箱根といえば「温泉」のイメージですが、実は今美術館も熱いんです!
今回は数々の箱根にある美術館の中から、今1番勢いがあると言っても過言ではない「彫刻の森美術館」を基本情報から館内の様子まで徹底的にご紹介。
"箱根といえば温泉!!"のあなたをアートの世界にいざないます。
彫刻の森美術館
〒250ー0493
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
〈開館時間〉9:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
〈入館料〉大人 1600円/高校・大学生 1200円/小学・中学生800円/未就学児無料
※学生は証明書の提示あり
エントランスオブジェ
【アクセス】電車・バス・車でのアクセス方法/箱根主要地からの所要時間
彫刻の森美術館は、電車・バス・車どれでも来館可能。
ただ駐車場はあまり広くなく、筆者が訪れた休日14:00頃は満車でかなり多くの車が待っていたので、公共交通機関での来館がオススメです◎
〈電車の場合・・〉
箱根登山鉄道「彫刻の森駅」から徒歩約2分
〈バスの場合・・〉
・箱根登山、伊豆箱根バス「二の平入口」から徒歩約5分
・箱根登山観光施設めぐりバス「彫刻の森美術館」下車後すぐ
〈車の場合・・〉※駐車料金は500円/3時間まで 3時間以上は500円/1H
東京方面より| 東名厚木IC⇒小田原厚木道路⇒国道1号線⇒宮ノ下交差点左折⇒強羅方面右折⇒県道723号線約500m
御殿場方面より| 東名御殿場IC⇒国道138号線⇒宮ノ下交差点右折⇒国道1号線⇒強羅方面右折⇒県道723号線約500m
ここでは筆者が実際に使ったアクセス方法をご紹介。
箱根観光名所・主要地からのアクセス方法や所要時間がまるわかり!
上記のように、電車やバスを乗り継ぐことなく1本で行き帰りできるので、観光の予定に組み込みやすいのが特徴です◎
彫刻の森美術館への入館チケットは当日購入も事前購入も可能◎
料金はどちらも変わらず、【基本情報】の項目で示した通りです。
混雑時でもチケット購入はスムーズに行えた印象ですが、並ぶのが嫌だという人は事前に買っておくと当日はチケットの提示だけでOK!
下のリンクから事前のチケット購入へお進みください。
【見どころ①】自然の中に聳え立つ作品。子どもも楽しめる「円形広場とアートホール」
入口をくぐり抜けた先には早速、大自然の中にそびえ立つアート作品の数々が。
美術館といえば室内が基本ですが、ここ彫刻の森美術館では自然とアートの融合を楽しむことができるんです。
青い空や豊かな自然の緑を背景に見るアート作品は大迫力でした。
また、屋外だけでなく屋内展示ももちろんあります。
入ってすぐにある「アートホール」では時期に応じて様々な展示が開かれます。、現在(2023年9月)は子どもも大人も楽しめる「しつもんパーク」を開催中。ホールの中にはちょっとした遊具もあり、子供が思いっきりはしゃげる空間に。大人でも童心に帰れる新鮮な場所に仕上がっていました。この展示は2024年3月31日までなので、お見逃しなく!
円形広場
アートホール「しつもんパーク」
【見どころ②】あのピカソの作品にどっぷり浸れる!「ピカソ館」
この彫刻の森美術館にはなんと、あの有名な芸術家「パブロ・ピカソ」の展示室もあります。(追加料金等一切なし)そしてその展示作品総数はなんと116点!!
陶芸を中心に絵画、彫刻などなど様々なピカソのアート作品が並べられています。
館内は写真撮影が禁止だったのでお見せできませんが、いい意味で空間に余白がありお洒落な落ち着く空間に仕上がっていました。
ピカソ館 外観
【見どころ③】疲れた体にホッと一息「The Hakone Open-Air Museum Cafe」
疲れたときは館内にある「The Hakone Open-Air Museum Cafe」でホッと一息!
様々なドリンクやフードが置いてあるので、小腹が空いたときにもおすすめです。
店内はガラス張り基調で混んでいる時でも解放感満点◎
カフェと一緒にちょっとしたショップも併設されているのでゆったりショッピングも可能。
ドリンクとソフトクリーム(450円)
【見どころ④】インスタでよく見るステンドグラスの塔はココ!「幸せをよぶシンフォニー彫刻」
彫刻の森美術館の1番の見どころといえばココ、「幸せをよぶシンフォニー彫刻」!
外観は何でもないただの塔に見えますが、実はその中は全てステンドグラスでできていて幻想的な世界に仕上がっているんです♡
螺旋階段を上りあげた先にあるのは、美術館を上から見下ろせる展望台。
筆者が行ったときはあいにくの曇天だったのですが、それでも豊かな自然が一面に広がる景色は普段の都会の喧騒を忘れさせてくれる贅沢なものでした♡
塔の展望台からの景色
他にも、大人も子ども楽しめるアートや仕掛けがたくさん♡
ここまで彫刻の森美術館の見どころを4つ紹介してきましたが、この他にもこの美術館には面白いアートな仕掛けがいっぱい詰まっています。
子供でも大人でも遊べそうな可愛いアートの遊具があったり、オブジェが水面に浮いていたり等々、隅から隅まで全力で楽しめる美術館でした!
いかがでしたか??
箱根の大自然を生かした彫刻の森美術館は、普段の美術館では味わえないような壮大さを味わうことができます。それはまるで作品が伸び伸びと生きている様。
筆者自身普段はあまりアート等に興味がないのですが、この美術館はアートによる面白い仕掛けがたくさんあるので全力で楽しむことができました。つまり美術館初心者でも楽しむことができるということです♡
是非皆さんも彫刻の森美術館で自然と芸術の融合を楽しんでみては??
ち な み み