No.012

大阪まいしまシーサイドパークのネモフィラ祭りを徹底解説!

2024.05.02更新日:2024.09.05


こんにちは!non-no大学生エディターズの彩です。

今回は、大阪まいしまシーサイドパークにて5月6日(月・祝)まで開催されている「ネモフィラ祭り2024」をご紹介。
開催概要はもちろん、チケット情報や、ネモフィラのオススメの撮り方、私が実際に昨年2023年に行った様子まで余すことなくまとめています?
GWの予定を決めかねている方や関西にお出かけの予定がある方はぜひぜひご覧ください♡

昨年2023年に撮影した大阪まいしまシーサイドパークのネモフィラ祭りの様子。

ネモフィラって?

北アメリカ原産のムラサキ科ネモフィラ属の一年草。
草丈は約20cmほどで、細かく枝分かれし横方向に広がりながら、青空のような綺麗な花を咲かせるのが特徴。和名では「瑠璃唐草(るりからくさ)」、英名では「Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳)」と呼ばれており、どちらもネモフィラの愛らしさが伝わってくる呼び名です?❤︎


そんなネモフィラの鮮やかなプラチナムブルーに一面が染まった様子は必見の絶景です✨
(大阪まいしまシーサイドパークネモフィラ祭り2024HPより引用。)

鮮やかな青と愛らしさが特徴的。「可憐」「清々しい心」「どこでも成功」という花言葉が♡

一面のネモフィラ畑は圧巻の美しさ!

これは昨年2023年の様子ですが、一面真っ青なネモフィラ畑はまさに絶景。ちょうど快晴だったこともあり、ネモフィラ・青空・舞洲から見える海のそれぞれの青がとても綺麗でした✨

GW真っ只中に行ったのでバスや駅などはとても混んでいましたが、舞洲自体が広いからかネモフィラ畑では意外と混んでいないように感じました。ただやはりお昼過ぎなどピーク時は混雑するので、早めの時間を狙うと◎

撮り方に迷った人必見!ネモフィラの撮り方を完全レクチャー!

昨年2023年に行った際に撮影した構図を一挙ご紹介✨
写真の撮り方に迷った方はぜひ参考にしてみてくださいね。

【ネモフィラ撮り方①】全体を撮る時はひと工夫で一気にスッキリ!

ネモフィラ畑全体を撮る際、木も入れてみるなど構図の上にも何か写るようひと工夫してみて。
間延びせずスッキリして見えるだけでなく、木の影と澄み切った青空とのコントラストでさらにネモフィラが引き立つはず✨

【ネモフィラ撮り方②】花は横から&ピントはあえて外すべし!

これは私個人の好みですが、横から見たお花のフォルムってとっても綺麗だと思うんです?
王道の上からだけでなく横からぜひ撮ってみて。その際はあえて前方のピントを外すことで、どことなく感じるプロ感が…⁉︎(完全素人です)

【ネモフィラ撮り方③】ネモフィラとの相性抜群♡フィルムカメラを使ってみて!

Kodak Ultra F9で撮影したネモフィラ。
スマートフォンのカメラは鮮明に綺麗に撮ることでありのままの光景を収めることができますが、ここであえてフィルムカメラを使ってネモフィラを撮ってみて欲しい!
スマートフォンで撮影する鮮明なショットに対し、淡く柔らかいショットが撮れちゃいます✨
ちなみに使用したフィルムカメラはKodakのUltra F9です?

Kodak Ultra F9。初心人でも簡単に使用できるのでオススメです!私も初めてのフィルムカメラはこの子でした✨

公式HPのネモフィラ開花MAPも要チェック!

大阪まいしまシーサイドパークネモフィラ祭り2024の公式ホームページでは、エリアごとのネモフィラ畑の様子がまとめられています。
見え方や写真の撮り方をもっと知りたい方は以下のリンクからチェック!

気になる「ネモフィラ祭り2024」の開催概要&アクセス

開催概要

◯開園期間:2024/4/6(土)~5/6(月・祝)
◯営業時間:【平日】10:00~17:00(最終入園 16:30) / 【土日祝】9:00~18:30(最終入園 18:00)
※5/6は、9:00~17:00(最終入園 16:30)
◯入園料:【大人(高校生以上)】¥1,500 / 【小人(小・中学生)】¥500

アクセス

?JRゆめ咲線「桜島駅」から(所要時間:約15分)
JR大阪環状線・阪神なんば線「西九条駅」からJRゆめ咲線に乗り換え「桜島駅」下車

【北港観光バス】舞洲アクティブバスに乗車

「ホテル・ロッジ舞洲前」下車
?Osaka Metro中央線「コスモスクエア駅」から(所要時間:約20分)
【北港観光バス】コスモドリームラインに乗車

「ホテル・ロッジ舞洲前」下車

最後に

ここまで、大阪まいしまシーサイドで開催されているパークネモフィラ祭り2024についてまとめてきましたが、いかがでしたか?
関西在住の方はもちろん、旅行や帰省に行かれる方は、ぜひネモフィラ畑の絶景を楽しんでみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました!
Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0