グルメ&ライフ部

No.077 ましろ

【女子旅】歴史もグルメも絶景も!魅惑の長崎2泊3日の旅行プランvol.2

2023.11.08更新日:2023.11.14

異国情緒漂う街、長崎。歴史、グルメ、絶景の全てが叶うここへ、2泊3日の女子旅に行ってきました!時系列で詳しく、旅行プランについてご紹介します❤︎今回は第二弾!

DAY2

PM1:00 浪漫を感じるオランダ坂〜グラバー園を散策

新鮮な海鮮を食べてパワーチャージしたら、次は長崎の観光名所「オランダ坂」「大浦天主堂」「グラバー園」と、その周辺を散策しましょう?

オランダ坂

長崎 オランダ坂1

1/2

映画に出て来そうなオランダ坂

坂道の多い長崎でも、特に有名なのがこの「オランダ坂」。江戸時代日本で唯一貿易が行われていた長崎では、出島に住むオランダ人の影響を受けて、開国後も東洋人以外の人を「オランダさん」と呼んでいたんだそう。「オランダさんが通る坂」という意味から、オランダ坂と呼んでいたと考えられているんだとか。
石畳のオランダ坂は、映画の中にも出て来そうな美しさ。交通量には気をつけながら、是非写真を撮りましょう♪

〈オランダ坂〉
長崎県長崎市大浦町9 オランダ坂通り

大浦天主堂

長崎 大浦天主堂
大浦天主堂
国内現存最古の教会であるといわれている大浦天主堂は、外からの見学だけでなく、建物の中に入ることができます。美しいステンドグラスがみどころですが、残念ながら写真を撮ることができません??圧巻のステンドグラスと荘厳な空気を感じに、是非皆さんも行ってみてください?
また、大浦天主堂には、長崎県とキリスト教との関わりや歴史について学ぶことのできる博物館も併設されています。

〈大浦天主堂〉
長崎県長崎市南山手町5-3
8:30-17:30

グラバー園

長崎 グラバー園 風景

1/3

洋館の立ち並ぶグラバー園

日本の産業界に大きな影響を与えた、グラバーが昔住んでいた洋館がある、グラバー園。こちらには、さまざまな洋風の建物があり、中ではグラバー一家をはじめとする人々がどのように日本で暮らしていたのかについての展示がなされています?
お部屋の2階からは長崎港が見渡せるところも。海を背景に素敵な写真を撮ることもできますよ?

〈グラバー園〉
長崎県長崎市南山手町8-1
8:00-18:00

PM4:00 長崎名物「ちりんちりんアイス」でひと休み

長崎 スイーツ ちりんちりんアイス
ちりんちりんアイス?
長崎名物のスイーツといえば「カステラ」が1番に思いつくかもしれません。でも長崎ご当地スイーツはカステラだけじゃない!
ちりんちりんアイスは、トレードマークの青い屋根が目印。アイス売りのおばちゃんたちが、鐘を鳴らしながら屋台を押していたことから「ちりんちりんアイス」という愛称がついたんだそう?
長崎 スイーツ ちりんちりんアイス バラ

バラのような形?
バラのような見た目のこのアイス。売り子さんが手作業で、一つずつ丁寧に作ってくださるんです。シャリっと甘いちりんちりんアイスは、たくさん歩いたご褒美にもぴったり!長崎の有名観光地には、青い屋根の屋台が見つかるはず。是非ご賞味あれ?

PM6:00 中華街で本場のちゃんぽん、皿うどんを味わう!

長崎 路面電車

路面電車に乗って出発!
ホテルに戻って少し休憩したら、夜ご飯を食べに出かけましょう♪長崎には、横浜・神戸と並ぶ新地中華街があります。江戸時代から港町として栄えた長崎。市の姉妹都市である福建省の協力でできた石畳。現在、中華料理店や中国菓子、中国雑貨など約40店舗が軒を並べています。
長崎 新地中華街
長崎新地中華街
長崎中華といえば、「ちゃんぽん」「皿うどん」!有名店がたくさんあり、どのお店に行くか本当に悩みましたが、私たちが選んだのは「康楽(かんろ)」という中華料理屋さん??
長崎 中華料理 康楽
康楽(かんろ)
こちらのお店は、創業から70年余年、伝統の味を守り続けてきた、常連さんからも根強い人気のあるお店。食べログでも百名店2023に選出されています?
オープンと同時に到着すると、並ばずに入ることができました!
長崎 ちゃんぽん

1/3

ちゃんぽん

注文したのは、ちゃんぽん、皿うどん、焼き餃子、春巻き。
ちゃんぽんのスープは、通常豚骨スープも入っているところ、鶏ガラ100%にこだわられていることから、とてもまろやかな味わい。野菜もたっぷりで満足感があります!コショウを振るとアクセントになります☺️
皿うどんは、細麺と太麺から選ぶことが可能。とろっとしたあんがパリパリ麺に絡み、すこし柔らかくなった頃が食べ頃。長崎ではお馴染みの「金蝶ソース」をかけると、アクセントが生まれてまた美味しいです。
焼き餃子や春巻き、どの料理も絶品。優しいお母さんにおすすめを聞いてみてください!

〈康楽〉
長崎県長崎市本石灰町2-18
18:00-22:00
月曜定休日

PM8:00 稲佐山展望台から見る、世界新三大夜景

長崎 稲佐山展望台 チケット
稲佐山展望台へレッツゴー!
お腹いっぱいになったら、バスに乗って美しい夜景を見に行きましょう!モナコ、上海と並んで、世界新三大夜景に選出されている、長崎の夜景。これを一望できるのが、稲佐山展望台です。稲佐山の麓からロープウェイに乗り、山頂まで約5分で到着です♪
長崎 稲佐山展望台 夜景

世界新三大夜景の一つ
長崎の山と海で作られた独特の地形が見渡せる他、煌めく街や灯台の輝きを一望することができます✨ハートの形の光が見えることもあるので、探してみるのもおすすめ。山の上は風が強く、かなり冷えるので、上着は必ず持って行くべし!

〈稲佐山展望台〉
長崎県長崎市大浜町364 稲佐山公園
9:00-22:00

DAY3

AM9:30 地元のスーパーで《ご当地》を発見!

私が旅行で必ず行くのが「地元スーパー」。お土産屋さんでは手に入れることのできない、地元密着のご当地を見つけることができるのが魅力なんです。
今回のお目当ては、2日目の中華料理屋さんで教えてもらった、長崎の味「金蝶ソース」と、九州のご当地「リョーユーパン」を見つけること。
長崎 コーヒーサンド 金蝶ソース

コーヒーサンドと金蝶ソース
無事にどちらもゲットすることができました!コーヒーサンドは、優しい甘さのクリームとふわふわのパンが、どこか懐かしい味わい?金蝶ソースは、料理好きなお母さんにもとっても喜んでもらえるお土産になりました?

AM10:00 喫茶「ツル茶ん」で、トルコライスとミルクセーキを

長崎 ツル茶ん

1/2

大正創業のツル茶ん

大正14年の歴史をもつ「ツル茶ん」。なんと、九州最古の歴史を持つ喫茶店なんだとか。店内には、お店がこれまでたどって来た歴史や、たくさんのサインが飾られており、多くの人から愛されていることが伺えます?
長崎 ツル茶ん トルコライス

昔懐かしトルコライス
注文したのは、お店の二大看板メニューである、「昔懐かしトルコライス」と「食べるミルクセーキ」。
なんとツル茶んには、10種類以上もの創作トルコライスがありますが、初めての方はノーマルタイプの「昔懐かしトルコライス」がおすすめ。サクサクでボリュームのあるカツと、甘めのナポリタン、パラパラとした食感が楽しいピラフ、そして濃厚なカレーソースが一度に楽しめるのが、このトルコライスなのです。
長崎 ツル茶ん ミルクセーキ

食べるミルクセーキ
そして、ツル茶んの初代店主が考案したのが、「食べるミルクセーキ」。西洋から伝わったミルクセーキを凍らせ、アイスのようにしたんだとか。しゃりしゃりでふわっと甘い、食べるミルクセーキは止まらないおいしさ。ボリュームたっぷりなので、トルコライスでお腹いっぱいになった方は、ハーフサイズもおすすめです?

〈ツル茶ん 本店〉
長崎県長崎市油屋町2-47 リバソンクレインビル
10:00-21:00

PM12:00 平和公園、原爆資料館で歴史を学ぶ

長崎 平和公園
平和公園
長崎に来たら、絶対に学んでおきたいのが、日本の歴史。平和公園や原爆資料館は、平和について深く考えさせられる場所です。
長崎 原爆資料館

1/2

原爆資料館

長崎駅前からも、路面電車ですぐにアクセスできるので、是非立ち寄ってみてください。

〈平和公園〉
長崎県長崎市松山町9
〈原爆資料館〉
長崎県長崎市平野町7-8
8:30-17:30

PM2:00 空港へ移動!お土産を見よう

旅も終盤!空港へとバスで向かいましょう?帰りの便ギリギリではなく、あえて早めに行って、お土産購入タイムを楽しむのがおすすめです?
長崎 カステラ 三大

1/2

カステラの食べ比べが楽しい!

長崎空港のお土産エリアはとても広く、長崎各地のお土産が揃っています。ちゃんぽんのキットや地酒など、種類は豊富。おすすめは、カステラの老舗店食べ比べ。同じような商品を買って、きめ細やかさや甘さ、ざらめなどをじっくり比べてみるのが楽しいですよ♪
大切な人に、思い出のお裾分けはいかがでしょうか?

PM3:00 空港内の「ログキット」で佐世保バーガー締め

長崎 佐世保バーガー ログキット

1/2

ログキットで旅はおしまい!

長崎旅行、最初と最後は佐世保バーガー!空港の中には、佐世保バーガーの人気店である「ログキット」があります。テイクアウト、イートインどちらも可能となっており、予定に合わせて食べることができるのが嬉しいポイント。
長崎 ログキット バーガー

1/2

具沢山ハンバーガーが嬉しい🍔

ビーフ100%のパティとしっかりと焼かれたバンズとの相性は抜群。また、ログキットは、完全オリジナルのマヨネーズソースが美味しいんです!!
サイドのカレーマヨポテトは誰もが病みつきになる味。絶対に頼んでみてほしい一品です!

〈ログキット 長崎空港店〉
長崎県大村市箕島町593 長崎空港
11:00-19:00

歴史と浪漫に溢れた長崎へ、Let’s go!

長崎の2泊3日旅、いかがだったでしょうか?歴史と浪漫に溢れた長崎、女子旅にもとってもおすすめです!
是非参考にしてみてくださいね?
長崎 グラバー園 長め

グラバー園の写真と共に?
ましろ

  • 出身地

    大阪府出身

  • 身長

    157cm

  • 学年

    OGエディターズ

  • 推し

    推し:パンダと嵐の大ファンです!最近は、saucy dogやマカロニえんぴつにハマってます!食べることと旅行が大好き!

non-no大学生エディターズとして、みなさんに素敵な情報をお届けできるよう、がんばりたいと思います!!

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

ましろの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0