推し色ルール&サイン会のふせん…K-POPの世界がよーくわかる!【ケーポペンのつぶやき】

2019.06.12更新日:2020.02.05

韓国エンタメLOVE! K子&P子のK-POP FAN ケーポンのつぶやき

P子

日本版『PRODUCE101』が開催決定! ついに私も国民プロデューサーになれる時が……と歓喜。

K子

ドルヲタのキャリア女子がヒロインの韓ドラ『彼女の私生活』が気になる♡ 早く日本で見たすぎ!


\ K-POPファンの"色"と"サイン会"事情/


韓国=グループカラー

日本=メンバーカラー……が主流

P子 この間K-POPフェスに行ったんですけど……隣の子の持ち物の色を見て、推しグルが同じと確信! 声をかけちゃいました♡


K子 日本のアイドルはメンバーカラーがあることが多いのに対して、韓国ではグループ別の公式or応援カラーがあるのが主流だよね。


P子 色カブりしない?と思いきや……。


K子 心配無用! たとえばSHINeeなら、緑の中でも"パールアクアグリーン"と細かく決まってるし、TWICEの"アプリコット&ネオンマゼンタ"みたいに、2色あるパターンも。


P子 BTSはARMY、SEVENTEENはCARAT…K-POPファンの"色"と"サイン会"事情K-CULTURE…ファンの総称もいろいろですよね。


距離近すぎ!? 憧れの「サイン会」

K子 音楽番組で1位に輝いた時などに「ありがとうWIZ*ONE(ウィズワン/IZ*ONEファン)」と呼んでくれたりするのがうれしい!


P子 いつかサイン会も参加したいな~♡ 至近距離で、時にはペン(ファン)が渡したソンムル(プレゼント)を身につけた推しと会話できるなんて夢すぎる。……いざその時が来たら緊張で無言になる予感しかしないけど(震)。


K子 そこでふせんの出番質問を書いてサイン用CDに貼っておき、サイン中答えてもらうなど(禁止の場合もあり)、コミュニケーションツールにしてる子もいるみたい♡

2019年7月号掲載

▼ 関連記事もチェック!

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0