グルメ&ライフ部
No.181 みお
【春から大学生】現役女子大学生の通学バッグ・持ち物紹介!
2025.03.31更新日:2025.04.01
こんにちは、大学生エディターズNo.181 みお です!今回は、私が普段大学に行くときに使用している通学バッグ・持ち物を紹介したいと思います。

- Index
①荷物が少ない時の通学バッグ
荷物が少ない時の通学バッグはこちらになります!

このバッグは、スーツを購入する時についてきたもので、入学式などの大事な日にも使用することができます。キーホルダーは、ディズニーシーで購入したリーナベルです♡
A4サイズとなっているので、パソコンやクリアファイルなど、授業を受けるときに必要な最低限の荷物を入れられます。ただ、合成皮でできていて硬い素材なので、荷物が多い日には少し小さかったです。
①持ち物
荷物が少ない時の通学バッグには、こんな感じのものを入れています!


1.パソコン:DELLのノートパソコンです。授業中に使用することが多かったので、毎日持って行っています。
2.財布:サマンサタバサの長財布です。高校生の時から愛用しています。
3.筆記用具:マリークワントのペンケースです。パソコン同様、毎日持って行っています。
4.ポーチ①:マリーちゃんのコスメポーチです。中には、リップやミラーなどが入っています。
5.ポーチ②:ダイソーで購入したチェリー柄のクリアポーチです。ペンケースに入りきらないような文房具や、ウエットティッシュ、ハンカチやティッシュなどの日用品を入れています。
6.クリアファイル:たまに大学の授業でプリントが配られることがあるので、毎日持って行っています。
7.ルーズリーフ・バインダー:私は基本、授業のメモはルーズリーフやプリントに書き込んでいるので、毎日持って行っています。このCampusのルーズリーフは、書き心地がよくて綺麗に消せるので、おすすめです♪
②荷物が多い時の通学バッグ
荷物が多い時の通学バッグはこちらになります!

このバッグは、高校生の時から通学バッグとして使用しているリュックサックで、見た目以上に沢山入ります。ポケットが沢山あるので、持ち物の整理がしやすくて使い勝手が良いです。そして、背中側のチャックを開けると、パソコンを入れるスペースがあります。
②持ち物
荷物が少ない時の通学バッグの持ち物に加えて、荷物が多い時の通学バッグには、こんな感じのものを入れています!


8.教科書・授業プリント:授業によって異なりますが、大学の教科書は高校の時よりも分厚いものが多いので、授業が多くて教科書の数が多いと、小さいバッグに入らないことが多いです。
9.参考書:日商簿記やTOEICなどの参考書です。日によって入れている参考書は違いますが、電車の移動時間や大学の空きコマの時間に勉強したりしています。
10.電卓:Canonの電卓です。簿記や会計の授業を受けるときの必須の持ち物です。この電卓は、シンプルなデザインでボタンの押し心地が良かったので、選びました。
さいごに
私の、通学バッグと持ち物の紹介はどうでしたか。4月から大学生になる人は、ぜひ参考にしてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
-
出身地
神奈川県
-
身長
152cm
-
学年
大学1年生
-
推し
推し:林芽亜里ちゃんと甘いスイーツやフルーツが大好きです♥
皆さんに楽しんでいただけるような記事を書きます!よろしくお願いします☺︎