グルメ&ライフ部

No.181 みお

【沖縄旅行】秋でも楽しめる3泊4日の旅〔観光編〕

2024.12.02

こんにちは、nonno大学生エディターズ No. 181 みお です!私は先日、3泊4日で沖縄旅行に行ってきました。ずっと行きたくて念願叶った沖縄旅行だったので、行く前から楽しみにしていました。台風が心配される中、10月末から11月にかけての旅行だったのですが、台風の影響をほとんど受けることなく楽しむことができました。

そこで今回は、秋の沖縄旅行で行ったおすすめの観光スポットを紹介します。前の投稿で、沖縄旅行の準備についての記事がありますので、そちらも合わせてお読みください。

①海洋博公園

【基本情報】

場所:沖縄県国頭郡本部町字石川424番地

アクセス:那覇空港から車で約2時間、高速バス有り

海洋博公園(正式名称:沖縄海洋博覧会記念公園)は、沖縄県本部町にある広大な国営公園で、1975年に開催された沖縄国際海洋博覧会の跡地を活用して整備された観光施設です。沖縄の自然や文化、海洋生物に触れられる場所として、家族連れやカップル、学生旅行などで、国内外から多くの観光客が訪れています。

1. 沖縄美ら海水族館

海洋博公園の中心的な施設で、日本国内でも特に有名な水族館の一つです。世界最大級の水槽「黒潮の海」では、ジンベエザメやマンタなどの巨大な海洋生物を間近で観察できます。また、沖縄のサンゴ礁や深海の生態系なども展示されており、沖縄の海の豊かさを学べます。

私のお気に入りスポットは、入り口から入ってすぐの水槽(写真1a)とジンベイザメが見られる大きな水槽(写真1d)です。そして、水族館の出口を出たところにも展示品があり、とても楽しかったです!

2. エメラルドビーチ

公園内にある美しい砂浜で、透明度の高い海が見られます。そこには、泳ぐことができるエリア(季節によっては泳げません。)や、ゆっくりと海を眺めるためのエリアが整備されています。とても広いので、周りの人を気にせずに写真を撮ることが出来ます。

3. 熱帯ドリームセンター

色鮮やかな熱帯植物やランが展示されている植物園です。展望台からは、海洋博公園全体や美しい沖縄の海を一望できます。

4. おきなわ郷土村

沖縄の伝統的な家屋や生活文化を再現したエリアです。琉球時代の建築様式や風習を学びながら、歴史的な雰囲気を味わうことができます。

5. 海洋文化館

海洋博覧会のテーマに基づき、沖縄をはじめとする太平洋地域の航海文化や歴史を展示しています。シミュレーターなどの体験型展示もあり、子供から大人まで楽しめます。

6.オキちゃん劇場

オキちゃん劇場は、ルカショーが楽しめる施設で、子供から大人まで楽しめる体験型のアトラクションとして人気を集めています。ここでは、イルカたちの愛らしいパフォーマンスや高い知能を活かしたショーを無料で観覧することができます。また、予約が必要ですが、イルカと触れ合えるプログラムも用意されています。

1a
1b
1c
1d
1e
1f

②ナゴパイナップルパーク

【基本情報】

場所:沖縄県名護市為又1195

営業時間:9:00~18:00(最終入場は17:30)

アクセス:那覇空港から車で約1.5時間

ナゴパイナップルパークは、沖縄県名護市にあるユニークなテーマパークで、パイナップルをテーマにした観光施設です。色鮮やかなパイナップル畑や多彩なアトラクション、美味しいパイナップルの試食やお土産などが楽しめる場所として人気を集めています。

1. パイナップル畑ツアー

園内に入って記念撮影をしてすぐ、電動カートに乗ってパイナップル畑を見学します。カートは自動運転で、車窓から南国らしい景色を満喫できます。ガイドによる解説があり、パイナップルの栽培や種類について楽しく学べます。

2. トロピカルガーデン

パイナップルだけでなく、南国の植物が植えられた美しい庭園も見どころです。色とりどりの花々や熱帯植物を観察でき、散策するだけでリフレッシュできます。

3. パイナップルカフェ

甘くてジューシーなパイナップルスイーツを楽しめるエリアがあります。私はパイナップルかき氷を食べました(写真2d)🍍とてもボリュームがありましたが、最後まで美味しく食べることができました!

4. パイナップルをテーマにしたお土産

園内には、パイナップルを使ったお菓子やジュース、ワインなどが揃ったショップがあります。パイナップルバターやクッキーなど、ここでしか買えない限定商品も豊富です。

5. フォトスポット

パイナップルの形をした大きなオブジェや、ユニークな装飾が施されたエリアで写真撮影が楽しめます。カラフルでポップなデザインが特徴で、SNS映えするスポットもたくさんあります。私の一番のお気に入りは、パイナップルシーサーです(写真2e)♥

2a
2b
2c
2d
2e
2f

③首里城公園

【基本情報】

場所:沖縄県那覇市首里金城町1-2

営業時間:9:00~18:00(最終入場は17:30)

アクセス:首里駅から徒歩15分/首里駅から路線バスで首里城前バス停へ

首里城(しゅりじょう)は、沖縄県那覇市首里に位置する歴史的な城で、かつて琉球王国の政治、外交、文化の中心地でした。14世紀末から15世紀にかけて建設され、琉球王国の首都として栄えました。首里城は、中国や日本、東南アジアとの交易を通じて独自の文化を発展させた琉球王国の象徴であり、その建築様式には和風や中国風、さらに琉球独自の要素が融合しています。火災後は、首里城の再建プロジェクトをしていて、伝統的な技法を用いた復元が行われています。また現在も首里城は沖縄の文化と歴史を伝える場として、国内外から注目されています。

私は火災前の首里城を見たことがないのですが、実際再建している様子や首里城に使われている部品を見ることで、火災前の首里城を想像することができました(写真3c.3d)。

首里城公園内にあるスタンプを全て押すと、一つの絵を完成させることができます(写真3e)。

3a
3b
3c
3d
3e
3f

さいごに

沖縄の観光地紹介はどうでしたか。沖縄にいたことがある人にも行ったことがない人にも魅力が伝わればいいなと思っています。『【沖縄旅行】秋でも楽しめる3泊4日の旅〔準備編〕』の記事も投稿していますので、合わせて読んでいただきたいと思っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

  • 出身地

    神奈川県

  • 身長

    152cm

  • 学年

    大学1年生

  • 推し

    推し:林芽亜里ちゃんと甘いスイーツやフルーツが大好きです♥ 

皆さんに楽しんでいただけるような記事を書きます!よろしくお願いします☺︎

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

みおの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0