グルメ&ライフ部

No.242 みゃー子

【2025年最新】大学3年生でしたいこと『就活準備』『資格取得』『旅行』

2025.01.26更新日:2025.02.23

春から大学3年生になる方に向けて、して良かったこと・やり残したことについてご紹介します!!

就活に向けて動き出す時期でもあり、忙しくなります……

就活・勉強・遊びと大変ですが悔いのない大学生活ができるように、この記事が参考になったら嬉しいです!ぜひ最後まで読んでいってください!!

〈就活〉いろいろなツールで自己分析

就活に向けて1番大事とも言える自己分析!方法は様々。

  • マイナビ、リクナビなどの自己分析ツールを使う

友人に答えてもらう他己分析もあるので見てみてください!

  • ・学校の図書館で自己分析に関する本を見る

本は種類が多くて何を買ったら良いか迷ってしまいますよね。学校の図書館を活用してください!

  • ・成功も失敗も含めた自分史を作ってみる
  • MBTI診断をする

強みや弱みを把握できます👍🏻

自己分析によって知らなかった自分が知れて、新しい発見があるかもしれません!

〈就活〉インターンシップに参加

1day仕事体験でも良い!とりあえず行ってみる行動力が大事✊🏻行くことで自分のやりたいことが見つかるかもしれません

夏インターン

ESが通らないことも多いです…本選考ではないので落ち込みすぎないこと!

何に興味があるかわからない場合は選考なしの1dayなどに行ってみてください

早期選考の案内がくることがあるので、行って損はなし!

秋冬インターン

長期休みが終わり、時間が無い中での参加になるのでオンラインで行われるものがおすすめ!

学校終わりの遅い時間から開催してくれる企業もあります

〇オンラインはほとんどzoomやteamsなので、パソコンにアプリを入れておくと良いです👌🏻

〈勉強〉おすすめの資格取得

資格は大学2年生のうちに取るのが好ましいですがまだ間に合います!試験日から逆算して計画をしっかり立てましょう✊🏻

普通自動車運転免許

長期休みに合宿 or 学校終わりに通う

私は学校近くの自動車学校に行っていたので、通いました!合宿より時間はかかりますが自分のペースでできるところがストレスフリーです

営業系の仕事などは入社前に運転免許取得が必要なこともあります…!

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

基礎を学べるのでパソコンが苦手な人でも合格できます💻

社会人になってもよく使うWordとExcelがおすすめ!

使った参考書はこのシリーズ

MOS マイクロソフトオフィス スペシャリスト excel 参考書 問題集

初めてでもわかりやすい説明なのでおすすめ!模擬試験もあって分厚い問題集ですがこれひとつで十分勉強できます

日商簿記2級

就職を金融関係や一般職の経理関係を目指す方におすすめ!

持っている人も多いので2級まで取っておいた方が〇

簿記の講義が大学である場合はぜひ受けてみてください🏫

〈勉強〉ゼミ活動

就活でゼミ活動について聞かれたり、学業について聞かれたりするので入っておいた方が話がしやすいです!!

3年生で始まることも多いゼミ活動。より専門的になるのでゼミ選びは慎重に!

3年生の秋ぐらいは4年生の卒論に向けてテーマを考えていく時期。いろいろなインターンに行きながらアンテナを張っておくと〇

〈遊び〉時間があるときに旅行

大学生ではいろいろな経験をしておいた方が良いと言われるので時間を有効に使いましょう🕒

この写真は大阪の道頓堀へ行った時の写真。グリコの近くは観光客が集まっていて、写真をお互いに撮りあいました📸観光先でのコミュニケーションも楽しいですよね!

大阪 道頓堀 グリコ フォトスポット 観光
大阪

業界にもよりますが、面接のアイスブレイクとして今までの旅行で良かったところは?などと聞かれたこともあります。

また、インターンなどで企業の人と話す時にコミュニケーションの一環として話せることもあります!

夏休みは就活をしながら息抜きとして旅行へ🧳

東京ドーム エンハイフン enhypen コンサート ライブ
東京

他県のライブへ行くついでに観光するのも👌🏻この写真は東京ドームで行われた「ENHYPEN」のライブ。初めての東京ドームでワクワクが止まらない中撮った写真📸

〈その他〉いろいろなアルバイト

1つのアルバイトを長く続けることもとっても大切!ただ、掛け持ちをしてみたり自分は苦手かもしれないことにチャレンジしてみたりできるのはアルバイトならでは。

社会勉強としてアルバイトはやるべきです!

週に何回入らなければいけないか、通うのに苦労しないかなど条件を考えて、忙しい日々でも続けられるところを見つけられるとベスト👍🏻

ちなみに私はイベントスタッフやスイーツ店の製造・販売などを経験しました!

大学生活でやり残したこと

SPIなどの就活で使う勉強

spi 就活 勉強 テキスト 問題集 大学3年生
図書館で借りるのも〇

やる気が出ずに全く進まなかった勉強。少しずつしておいた方が絶対に良いです!!なんでも良いので問題集を買ってトライしてください👍🏻

塾でアルバイトをするのもおすすめ。

海外旅行

近場の韓国などに行っている人をよく見かけました!アルバイトを頑張って海外旅行に行く経験もしたかったなあと思っています…

大学3年生まででは行けなかったので、卒業旅行に行きたいと考えています…!!

サークルに入って活動

大学生だからこそ経験できること。もっといろいろなサークルを見ていたらよかったなと思いました!

学内にあまり良いサークルが見つからなかったという人は学外も見るとおもしろいです!

さいごに

現役大学3年生による、して良かったこと・やり残したことについてご紹介しました!

大学生活は長いようであっという間!たくさんある時間を有効に使いましょう

そして同い年の皆さん、就活が本格的に始まりますね!大変な時期ですが後悔のないように頑張りましょう✊🏻

最後まで読んでいただきありがとうございました!

  • 出身地

    愛知県

  • 身長

    155cm

  • 学年

    大学3年生

  • 推し

    おいしいものを食べること、お菓子作り、K-POP(ZEROBASEONEなど)、キティ、マイメロ

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

みゃー子の新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0