今回は、兵庫県の城崎温泉で過ごす、贅沢女子旅プランをご紹介します❤︎
グルメ&ライフ部
No.077 ましろ
【女子旅】カニ!雪!温泉!を楽しみ尽くす、1泊2日の城崎温泉ご褒美旅行
2023.02.27更新日:2023.02.28
冬といえば、カニ!雪!温泉!
今回は、兵庫県の城崎温泉で過ごす、贅沢女子旅プランをご紹介します❤︎
今回は、兵庫県の城崎温泉で過ごす、贅沢女子旅プランをご紹介します❤︎
城崎温泉ってどんなところ??
兵庫・城崎は、日本海に面した関西有数の温泉街。
奈良時代から人々に愛され続けてきた、開湯1300年以上の歴史ある温泉です。
城崎温泉は、冬になると一面の雪景色が楽しめる街でもあります。
今回は、冬の城崎旅行について、ジャンル別に詳しくご紹介します♨️
奈良時代から人々に愛され続けてきた、開湯1300年以上の歴史ある温泉です。
城崎温泉は、冬になると一面の雪景色が楽しめる街でもあります。
今回は、冬の城崎旅行について、ジャンル別に詳しくご紹介します♨️

大阪からのアクセス
大阪から城崎へは、特急や高速バスが直行便で出ています。
中でもおすすめなのは、「特急こうのとり号」。
足を痛めたコウノトリが、城崎の温泉で傷を癒した、という言い伝えから名付けられたそう。
乗車時間は約2時間半で、指定席を予約することもできます。
車窓の風景の移り変わりを楽しめるのも、特急のいいところ。友達とおしゃべりを楽しみながら、移動時間も楽しく過ごすことができます。
中でもおすすめなのは、「特急こうのとり号」。
足を痛めたコウノトリが、城崎の温泉で傷を癒した、という言い伝えから名付けられたそう。
乗車時間は約2時間半で、指定席を予約することもできます。
車窓の風景の移り変わりを楽しめるのも、特急のいいところ。友達とおしゃべりを楽しみながら、移動時間も楽しく過ごすことができます。

今回のお宿は・・・
今回のお宿は、「しののめ荘」。城崎温泉らしい、歴史を感じる旅館です。
城崎のメイン通りからのアクセスはよく、また一本道を入った静かな通りに位置するため、落ち着いて過ごすことができるお宿です。
到着すると、女将さんが『いらっしゃいませ』とあたたかく出迎えてくださいます。
城崎のメイン通りからのアクセスはよく、また一本道を入った静かな通りに位置するため、落ち着いて過ごすことができるお宿です。
到着すると、女将さんが『いらっしゃいませ』とあたたかく出迎えてくださいます。

この旅館の特徴は、岩風呂とカニ。
城崎は外湯めぐりが有名ですが、朝早くから夜遅くまで楽しめる内湯が充実しているのは嬉しいポイントです。
しののめ荘のお料理は、このあとのグルメにてご紹介します。
城崎は外湯めぐりが有名ですが、朝早くから夜遅くまで楽しめる内湯が充実しているのは嬉しいポイントです。
しののめ荘のお料理は、このあとのグルメにてご紹介します。
おいしいグルメがたくさん!
城崎温泉は、美味しいグルメがたくさん!!
今回はその中でもおすすめのグルメをピックアップしてご紹介します。
今回はその中でもおすすめのグルメをピックアップしてご紹介します。
OFF KINOSAKI
まずは『OFF KINOSAKI』。
大人気のカフェ、ビストロで、入店までに時間がかかることも。
満席の場合は、席が空き次第電話をかけてくださいます。
大人気のカフェ、ビストロで、入店までに時間がかかることも。
満席の場合は、席が空き次第電話をかけてくださいます。

地元の食材を使ったお料理は、どれも絶品。
但馬牛のスタークフリットやハンバーガーは、ここでしか食べられない特別感あふれる一品です。
寒い雪の中を歩いた後の、あたたかいお料理は、どれもほっこりと体があたたまります。
但馬牛のスタークフリットやハンバーガーは、ここでしか食べられない特別感あふれる一品です。
寒い雪の中を歩いた後の、あたたかいお料理は、どれもほっこりと体があたたまります。
食べ歩きグルメ
城崎は、食べ歩きもとっても人気。
特に人気が高いのは、「湯上がりチーズタルト」と「たまごパン」、そして実際の温泉で作ることのできる「温泉たまご」です。
特に人気が高いのは、「湯上がりチーズタルト」と「たまごパン」、そして実際の温泉で作ることのできる「温泉たまご」です。
城崎名物であるカニのマークが描かれた「湯上がりチーズタルト」は、プリンでも有名な円山菓寮の姉妹店がプロデュースしています。
さくさくのタルト生地となめらかなチーズクリームの相性が抜群です。
さくさくのタルト生地となめらかなチーズクリームの相性が抜群です。
たまご専門 本巣ヱの「たまごパン」は、朝早くから大行列ができるほどの人気。
老舗旅館が手掛けるたまごパンは、ふわふわとろとろ食感で、唯一無二の一品です。
老舗旅館が手掛けるたまごパンは、ふわふわとろとろ食感で、唯一無二の一品です。
城崎温泉の源泉である元湯。
その近くで、自分で温泉たまごを作って食べられるのが、「城崎ジェラートカフェChaya」。
近くには足湯もあるので、あたたまりながら食べることができます。
その近くで、自分で温泉たまごを作って食べられるのが、「城崎ジェラートカフェChaya」。
近くには足湯もあるので、あたたまりながら食べることができます。
しののめ荘のお食事

最後は、おまちかねの旅館の夕食。
冬の城崎は、カニがおいしい?!!
しののめ荘では、リーズナブルにカニのお料理を楽しむことができます。
冬の城崎は、カニがおいしい?!!
しののめ荘では、リーズナブルにカニのお料理を楽しむことができます。
カニすき、焼きガニ、カニ酢、、、。
さらにはカニ刺しまで!!!!
まさにカニ尽くしの贅沢なお料理。
最後はカニみそを入れたカニ雑炊がシメです。
さらにはカニ刺しまで!!!!
まさにカニ尽くしの贅沢なお料理。
最後はカニみそを入れたカニ雑炊がシメです。

お部屋でのんびりとくつろぎながら、浴衣を着てたのしむカニ料理は、絶品。
非日常を味わうことができる、最高のひとときになる事間違いなしです。
非日常を味わうことができる、最高のひとときになる事間違いなしです。
湯めぐりできる、おすすめ温泉
城崎温泉の1番の魅力は、豊富な外湯。
旅館内の温泉だけでなく、7つの温泉を楽しむことができます。
1日入浴券を購入すれば、入浴数に制限なくずっと温泉に入ることも?♀️
その中でもおすすめの3つをピックアップします?
旅館内の温泉だけでなく、7つの温泉を楽しむことができます。
1日入浴券を購入すれば、入浴数に制限なくずっと温泉に入ることも?♀️
その中でもおすすめの3つをピックアップします?
一の湯

城崎のちょうど中心にあるのが、「一の湯」。
温泉医学の祖である香山修得が「天下一の湯」であると褒めたたえたことから、一の湯という名前がついたそう。
「合格祈願・交通安全、開運招福の湯」であるとされています。
一の湯の特徴は、天然の岩盤を削って作られた「洞窟風呂」。
半露天になっているので、冷気を感じながら長湯をすることも可能です。
〈一の湯〉
営業時間/7:00~23:00
定休日/水曜日
料金/大人700円、 小人350円 (小人は3歳から小学生)
温泉医学の祖である香山修得が「天下一の湯」であると褒めたたえたことから、一の湯という名前がついたそう。
「合格祈願・交通安全、開運招福の湯」であるとされています。
一の湯の特徴は、天然の岩盤を削って作られた「洞窟風呂」。
半露天になっているので、冷気を感じながら長湯をすることも可能です。
〈一の湯〉
営業時間/7:00~23:00
定休日/水曜日
料金/大人700円、 小人350円 (小人は3歳から小学生)
まんだら湯

まんだら湯では、温泉寺の開祖・道智上人が、一千日間に渡って八曼陀羅経というお経を唱え祈願していたところ、温泉が湧き出したと伝えられています。
「商売繁盛・五穀豊穣、一生一願の湯」であるとされています。
湯船はジャグジーとなっており、血流促進の効果も。露天風呂は、陶器製の赤と緑の桶風呂となっており、友達とぎゅうぎゅうで入るのがとても楽しいです。
〈まんだら湯〉
営業時間/15:00~23:00
定休日/水曜日
料金/大人700円、 小人350円 (小人は3歳から小学生)
「商売繁盛・五穀豊穣、一生一願の湯」であるとされています。
湯船はジャグジーとなっており、血流促進の効果も。露天風呂は、陶器製の赤と緑の桶風呂となっており、友達とぎゅうぎゅうで入るのがとても楽しいです。
〈まんだら湯〉
営業時間/15:00~23:00
定休日/水曜日
料金/大人700円、 小人350円 (小人は3歳から小学生)
御所の湯

最後は「御所の湯」。
南北朝時代の歴史物語「増鏡」に、後堀河天皇の御姉安嘉門院が入湯された記事があることから、「御所の湯」と名付けられています。
「火伏防災・良縁成就、 美人の湯」であるとされています。
御所の湯は、全面露天風呂。
雪の降る中で温泉を楽しむことができ、冬の城崎を存分に味わうことができるおすすめの温泉です。
開放感のある外湯です。
〈御所の湯〉
営業時間/7:00~23:00
定休日/木曜日
料金/大人700円、 小人350円 (小人は3歳から小学生)
南北朝時代の歴史物語「増鏡」に、後堀河天皇の御姉安嘉門院が入湯された記事があることから、「御所の湯」と名付けられています。
「火伏防災・良縁成就、 美人の湯」であるとされています。
御所の湯は、全面露天風呂。
雪の降る中で温泉を楽しむことができ、冬の城崎を存分に味わうことができるおすすめの温泉です。
開放感のある外湯です。
〈御所の湯〉
営業時間/7:00~23:00
定休日/木曜日
料金/大人700円、 小人350円 (小人は3歳から小学生)
結論、冬の城崎って最強!!
冬の城崎温泉、いかがでしたでしょうか??
雪とカニ、そして温泉の組み合わせが楽しめるのはいまの時期だけ!!
是非自分へのご褒美に、計画してみてください♨️
雪とカニ、そして温泉の組み合わせが楽しめるのはいまの時期だけ!!
是非自分へのご褒美に、計画してみてください♨️

ましろ
-
出身地
大阪府出身
-
身長
157cm
-
学年
OGエディターズ
-
推し
推し:パンダと嵐の大ファンです!最近は、saucy dogやマカロニえんぴつにハマってます!食べることと旅行が大好き!
non-no大学生エディターズとして、みなさんに素敵な情報をお届けできるよう、がんばりたいと思います!!