヘアオイル、洗い流さないトリートメントなど、アウトバスケアのアイテムを髪にしっかりとなじませます。

後でご紹介しますが、この後の工程を考えると、髪馴染みの良いオイル以外のアイテムがおすすめです…!

次に、ドライヤーで髪を根元からしっかりと乾かします。

髪の根元からというのがポイント!

髪のキューティクルは上から下に向かって重なっているんです。

したがって、キューティクルの向きを意識し、上から乾かすことで、キューティクルの広がりを抑えることが出来ます。

最初は、ガサガサっと乾かして(伝われ)半分くらい乾いてから、上から下に向かって風を当てるのもOK!

髪をまっすぐ伸ばす、広がりを抑えるイメージで丁寧に、そして完全に乾かしてください!


低温のヘアアイロンでストレートに

  • ヘアアイロン

    サロニアのコテとヘアアイロンの2WAYのもの

  • ヒートブラシ

    サロニアのヒートブラシ

ドライヤーで髪を乾かしたら、次は低温のヘアアイロンでストレートにします。

私は155度にしていますが、どうしてもストレートにならないという方は、もう少し高くてもOK!

普通のヘアアイロンでももちろん良いですが、ヒートブラシが便利だなと思いました!

先ほど、ドライ前に使うアウトバスケアアイテムがオイル以外がおすすめと言ったのは、ドライ後にヘアアイロンを使うから!

オイルをつけてからヘアアイロンを通すと髪にとっても負担がかかってしまうんです。

”油×熱”なので、髪をお料理しているのと同じですからね…

どうしてもオイルを使いたいという場合は、付けすぎないようにお気をつけください!


ヘアオイルでしっとりまとめる

オイル

プロミルオイル
最後に、ヘアオイルをなじませて髪の広がりを抑えます。

量は、気持ち少な目で!
ちょうど良い量が10だとしたら、8~8.5くらい!

なぜかというと、私の場合、朝仕上げで軽くアイロンやコテを使うからです!

最悪オイルなしでも大丈夫ですが、付けた方がまとまりやすく、寝ぐせも付きにくいです。


朝のヘアセット

夜にヘアアイロンで仕込んでおくと、朝の髪のまとまり具合や寝ぐせの付きにくさが全然違います!

本当に本当に朝のヘアセットが楽になりました。

ストレートヘアの場合は、もう一度ヘアアイロンで整えるくらい。

巻き髪の場合はあまりに寝ぐせがひどくない限り、そのまま巻き始めちゃってます!

あんなに苦労していたのが、何度もサラサラストレートヘアを諦めてまとめ髪にしていたのがウソのようです。

夜のひと手間で、こんなにも楽になるなんて…
やらない理由がありません!!


まとめ

今回は、私が朝のヘアセットを楽にするために夜行っている仕込みをご紹介しました!

朝、一生懸命に寝ぐせや広がりを抑えるより、夜にヘアアイロンでひと手間加える方が格段に楽です!

1秒でも多く寝たいし!

みなさまもぜひ試してみてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました!

  • 出身地

    愛知県出身

  • 身長

    161cm

  • 学年

    大学院2年生

  • 推し

    推し: ドナルドダック・シンデレラ

ディズニーやファッション、メイクなどが好きです!PCはイエベ春、骨格はウェーブです。この活動を通して、他のメンバーの皆様や読者の皆様と一緒に日常を輝かせることができればと思います!

#Tag
Share

関連記事

ビューティー部の新着記事

VIEW MORE

エラの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0