グルメ&ライフ部

No.102 わくわく

【後悔しないで!】新大学4年生が伝えたい大学生活のオキテ5ヶ条

2023.03.31

春から大学生になる方、進級する方に
大学4年生になる私が伝えたい5つのオキテを紹介します!これまでの3年間の大学生活は後悔したことや、やって正解だったことがたくさんあります。その中から厳選して紹介します☺︎

【第1ヶ条】フル単する

いらすとや 単位 女の子

まずフル単とはフル単位の略で、1期ごとに選択した講義の単位を全て落とすことなくもらうことです。
私は大学1年生の時から選択できるMAXの講義数を取り、単位を取得していました。そのおかげで大学4年生は週1回のゼミのみのみで、卒業できるかできないかと不安に思うこともありません!余裕があるので自分が興味のある授業を受けることもできます◎

【第2ヶ条】サークル・部活に入る

いらすとや 仲間 画像

大学生といったらサークルや部活も欠かせませんよね!私はコロナウイルスが初めて確認された2020年に入学をしたため、授業はオンライン、もちろんサークルや部活の勧誘・活動が制限されていました。そのためサークルや部活に入る機会を逃し、どんなサークルがあるのか分からないまま4年生になってしまいました。サークルなどに入らなくても友人に恵まれ、楽しい大学生活を送れています!ですが、サークルに入っていれば、「先輩・他の学部とのつながり」ができていたなぁと思います。また、サークルの集まりなどもたのしみも増えたのかも!と思いました。

【第3ヶ条】資格取得する

いらすとや 勉強

時間がある時に好きな勉強をすればよかった!と思いました。大学3年生になると就職活動が少しずつ始まり、勉強する時間が取りにくくなります。私は大学1、2年生の時に、就職活動につながるなどは関係なく興味のある資格を取っておくべきだったなぁと思っています。個人的に就職活動におすすめの資格はTOEICです。〇〇点があるから絶対就職できる!というわけではありませんが、私は〇〇点あるんだ!と自信を持てますし、履歴書の資格欄に記入することもできます☺︎

【第4ヶ条】やりたいことは全部やる

いらすとや やる気

あとであの時やっておけばよかったなぁと思ってもだいたいが遅いんですよね。私の大学では教員免許を取得できるのですが、取ればよかったなぁと大学3年生の時に後悔しました。大学3年生になってから教職授業の取得はできず、1、2年生の時に戻りたい!と思いました。そのため、みなさんにもやりたい!と思ったことには全て挑戦して欲しいです。

【第5ヶ条】旅行に行く

いらすとや 旅行

大学生の特権は自由にどこにでも行ける時間がたくさんあることだと思います。そんな時だからこそ、長い春休みや夏休み、全休の日を利用して1人でも友人とでも旅行に行って思い出をたくさん増やして欲しいと思います。私はコロナ禍ということもあり大学にも行けず、ましてや旅行なんて、、という時期が2年続きました。旅行には3年生になってからようやく行けるようになり、まだまだ訪れたい場所がたくさんあります。今大学1、2、3年生のみなさんは本当に本当旅行に行って時間を有意義に使って欲しいです☺︎⭐︎
いかがだったでしょうか?
みなさんには後悔がない充実した大学生活を送ってほしいです!
少しでも参考になったら嬉しいです☺︎♡
新学期も体調に気をつけて頑張りましょう!

  • 出身地

    静岡県出身

  • 身長

    159cm

  • 学年

    大学4年生

  • 推し

    推し:SEVENTEEN、Red Velvet

音楽視聴と韓国ドラマの鑑賞が大好きです。楽しい情報を発信していきます♪PC:ブルベ冬 骨格:ストレート

#Tag
Share

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0