夏休みに行ってきた2泊3日韓国旅行の様子をお届け。
グルメ&ライフ部
No.056 ごっふぃー
【Day2】2泊3日韓国旅行! 韓屋村でレトロ散歩&アクセサリー爆買いする日
2023.09.16
2日目のこの日は、韓国の伝統的な街並みが広がる三清洞(サムチョンドン)や仁寺洞(インサドン)、アクセサリーを爆買いできる東大門(トンデムン)などに向かいました。
ぜひ最後までご覧ください!
8:00 起床、朝食も韓国ならではの物を
朝食は、昨日の夜にコンビニで買った「トッピング」という名のヨーグルト。
ヨーグルトとチョコチップが別々に入っており、パックを半分に折ってチョコチップをヨーグルトにかけるという、日本ではあまり見ないスタイルの商品です。
めちゃくちゃ美味しい……。
正直、この韓国旅行で食べた物のなかで1,2位を争うくらい美味しかったです!
正直、この韓国旅行で食べた物のなかで1,2位を争うくらい美味しかったです!
このヨーグルトで朝のエネルギーをチャージして、本日の観光地へ向かいます。
10:00 韓ドラでおなじみの景福宮へ
まずは景福宮(キョンボックン)へ向かいます。

景福宮とは、600年以上前に建設された王宮。
歴史系の韓ドラをよくご覧になる方にとってはなじみ深い建物ではないでしょうか。
歴史系の韓ドラをよくご覧になる方にとってはなじみ深い建物ではないでしょうか。
この建物を背景にチマチョゴリ姿で写真を撮るのが人気で、私が訪れた際も多数の観光客がチマチョゴリを着用していました。
景福宮では、在りし日の王宮の様子を再現するイベントが複数開催されています。
私は、警備・巡回業務の儀式を再現した「守門将交代儀式」を拝見しました。
私は、警備・巡回業務の儀式を再現した「守門将交代儀式」を拝見しました。
まるで600年前の韓国にタイムスリップしたよう♪
韓国の歴史を味わいたい方はぜひご覧ください!
11:00 三清洞エリアでレトロ散歩
景福宮の少し東側にあるのが三清洞(サムチョンドン)エリア。

韓国の伝統的な家屋・韓屋(ハノク)を活用したお店が多く、伝統的な街並みが広がっています。
百味堂(ペンミダン)
知人にオススメされたアイスクリーム屋さんを偶然見つけたので、牛乳ソフトクリームを購入します。

キメ細かいので舌触りが非常に良く、甘いのに後味がさっぱりしていました。
今まで数々のアイスクリームを食べてきましたが、そのなかでも上位にランクインするほどの美味しさ!
韓国に訪れた際はぜひ見つけてみてください。
韓国に訪れた際はぜひ見つけてみてください。
北村韓屋村(ブッチョンハノクマウル)

伝統的な韓屋が建ち並ぶ観光地。
過去には王宮関係者が実際に暮らしていたそうです。
過去には王宮関係者が実際に暮らしていたそうです。
日本の京町家と似ているようで、壁面に韓国ならではの紋様が描かれていたり屋根の形が特徴的だったりと日本との違いが面白く、海外文化を存分に味わうことができました。

雪花秀(ソルファス)北村フラッグシップストア
日本でも認知が広がりつつある韓国コスメブランド・雪花秀(ソルファス)。
そのフラッグシップストアがあったので入ってみました。
そのフラッグシップストアがあったので入ってみました。

お店というよりコスメの美術館のようで、韓屋式の店内に飾られたコスメたちがとても綺麗でした。
もちろん実際にコスメを試すことも買うことも可能です。
高級と言われるだけあってなかなかのお値段でしたが、納得の質感でした!
高級と言われるだけあってなかなかのお値段でしたが、納得の質感でした!
12:30 仁寺洞でお土産を購入

三清洞から南に下ると仁寺洞(インサドン)があります。
韓国伝統の品物が多数取りそろえられたお店がたくさんあるのが、仁寺洞の特徴。
韓国伝統の品物が多数取りそろえられたお店がたくさんあるのが、仁寺洞の特徴。
せっかくなので、こちらでお土産を買って帰りましょう。
アンニョン仁寺洞
仁寺洞の通りにあるショッピングモール。

こちらの1階にあるのが「한과미의식」。
(日本語読みがわかりませんでした……)
(日本語読みがわかりませんでした……)
韓国伝統のお菓子「薬果(ヤックァ)」や「正果(ジョンクァ)」で有名なお店です。

花の形の物など、贈答用の可愛い薬果がたくさんありました。

もちろん自宅用のお菓子もあり、私も自分が食べる薬果と正果を購入。

薬果は大学芋のような食感と、優しい甘さが特徴的。
正果はナッツに蜜がかかったもので、甘さと香ばしさのバランスが絶妙です。
正果はナッツに蜜がかかったもので、甘さと香ばしさのバランスが絶妙です。
どちらもとても美味しく、今後も薬果や正果にハマりそうです。
仁寺洞にお越しの際はぜひお立ち寄りください!
14:00 歩き疲れたので、ひとやすみ
休憩がてら昼食を食べます。
ミョンラン時代ホットドッグ

日本にも上陸した有名ホットドッグ店。
こちらで本場のハットックをいただきます。
こちらで本場のハットックをいただきます。

ゴロッとしたジャガイモの衣だったのでとっても食べ応えがありました!
塩と間違えて砂糖をまぶしてしまいましたが、これが意外と美味しいんです。
塩と間違えて砂糖をまぶしてしまいましたが、これが意外と美味しいんです。
15:00 東大門でアクセサリーを爆買い!
眠らない街として有名な東大門(トンデムン)ですが、お昼時にやってきました。
このエリアでどうしても行きたかったのが……
NYU NYU(ニュ ニュ)
若者に人気のファッションビル。

1階~3階の3フロアに、アクセサリー・靴下・バッグ・洋服などが所狭しと並べられた、ファッション好きにはたまらないお店です。
10,000W前後の商品が多いので、ついつい買いすぎてしまいました。

18:00 明洞に戻り、ロッテヤングプラザへ
本日は早めにホテルがある明洞へ戻り、近辺を散策します。
まずはロッテヤングプラザへ。

街中にあるお店ほど安くはありませんが、日本円で5,000円以内くらいで買える服がたくさんありました。
こちらで今年の秋服を調達!
19:00 お楽しみの晩ご飯!
明洞から少し北に上がると、背の高いビルが並ぶオフィス街に着きます。
繁華街とは180度違った雰囲気にびっくり!
繁華街とは180度違った雰囲気にびっくり!

今日の晩ご飯は、楽しみにしていた韓国冷麺です。
乙密台(ウルミルデ)武橋店
こちらの冷麺は「韓国内で1番美味しい」との呼び声もあるそうで、期待大!

人気メニューの水冷麺(ムルネンミョン)を注文しました。

期待以上でした!
とにかくスープが本当に美味しかったです。
色は薄いですが意外にもコクがあり、麺にからめると絶品でした。
とにかくスープが本当に美味しかったです。
色は薄いですが意外にもコクがあり、麺にからめると絶品でした。
驚いたのが、本場韓国の冷麺では梨を添えること。
おそるおそる食べてみましたが、シャリシャリ食感かつスッキリとした甘さを持つ梨が冷麺に合い、新たな美味しさを知ることができました。
おそるおそる食べてみましたが、シャリシャリ食感かつスッキリとした甘さを持つ梨が冷麺に合い、新たな美味しさを知ることができました。
20:00 夜の明洞を散策します
お腹いっぱいで少し眠くなってきましたが、明洞は夜が楽しい街。
まだホテルには戻りません。
まだホテルには戻りません。

OLIVE YOUNG
言わずと知れたコスメストア。
オリヤンに寄らず日本に帰ることなんてできません!
オリヤンに寄らず日本に帰ることなんてできません!

いろいろ見て回りましたが、ほとんどのコスメは日本でも見たことのある物。
同じ商品でも韓国では安く買えるのではないかと期待しましたが、円安ということもあってか日本とたいして値段が変わらず……。
結局、この日に使うフェイスパックだけ買って帰りました。
同じ商品でも韓国では安く買えるのではないかと期待しましたが、円安ということもあってか日本とたいして値段が変わらず……。
結局、この日に使うフェイスパックだけ買って帰りました。
HBAF HONEY BUTTER ALMOND & FRIENDS SHOP 明洞店
韓国土産の定番・ハニーバターアーモンドの専門店。
数十種類の味が販売されており、どれを買おうか迷います……。
バラエティパックもあるので、私のように優柔不断な方はこちらがオススメ。

THE SPOT FABULOUS
韓国のマカロンが食べたくなったのでふらっと立ち寄ったこのお店でマカロンを買いました。

マカロン以外にクッキーやケーキなども販売されていました。
どれも美味しそうでしたが、ホテルで食べる用にマカロンを2つだけ買います。
どれも美味しそうでしたが、ホテルで食べる用にマカロンを2つだけ買います。
あとでSNSにて調べたところイートインスペースもシックでゴージャスな内装でとっても素敵でした!
次回はカフェとしても利用したいです。
次回はカフェとしても利用したいです。
22:00 ホテル着、そして最終日へ……
夜の明洞で遊び尽くしたので、ホテルへ戻りました。
夜食は先ほど買ったマカロン。

最後に、オリヤンで買ったパックでスキンケアしましょう。

2日目はここまで。
明日はついに最終日!
最後まで楽しみ尽くしました。
最後まで楽しみ尽くしました。
3日目の記事もぜひご覧ください!