グルメ&ライフ部
No.122 三ミ
【推し活】超簡単!ネームボードの作り方【百均で揃う】
2025.03.31
こんにちは、三ミです🐰

好きなアイドルの衣装展が大阪で開催されるということで、弾丸大阪旅行を敢行しました……!!
かわいい衣装が大好きなので、そのためならどこまででも飛んでいけます🎶

そしてこちら、今回の衣装展のために用意したネームボードです!!
大好きな凛世ちゃんのメンバーカラーを使って仕上げました💙
誰でも簡単にできるネームボードの作り方をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください♡
時間もそんなにかからないし、不器用さんでも大丈夫です◎
用意するもの
・画用紙
・フリルテープ
・ラインストーン(列ごとにつながっているもの)
・ボンド
材料はセリアで揃えました!
私は百均をいくつか回って気に入るフリルテープを探しましたが、こだわりのある方は通販や手芸屋さんで探すのもおすすめです♡
・アイビスペイント(無料アプリ)
・うちわ文字作成アプリ(無料アプリ)
・文字の中に入れる画像
それから、データ作成に無料のアプリをふたつ使います。
画像はできるだけ高画質のものを用意してください◎
①印刷用データを準備する
まずはうちわ文字作成アプリで土台となる文字を作ります。
文字本体の色は、ふちとは違う色にします!
ふち①の色は白、ふち②の色はお好みでどうぞ♡
具体的な色のイメージがあればカラーピッカーのツールを使ってカラーコードで指定するといいと思います!

名前の上には公式キャッチコピーを入れて、ハートを散らしてみました♡
次はアイビスペイントで 新規作成→写真読み込み で先ほど作った画像を読み込みます。線画抽出はしなくて大丈夫です!
下のメニューバーから自動選択を選び、そのまま文字本体を押して選択します。このとき、画像を入れたい部分ぜんぶが選択されたことを確認してください!

メニューバーからレイヤーを選択し、カメラのマークを押して中に入れたい画像を追加します。
チェックボタンを押す前に、ここでサイズや位置を調整します。瞳や目立つ色が文字の中に入るようにするとかわいくなります♡
最後に文字と文字の隙間などを塗りつぶして……

データができました~!
ちなみに私はA4サイズで新しくキャンバスを作って、この画像を貼り直したものを印刷データにしました。作りたいネームボードのサイズに合わせて調整してください!
②コンビニで印刷する
サイトorアプリからネットプリントに登録して印刷します!
私はweb上で登録できるファミマのネットプリントを使い、A4サイズで印刷したので100円でした◎
③厚紙に貼ってから切る
コピー紙をそのまま切るとがたがたになっちゃうので、画用紙に貼ってから切ります!
ちょっとミスってもフリルテープでごまかせるので大丈夫です!笑
④フリル・ラインストーンでデコる
フリルテープはボンドでつけました!
ラインストーンは白いふちの外側に沿って貼るイメージです、適宜切って使ってください◎

他にも大きめのハートのストーンとかシフォンリボン、レースとかを使ってもかわいいと思います!
⑤完成!

完成です💖
ちょっとフリルがもちゃもちゃしちゃいましたが、初めてにしてはうまくできたんじゃないでしょうか……!
ぜひ皆さんもネームボードを作っていろんなところに連れていってあげてください♡

- #Tag
- Share