No.155 ゆっち

【入学準備】現役大学生が語る持っておくと便利なPC & iPad

2024.02.29更新日:2025.02.05

こんにちは、ゆっちです☺︎

4月から大学生になる皆さんが悩みがちなのが、パソコン選びだと思います。
実際に私が使って便利だったアイテムを今回はご紹介しようと思います♪

悩んでいる皆さんにとって参考になれば嬉しいです!

クリエイティブ系の学部に進む方にオススメ

映像制作など編集ソフトを主に使って勉強する学部に進む学生には、画面のサイズが大きめのパソコンをおすすめします!

実際に私が所属している学部もクリエイティブ系なので、よく編集ソフトを使います。
やっぱり、編集となると画面と向き合う時間がどうしても多くなってしまうので、目が疲れてしまいます?
疲れの負担を少しでも減らしたい方には、大きめのサイズがいいのかなと思います◎

✅ですが、家では作業せずに、学校のパソコンだけで作業ができればいいと考えている方には、コンパクトサイズのパソコンでもいいかなと思います。
学校に持って行ったり、インターンに行く時には、コンパクトサイズのパソコンの方が軽くて持ち運びがしやすいからです◎
サイズが大きいと、重くて苦労しました?

MacBookかWindowsか迷う方も多いかもしれません。
どちらを持っていても困ることはないです。
ですが、多くの学校のパソコンがWindows対象なのではないかなと思うので、Windowsを選んだ場合は、学校で習ったことを困らずにそのまま使えるかもしれません。

iPadを持っておくと空きコマ大活躍!

  • 大画面で楽しむ🎧

    大画面で楽しむ🎧

  • レポート課題も

    レポート課題も◎

iPadを持っておくと、空きコマに大活躍します。
また、最近では、ノートではなくiPadに直接メモをする学生も多いので、授業でも大活躍するアイテムです◎
iPadに書き込めれば、ノートをなくす心配もなく保存性が高いので安心です?‍?

私が主にiPadを使用しているのは、空きコマです。大学によって異なるかもしれませんが、基本大学の授業は、1時間半です。
授業がない1時間半はとっても長く、課題などがなくやる事がないと退屈です。

そんな退屈な時間を潰す時に利用しているのが、サブスクリプションです。
NetflixやAmazonプライムなどでドラマや映画を鑑賞しています。
iPadは、スマホに比べて画面が大きいので、大画面で見たい人におすすめです♪

また、キーボード付きのiPadを選べば、パソコンを持っていなくてもその場でレポート課題を進める事ができます。

楽しい大学生活を!

今回は、パソコン、iPadについてご紹介させていただきました。

大学生は、趣味に没頭する時間も多ければ、バイトもし放題で、色んな意味で時間がたっぷりあります!
大学内での時間を有効にするために、皆さんに合ったパソコン選びをして欲しいなと思います。

新入生の皆さんが、大学生って最高!と思ってもらえるといいなと思います?
充実したキャンパスライフを送ってくださいね!

ご覧いただきありがとうございました♪

  • 出身地

    岐阜県出身

  • 身長

    165cm

  • 学年

    大学4年生

  • 推し

    King & Prince

趣味:ドライブ・YouTube鑑賞
骨格:ナチュラル / PC:ブルベ冬
おしゃれをすることが大好きです♡
みなさんにかわいい・楽しいをお届けできるように頑張ります!

関連記事

ゆっちの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0