京都と伊勢神宮を楽しむための開運旅プランとちょっとレトロな観光地をご紹介していきたいと思います。この記事では1日目の京都の旅プランを紹介したいと思います。
グルメ&ライフ部
No.115 ampm
【京都&伊勢神宮】1泊2日で大満喫!ちょっとレトロな開運女子旅~京都の旅~
2023.10.07

京都と伊勢神宮を同時に満喫してみませんか?
京都と伊勢神宮を楽しむための開運旅プランとちょっとレトロな観光地をご紹介していきたいと思います。この記事では1日目の京都の旅プランを紹介したいと思います。
京都と伊勢神宮を楽しむための開運旅プランとちょっとレトロな観光地をご紹介していきたいと思います。この記事では1日目の京都の旅プランを紹介したいと思います。
8時 京都駅着
私は夜行バスで京都に向かいました。京都は常に観光客が多く、昼過ぎになると人気の観光地は人が混みあい、ゆっくりと景色を見ることは難しくなってしまいます。
なので、有名な観光地は朝早くに行くことをおすすめします!
9時 清水寺周辺

今回は清水寺には行かずに清水寺周辺を散策しました。清水寺の周辺には『八坂の塔』・カラフルなお手玉が吊るされた『八坂庚申堂』・お土産処が軒を連ねる『二年坂』などの観光スポットがあります。

平日の朝9時ということもあり、比較的に人は少なかったです。しかし、飲食店や売店は11時オープンが多いのでご注意ください。
11時 鈴虫寺
清水寺から河原町駅に向かい、電車で約30分。私達は鈴虫寺に向かいました。
鈴虫寺はゲッターズ飯田さんが最強のパワースポットとして紹介していて、願いを1つ叶えてくれるお寺と言われています。
鈴虫寺はゲッターズ飯田さんが最強のパワースポットとして紹介していて、願いを1つ叶えてくれるお寺と言われています。

中でも、法話が有名なお寺で、1日に10回法話が行われています。多い日には法話を聞くのに3時間列をなすこともあるそうです。
法話というと堅苦しいものかと考える人も多いかと思いますが、鈴虫寺では、3000匹もの鈴虫の鳴き声と共に住職さんが人生の役に立つお話しをユーモアをまじえて話してくださいます。
法話というと堅苦しいものかと考える人も多いかと思いますが、鈴虫寺では、3000匹もの鈴虫の鳴き声と共に住職さんが人生の役に立つお話しをユーモアをまじえて話してくださいます。

また、鈴虫寺は嵐山にも近いので一緒に嵐山を観光するのもおすすめです。私達は次の予定があったので鈴虫寺近くの和菓子店『松楽』にて京おはぎを購入しました。
京おはぎは全12種類
左がえんどうまめ豆餡・右が季節限定の渋皮栗餡
全部で12種類ある京おはぎ。よもぎご飯の中に栗の入ったおはぎでとても美味しかったです!京おはぎは個数限定ですのでお早めに購入しに行くのがおすすめです。
お店の情報
京菓子 松楽
・営業時間
9:00~18:00(水曜休)
・アクセス
阪急嵐山線、松尾大社駅から徒歩5分
※予約可
※カード可
・営業時間
9:00~18:00(水曜休)
・アクセス
阪急嵐山線、松尾大社駅から徒歩5分
※予約可
※カード可
13時 フランソア喫茶室

河原町駅に戻り、フラソア喫茶室で少し遅めのランチをしました。
フランソア喫茶室は1934年創業。戦前から店を構える歴史ある喫茶店です。店内もレトロな雰囲気が広がっていて、カラフルなステンドグラスが印象的でした。
フランソア喫茶室は1934年創業。戦前から店を構える歴史ある喫茶店です。店内もレトロな雰囲気が広がっていて、カラフルなステンドグラスが印象的でした。
玉子サンド1100円(税抜き価格)
プリン800円 本日のケーキ700円(どちらも税抜き価格)
私達は『玉子サンド』をシェアし、『プリン』・『レアチーズケーキ』をそれぞれで注文しました。玉子サンドは京風のだし巻きたまごとケチャプ・レタスの相性抜群でした。プリンは昔ながらの硬めのプリンで、レアチーズケーキはしっかりとチーズの味とがしました。どれも美味しかったです。
他にも、パン系だとピザトーストやハムサンド、スイーツ系だと洋ナシのタルト・レモンケーキ・ベイクドチーズケーキがありました。
他にも、パン系だとピザトーストやハムサンド、スイーツ系だと洋ナシのタルト・レモンケーキ・ベイクドチーズケーキがありました。
お店の情報
フランソア喫茶室
・営業時間
10:00〜22:00(無休ただし12月31日、元旦、1月2日は休業)
・アクセス
阪急京都線、河原町駅から徒歩1分
※現金のみ
※予約不可
・営業時間
10:00〜22:00(無休ただし12月31日、元旦、1月2日は休業)
・アクセス
阪急京都線、河原町駅から徒歩1分
※現金のみ
※予約不可
15時 河原町&錦市場

京都の旅も終盤…伊勢への移動の時間が近づいてきました。
河原町と錦市場は近い場所にあるので、河原町で京都土産探しつつ錦市場に移動し、錦市場で夕食になるものを調達することにしました。錦市場は、漬物や海鮮・スイーツなどが溢れる商店街です。平日でも観光客がとても多かったです。
河原町と錦市場は近い場所にあるので、河原町で京都土産探しつつ錦市場に移動し、錦市場で夕食になるものを調達することにしました。錦市場は、漬物や海鮮・スイーツなどが溢れる商店街です。平日でも観光客がとても多かったです。
19時 伊勢へ移動
京都から伊勢までは近鉄特急を使うと、2時間ちょいで到着します。19時前に乗って伊勢に21時に到着しました。
次の日に伊勢神宮へお参りする場合は、伊勢市駅周辺に泊まるといいと思います!
次の日に伊勢神宮へお参りする場合は、伊勢市駅周辺に泊まるといいと思います!

それでは!伊勢神宮の旅編につづく…
-
出身地
-
身長
158cm
-
学年
OGエディターズ
-
推し
趣味:散歩・サウナ・カメラ
乾燥肌:毎日のスキンケアを大事にしてます。
福岡出身・東京在住です。
ピスタチオと牛タンが大好きです♡