グルメ&ライフ部
No.077 ましろ
【観光・芸術編】フランス旅行をするなら、絶対行くべし!大学生が選ぶおすすめスポット7選
2024.01.17更新日:2024.01.24
フランス旅行に行くなら、絶対に訪れておきたいスポットをご紹介!今回は、フランスを肌で感じられる、オペラガルニエなどの有名建築や、ルーブル、オルセーを含む人気美術館など、観光やレジャーに特化してお届けします。
1. パリのトレードマークと言ったらこれ!〈エッフェル塔〉

フランス・パリの象徴的な名所といえば、やっぱりエッフェル塔??フランスに旅行にいったら、絶対みておきたいシンボルの一つです。エッフェル塔は、なんと東京タワーのモチーフにもなったんだそう。上にのぼることもできますが、私のお勧めは外から見ること!

夜になると、キラキラと光り輝く美しい姿を望むことができます。また、日没後は、毎時0分ちょうどから5分程度、黄金に光るシャンパンフラッシュを見ることができます?夜にお出かけの際は特に、しっかりとスリ対策を行なってくださいね⚠️
2. あのナポレオンが創ることを命じた!〈エトワール凱旋門〉

続いては、凱旋門といえばここを指すと言われるほど有名な、エトワール凱旋門。こちらは、1805年にナポレオン率いるフランス軍が勝利した記念に、ナポレオン自らの指示によって作られた、歴史的建造物なんです?

外から見てすごーい!で終わってしまいがちな凱旋門ですが、こちらは入場するのがおすすめ。高さ50メートル、階段数なんと234段を上り切ると、上からシャンゼリゼ通りを一望することができます!特にクリスマスシーズンのイルミネーションはとても美しく、見ものです。一つ上で紹介したエッフェル塔も、凱旋門から望むことができるため、是非のぼってみてほしいです✨
3. 世界一美しいと言われる、ステンドグラスの教会〈サント・シャペル〉

フランス・パリのシテ島にあるサントシャペルは、フランス最古の礼拝堂。ゴシック建築の最高峰とも言われ、全面がステンドグラスの美しい教会となっています⛪️
私が訪れた時は、内覧の参加者が満員となっており、当日券の販売はされていなかったため、チケットの事前購入がおすすめです。
私が訪れた時は、内覧の参加者が満員となっており、当日券の販売はされていなかったため、チケットの事前購入がおすすめです。

サントシャペルの中は、1階と2階に分かれています。特に2階はステンドグラスの幻想的な世界に圧倒される、素敵な空間です。また、サントシャペルでは定期的にクラシックコンサートも行われているんだそう?
荘厳な空間で、美しい音楽に酔いしれてみてはいかがでしょうか?
荘厳な空間で、美しい音楽に酔いしれてみてはいかがでしょうか?
4. バレエやオペラが行われる、豪華絢爛な劇場〈オペラ・ガルニエ〉

オペラガルニエは、バレエ大国であるフランスの、パリ国立オペラが有する、オペラハウスのひとつです。現在も変わらず使用されているオペラ座ですが、公演が行われていない時間帯に、劇場内を見学することが可能となっています?

豪華絢爛なオペラガルニエは、どこを切り取っても素敵な空間。是非たくさんの写真を撮ってください?
また、オペラガルニエのショップには、バレエやオペラにちなんだ可愛いグッズがたくさん売られています。お土産にもぴったりなので、お帰りの際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
また、オペラガルニエのショップには、バレエやオペラにちなんだ可愛いグッズがたくさん売られています。お土産にもぴったりなので、お帰りの際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
5. モナ・リザなど有名作品が多数の〈ルーブル美術館〉

フランスにきたら、絶対外せないのは美術館巡り。中でも最大規模を誇るルーブル美術館は、隅から隅まで見るのに1週間はほしい!と言う人もいるほどの美術館です。
ルーブルのシンボルである、透明なピラミッドが迎えてくれます?
ルーブルのシンボルである、透明なピラミッドが迎えてくれます?
ルーブル美術館は、リシュリュー翼、ジュリー翼、ドゥノン翼の三つに分かれています。中でも必ず訪れたいのは、モナ・リザやサモトラケのニケ、ミロのヴィーナスなどがあるドゥノン翼。朝一に行かなければ、見るまでに何時間もかかってしまうこともあるそう!なるべくお早めの訪問がおすすめです。
6. ゴッホやルノワールの絵画を存分に楽しめる〈オルセー美術館〉

ゴッホ、ルノワール、マネなど、誰もが一度は教科書で見たことのある作品を楽しめるのが、オルセー美術館。ルーブル美術館と並んで、パリ三大美術館に選ばれている、名作の宝庫です?
ルーブル美術館より、比較的コンパクトな作りとなっており、一つ一つの作品をゆっくりと鑑賞することができます。また、画家ごとにブースが分けられているのも、オルセー美術館の特徴です。オルセー名物の大時計は必見なので、是非、探してみてください?
7. モネの睡蓮を全身で感じられる〈オランジュリー美術館〉

フランス人の憩いの場であるチュイルリー庭園に隣接して建てられているのが、オランジュリー美術館。こちらは、半生をかけてモネが描いてきた、「睡蓮」を飾るために作られた美術館なんだそう。
モネは、日本の浮世絵などからインスピレーションを受けて、睡蓮や庭園などの絵を描くようになったんだそう。
オランジュリー美術館の中では、各部屋でモネが描いた睡蓮を全身で感じられるような展示がなされています。
オランジュリー美術館の中では、各部屋でモネが描いた睡蓮を全身で感じられるような展示がなされています。
フランスのロマンと芸術を感じてみよう♡
フランスの観光地、芸術まとめはいかがだったでしょうか?たくさんある目的地、きっとどこに行くか悩むと思いますが、是非こちらの記事を参考にしてみてください?

ましろ
-
出身地
大阪府出身
-
身長
157cm
-
学年
OGエディターズ
-
推し
推し:パンダと嵐の大ファンです!最近は、saucy dogやマカロニえんぴつにハマってます!食べることと旅行が大好き!
non-no大学生エディターズとして、みなさんに素敵な情報をお届けできるよう、がんばりたいと思います!!