まるで宝石! うっとりするほど美しい琥珀糖が大人気
砂糖と寒天で作られた鉱石のような和菓子「琥珀糖」。
光にかざすとキラキラと輝き、その美しさから“食べられる宝石”とも呼ばれています。
フォトジェニックな見た目だけでなく、外側はシャリッ、中はぷるっとした不思議な食感も人気の理由。
そこで今回は、島根県出雲市の「岡伊三郎商店」が作る、レトロな味の琥珀糖をご紹介します。
クリームソーダ、フルーツポンチ…島根県出雲市の名店が作るレトロな琥珀糖!
日本百貨店で販売されているフルーツ寒天3種。
昔懐かしいドリンクをイメージして作られた3種類の琥珀糖。
味はいちごミルク、クリームソーダ、フルーツポンチと、純喫茶の人気メニューが勢揃い。
こちらは、日本全国のおいしいものを販売する「日本百貨店」のオリジナルパッケージ。
思わず手に取ってしまうレトロなパッケージに、ぎゅぎゅっと詰められたカラフルな琥珀糖がとってもキュート。価格は1個500円とお手頃で、手土産にもおすすめです。
喫茶店の定番メニュー、クリームソーダ味のフルーツ寒天。
味は、メロン、ソーダ、バニラ風味の3種類。
メロンペーストを使用し、メロンのジューシーな甘みが楽しめます。
夏らしい爽やかな色使い。
透き通った美しいブルーに心を奪われます。
子どもの頃家庭でもよく飲んだいちごミルク味のフルーツ寒天。
みんな大好きいちご味と、練乳ミルク味をミックス。
いちごの甘酸っぱさと、練乳のミルキーな甘さのハーモニーがたまらない!
ノスタルジックな赤と白のコントラスト。
ルビーのような美しい輝きに目を奪われます。
給食でよく食べたフルーツポンチ味のフルーツ寒天。
マンゴー、メロン、スイカ、ブルーベリー、ピ―チの豪華5種類をミックス。
合成着色料を使用せず、天然着色料のみで作られた色とりどりの琥珀糖。
どれから食べようか迷ってしまいそう。
そのまま食べるのはもちろん、ソーダ水を注げば「琥珀糖ソーダ」のできあがり。
清涼感のあるソーダに琥珀糖の甘さが加わった、夏にぴったりのドリンク。
グラスに琥珀糖を入れるときの、カランカランという音も涼やかで風情たっぷり。
ソーダ水だけでなく、牛乳やヨーグルトドリンクを入れるのもおすすめ。
アイスや輪切りのレモンをトッピングすれば、さらに華やかに!
寒天なので、ちょっと小腹がすいたときのおやつにもぴったり。
今回ご紹介した「フルーツ寒天」は、JR東京駅構内の日本百貨店で購入したもの。
日本橋にある本店を始め、関東を中心に複数店舗があるほか、全国に期間限定出店していることもあるので、ぜひHPからご確認ください。
▼この記事を書いたのは…
イラスト/くまぞう
ウェブディレクター T
ノンノウェブディレクター、ライター。某有名雑貨店でバイヤー&商品プロデュースをしていた経験を活かし、お手頃価格で手に入るかわいいもの&フードを日々捜索中。推し事で海外遠征多め。
-
レトロでかわいいとSNSでうわさが広まり、今や街中の至る所でディスプレイ販売されているのを見かけるほど大人気の「アデリアレトロ」。
昭和当時に販売されていたプリントグラスをリメイクしたシリーズは、おうちで純喫茶気分が味わえると幅広い世代から指示を集めています。
今回そのシリーズに新しく「脚付きグラス」が仲間入り。ノンノでは新発売を記念して特別にプレゼント企画もご用意しました。ページの最後のキャンペーン詳細をご確認の上、どしどしご応募ください!
-
バレンタイン&プレゼントにおすすめ!【メリーチョコレート】の「はじけるキャンディチョコレート 」は、レトロでかわいいクリームソーダのパッケージと、口の中ではじける食感が大人気。アソートメント缶は小物入れにも!