第一弾は、高山編!
グルメ&ライフ部
No.077 ましろ
【高山編】食も観光も自然も盛りだくさんの、2泊3日高山・上高地旅行プラン@岐阜長野
2023.09.25更新日:2023.09.30
岐阜県の高山、長野県の上高地を巡る、2泊3日の旅行プランを大公開!自然大好き、ご飯大好きの大学生が厳選したスポットやグルメを、時系列で詳しくご紹介します♡
第一弾は、高山編!
第一弾は、高山編!
DAY1
AM8:00 高山まで直通!乗り換えいらずの「特急ひだ」で、大阪を出発
おはようございます☀️いよいよ、岐阜長野の2泊3日の旅行のはじまりはじまり。
行きは、大阪から直通で富山・高山をつなぐ「特急ひだ」に乗って出発しましょう。大阪発の列車は、8時過ぎに発車する1本のみの運行となっており、レア感も抜群です!乗り換えいらずのため、移動も楽ちん。
自由席は1号車のみとなっており、特に週末は混雑が予想されるため、指定席をお買い求めでない方は、早めに列に並ぶことをおすすめします。
行きは、大阪から直通で富山・高山をつなぐ「特急ひだ」に乗って出発しましょう。大阪発の列車は、8時過ぎに発車する1本のみの運行となっており、レア感も抜群です!乗り換えいらずのため、移動も楽ちん。
自由席は1号車のみとなっており、特に週末は混雑が予想されるため、指定席をお買い求めでない方は、早めに列に並ぶことをおすすめします。
市街地から自然へと変わる車窓は見もの。岐阜県に近づくにつれて、川の流れや広がる田んぼを一面に見ることができます?
大阪から高山までは4時間程度。是非、大阪駅で朝ごはんを購入してから乗り込みたいですね?かなりの山道のため、乗り物酔いが気になる方は、酔い止めを服用した方がいいかも。
大阪から高山までは4時間程度。是非、大阪駅で朝ごはんを購入してから乗り込みたいですね?かなりの山道のため、乗り物酔いが気になる方は、酔い止めを服用した方がいいかも。
PM12:00 高山に到着!まずはラーメンで腹ごしらえ?
4時間の移動を経て、高山に到着!長旅お疲れ様でした☺️ちょうどお昼の時間ということで、まずは腹ごしらえ。高山で大人気のラーメン屋さんへ直行しましょう!
高山のラーメンといえば、この透き通ったスープが有名な「中華そば」。地元民の中には、年越しそばの代わりとして食べるという方もいるんだそう。
中でも人気なのが、昔ながらのおいしさが自慢の「麺屋しらかわ」です。鶏と魚介、野菜の旨みがギュッと濃縮された醤油スープは、最後まで飲み干してしまうほどのおいしさ!時間帯によっては、1〜2時間程度の行列が予想されます。スープが無くなり次第終了のため、お早めの来店がおすすめです?
〈麺屋しらかわ〉
岐阜県高山市相生町56-2
月曜 11:00-13:30
水〜日曜 11:00-13:30 17:00-22:00
※スープが無くなり次第終了
火曜定休日
中でも人気なのが、昔ながらのおいしさが自慢の「麺屋しらかわ」です。鶏と魚介、野菜の旨みがギュッと濃縮された醤油スープは、最後まで飲み干してしまうほどのおいしさ!時間帯によっては、1〜2時間程度の行列が予想されます。スープが無くなり次第終了のため、お早めの来店がおすすめです?
〈麺屋しらかわ〉
岐阜県高山市相生町56-2
月曜 11:00-13:30
水〜日曜 11:00-13:30 17:00-22:00
※スープが無くなり次第終了
火曜定休日
PM2:00 重要建造物群に指定されている、古い町並を散策。
ラーメン屋さんの店主さんの「いってらっしゃい!楽しんできてね〜!」という温かい声を聞いたら、早速高山の古い町並を散策しましょう?高山の城下町は、国の定める重要伝統的建造物群保存地区に指定されるほど。たくさんの町屋が残る道を歩けば、まるでタイムスリップしたかのような気分になります。

また、町のさまざまなところで、近くの川に降りて、涼むこともできます。
この古い町並では、飛騨高山の牛乳を使ったソフトクリームや、飛騨牛の旨みたっぷりの飛騨牛まん、飛騨牛コロッケなど、数多くの名物グルメを楽しむことも?♀️
またスーパーでは、地元の方が使われている調味料や、限定地酒などもお手軽価格でゲットすることができるので、是非立ち寄ってみてください!
この古い町並では、飛騨高山の牛乳を使ったソフトクリームや、飛騨牛の旨みたっぷりの飛騨牛まん、飛騨牛コロッケなど、数多くの名物グルメを楽しむことも?♀️
またスーパーでは、地元の方が使われている調味料や、限定地酒などもお手軽価格でゲットすることができるので、是非立ち寄ってみてください!
PM4:00 アクセス抜群!〈HOTEL WOOD 高山〉にチェックイン
1日目、高山のお宿は、古い町並や高山駅からのアクセスが抜群の〈HOTEL WOOD 高山〉。こちらのホテルは、15:00からチェックインが可能となっています。
また17:00からは、ラウンジで地酒やビール、ソフトドリンクなどが無料で提供されています?お酒好きの方にはたまらないサービスですよね。
また17:00からは、ラウンジで地酒やビール、ソフトドリンクなどが無料で提供されています?お酒好きの方にはたまらないサービスですよね。
お部屋のタイプは、1人向けからファミリー向けまで、全6種類から選ぶことができます。飛騨の家具が使われたお部屋は、洗練されたシンプルなデザインで、ゆったりとくつろぐことができます?
大浴場で体を温めるもよし、お部屋でのんびり過ごすのもよし、ラウンジでお酒を飲むのもよし。高山を楽しむのにぴったりのホテルとなっています。
〈HOTEL WOOD 高山〉
岐阜県高山市上二之町80番2
チェックイン15:00 チェックアウト10:00
総部屋数70室
館内設備は以下の通り。
ラウンジ/大浴場/コインランドリー(有料)/全室禁煙/喫煙所(屋外)/電子レンジ/製氷機/両替機
大浴場で体を温めるもよし、お部屋でのんびり過ごすのもよし、ラウンジでお酒を飲むのもよし。高山を楽しむのにぴったりのホテルとなっています。
〈HOTEL WOOD 高山〉
岐阜県高山市上二之町80番2
チェックイン15:00 チェックアウト10:00
総部屋数70室
館内設備は以下の通り。
ラウンジ/大浴場/コインランドリー(有料)/全室禁煙/喫煙所(屋外)/電子レンジ/製氷機/両替機
PM6:00 地元民からも愛される〈丸明〉で絶品すき焼きディナー?
夜ご飯は、高山駅の近くにある「丸明」がイチオシ。こちらのお店は、本当においしい飛騨牛を食べてもらいたいという思いを掲げられています。精肉店を運営されており、飛騨高山店にも併設のお肉屋さんがあります?お肉屋さんが経営するご飯屋さんだから、その味とコスパはピカイチなんです。
メニューは大きく分けて、「すき焼き」「焼肉」「しゃぶしゃぶ」の3種類。悩みに悩んで、すき焼きを選びました。お肉は柔らかくて、口の中でとろけてしまうほどの美味しさでした!また、サイドメニューとして、飛騨牛にぎりも注文。上に乗った刻みワサビとの相性もぴったりで、大満足の夜ご飯となりました。
こちらのお店は大人気かつ予約不可のため、閉店に間に合わないと判断された場合は入店をお断りされる場合も?確実に食べたい場合は、なるべく早い時間に来店しましょう!
〈丸明 飛騨高山店〉
岐阜県高山市天満町6-8-1
11:00-21:00
年中無休
ランチは平日のみ
こちらのお店は大人気かつ予約不可のため、閉店に間に合わないと判断された場合は入店をお断りされる場合も?確実に食べたい場合は、なるべく早い時間に来店しましょう!
〈丸明 飛騨高山店〉
岐阜県高山市天満町6-8-1
11:00-21:00
年中無休
ランチは平日のみ
DAY2
AM10:00 ホテルをチェックアウト。宮川朝市で朝ごはんを調達?
10:00にホテルをチェックアウトしたら、宮川朝市に向かいましょう!宮川朝市では、新鮮な野菜果物や民芸品、コーヒーなどを購入することができます。
飛騨高山の名産品で、縁起物として人気のある民芸品、「さるぼぼ」のグッズを売っているお店や、その日の朝に取れたという新鮮な野菜を売っているお店など、その種類はさまざま。歩いているだけでも楽しい気持ちになれます???

岐阜の名物グルメである五平餅を、朝ごはんとしてゲット!くるみ味噌と醤油の2種類を食べ比べしました。くるみ味噌はあまじょっぱくてクセになる味♪醤油はやきおにぎりのような、香ばしい味わいでした。
地元のあたたかさを肌で感じられる宮川朝市、必見です?
〈飛騨高山宮川朝市〉
岐阜県高山市下三之長宮川沿い
4〜11月 7:00-12:00 12〜3月 8:00-12:00
年中無休
地元のあたたかさを肌で感じられる宮川朝市、必見です?
〈飛騨高山宮川朝市〉
岐阜県高山市下三之長宮川沿い
4〜11月 7:00-12:00 12〜3月 8:00-12:00
年中無休
PM12:00 こぐまと記念撮影できる?奥飛騨クマ牧場へバス旅
2日目は、高山からバスで1時間ほどのところにある、「奥飛騨クマ牧場」へ。奥飛騨は平湯温泉、奥飛騨温泉郷があり、高山からも近いため、人気のスポットとなっています。そんな奥飛騨にあるクマ牧場では、比較的小柄なニホンツキノワグマに会うことができます。

ドライフルーツやナッツなどを、クマたちに餌としてあげることができます?立ち上がっておねだりする子もいれば、寝転がる子もいるなど、クマにも個性があって可愛いです。
また、4月から10月にかけての期間は、そのシーズンに生まれたこぐまと一緒に記念撮影をすることもできるんです!?
また、4月から10月にかけての期間は、そのシーズンに生まれたこぐまと一緒に記念撮影をすることもできるんです!?
こぐまとの撮影は、予約ができず先着順。膝の上にフワフワの小さなこぐまを乗せて写真を撮ることができるのは、とってもレアな体験です!期間も限定なので、是非経験してもらいたいイベントの一つです。
クマ牧場のチケットは、事前にWEBで購入することもできます?
〈奥飛騨クマ牧場〉
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根2535番地
8:00-17:00
年中無休
入場料1,100円
※こぐまとの記念撮影は4/22-10/30まで(火曜と木曜を除く)
クマ牧場のチケットは、事前にWEBで購入することもできます?
〈奥飛騨クマ牧場〉
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根2535番地
8:00-17:00
年中無休
入場料1,100円
※こぐまとの記念撮影は4/22-10/30まで(火曜と木曜を除く)
第二弾、上高地編に続く♡
第一弾の高山編、いかがだったでしょうか?続いては、DAY2〜3の上高地編です!合わせてご覧ください♪

ましろ
-
出身地
大阪府出身
-
身長
157cm
-
学年
OGエディターズ
-
推し
推し:パンダと嵐の大ファンです!最近は、saucy dogやマカロニえんぴつにハマってます!食べることと旅行が大好き!
non-no大学生エディターズとして、みなさんに素敵な情報をお届けできるよう、がんばりたいと思います!!