紺野彩夏の「こん酒場」
麻布十番の隠れ家“おでんバー”で、出汁の染みたおでんをつつきながらカウンターでひとり呑み【紺野彩夏のこん酒場】vol.13
2025.03.31

non-noモデルいちのお酒好き・紺野彩夏のnon-no web限定連載「こん酒場」。連載第13回は隠れ家感のある『O’denbar うまみ 麻布十番店』で駆け込みおでん飲み。撮影終わりの疲れた身体に染み渡る、おでんを食しながらしっぽり呑み&もうすぐ2年目に突入する本連載についても語ります!


Tシャツ¥4950/Ungrid シャツ¥3190/レトロガール パンツ¥19800/エドウイン・カスタマーサービス(リー) メガネ¥25740/ルックスオティカジャパン カスタマーサービス(レイバン) バッグ¥14300/アーカイブエプク 靴¥3690/AmiAmi
連載開始当初から言い続けていた“おでん呑み”が実現♡

「連載開始当初からずっ〜とシーズンを待ち続けていたおでん呑み。満を辞して、寒さが少し残る2月末(おでんシーズン的にはギリギリセーフ!)に隠れ家系おでんバーに行ってきました! 店内に入ってすぐ、カウンターに湯気立ちのぼるおでん鍋を発見♡ 出汁のいい香りに誘われるように特等席、おでん鍋前のカウンター席をゲットして……。“まずは疲れた身体にビール!”は、もはやこの連載の定番。日本酒もいいなと思いつつ、ビールの誘惑に敵わず。本日も生ビールで乾杯! みなさん、お疲れさまでした〜!」

「おでん鍋をのぞくと、透き通った黄金色のお出汁が! しみっしみのおでん種たちが、おしくらまんじゅうしてるみたい♡ 夢にまで見た光景です(笑)。気になった食材をその場で選ぶスタイルだから、ついよくばっちゃうんだよね~」
定番はもちろん、変わり種のおでんに悩みまくり!

「好きなおでんの具は大根と玉子に牛すじ……、あと餅巾着も。あとは、さっきおでん鍋の真ん中に入っているのを見て、“これは絶対だ!”と心に決めていただし巻き卵もぜひ食べたい! 大根や練り物といった定番具材も外せないけど、お店イチ押しの春菊と湯葉にもすごく惹かれていて……。おでんの他にも、美味しそうな旬の食材をつかったメニューも頼みたいかも〜!」

「お待ちかねの『だし巻き玉子ひたひた』(¥700)が到着。おでんの具の色が物語る、出汁のしみしみ加減がすごい! 個人的に茶色い食べものが正義、って思っているけど、こんなに正義な食べ物はあんまりない♡」

「だし巻き玉子はひと噛みするだけで、じゅわーっと出汁が溢れる幸せ味! 甘いだし巻き玉子とこだわりの出汁が絶妙に合っていて、もう笑っちゃう美味しさ!!! めっちゃくちゃ美味しいーー!!!! ビールのドライなのどごしが、おでん出汁と相性抜群で、おでんとビールを永遠に往復できちゃいそう(笑)。出汁は羅臼昆布・利尻昆布など北海道産の天然昆布と、お店で削る枕崎産のかつお節から丁寧に引いているんだって」
コンビニおでんは冷え切ったお腹と心を温めてくれる救世主!
「温かい食べ物が恋しくなる冬、仕事帰りにコンビニに寄ると高確率で買っちゃうのがおでん。寒さが身にこたえる冬に何度コンビニおでんに救われたことか(笑)。レジ横から出汁のいい香りがしてくると、つい“おでんもお願いします”って言っちゃう。夏の終わりにコンビニでおでんが売られ始めると“秋が来たな〜”って感じるし、レジ横のおでん鍋が撤去されると“春が近いな”と思ったり。おでんが季節のバロメーターになってるのかも(笑)。一人暮らしだからコンビニで食べたい分だけ購入できるのはとてもありがたくて。だけど、最近はレジ横でおでんが売られているお店が減っている気がして、少しさみしい(泣)。地域によってコンビニのおでんのつゆの味が微妙に違うと聞いたから、全国を巡ってで食べ比べてみたいな〜」
優しいおでんのお出汁でしっかり整いました

「おでんに加えて、旬のお魚が盛られた『本日のお刺身3点盛り合わせ』(¥1500)も注文しちゃいました。この日は真鯛、カンパチ、ブリの盛り合わせ。厚く切られたお刺身ってうれしい! 新鮮なお魚の旨味とじわっとくる脂身に、日本酒が呑みたくなってきた♡」

「そして本日の主役、『湯葉』(季節限定・時価)、『春菊』(季節限定・時価)、『牛すじ』(¥500)のおでんが来ました♪ 葉物×おでんってどうなんだろう、と懐疑的だったけど、めっちゃ美味しい〜! お浸しよりもしみしみ状態になった感じ、といえば伝わるかな? 牛すじは3時間以上かけて煮込んでいるから、トロトロ。適度に食べ応えもありながら、さっぱりとしたおでんの出汁と相性抜群です。当然、出汁まで完飲(笑)。おでんで身体が温まったのか心も体もほぐれて、なんか今、“整ってる”気がする!」
連載はもうすぐで1周年! 2年目の抱負は?

「もうすぐこん酒場連載も1周年! ただただ行きたいお店&一緒に呑みたいノンノモデルに声を掛けて毎月楽しくゆるりとお送りさせていただいているこの連載。少しフライング気味ですが……毎月読んでいただいている読者の皆さん、本当にありがとうございます! 初めはただ私が飲んで食べているだけのこの連載ってどう見られているのかな? 面白いのかな?って手探りだったんだ(笑)。でも、ファンの方がSNSでメンションしてくれたり、ノンノモデルやいろいろな現場のスタッフさんから“いつも楽しみに見てるよ”、“私もいつか呼んで”と声を掛けていただくことも回を重ねるにつれて増えてきて。次第に“これはこれでいいんだ!”と思えるようになってきました。この連載で食レポ偏差値が上がるかな?と思っていたけど、そういう訳でもなく……(笑)。これからもゆるりとお届けしていくつもりですので、見てくださるみなさんもおうちでお酒片手に一緒に飲んでいるくらいの感じで覗いていただけるとうれしいです」

「2年目は占い師さんを招いた“占いこん酒場”も実現したいし、素敵なおつまみの作り方を料理家さんに教わってゲストに振舞う、“こん酒場@おうち飲み”もやってみたい。あと、これは超特大スケールな夢だけど、地方に行って美味しいものをご紹介する“出張こん酒場”とかもやってみたい! それをミニブックレットにしたり、スタンプラリーにしたり……夢は膨らむばかり(笑)。2025年もたくさん美味しいお酒&ごはんを呑み食いする様子をお届け予定なのでたくさんの応援をお願いします♡」

今回のお店はココ

O’denbar うまみ 麻布十番店
「おひとりさまでも入りやすい新感覚のおでんバー。大根、たまご、ちくわ、こんにゃくなどのおでん各種は100円からとリーズナブルな価格設定。旬の食材を使った変わり種おでんも要チェック。かつお節と北海道産の天然昆布を使用した出汁がしっかりと染みていて、どれも本当に美味しかった! 全国から厳選した日本酒との相性も抜群だから、おでんとのペアリングを是非楽しんで♡」(byこんちゃん)
住所:東京都港区麻布十番3-4-7 ハセベビル1F MAP
TEL:03-6722-0614
営業時間:
12:00~15:00(L.O. 14:30)
17:00〜23:00(フード L.O.22:00、ドリンク L.O.22:30)
不定休
Staff Credit
モデル/紺野彩夏 撮影/三瓶康友 ヘア&メイク/徳永舞(BEAUTRIUM) スタイリスト/小西沙良
タイトルイラスト/とも 構成・文/大塚悠貴
関連記事
紺野彩夏の「こん酒場」の新着記事
-
連載
ハタチになった菊地姫奈と初サシ呑みは、餃子&おでんが美味しい渋谷の小料理屋さんへ!【紺野彩夏のこん酒場】Vol.12
2025.03.02
-
連載
ぶどう畑を眺めながら『ココ・ファーム・ワイナリー』で優雅にワインのテイスティング体験!【紺野彩夏のこん酒場】Vol.11(後編)
2025.02.15
-
連載
栃木県の『ココ・ファーム・ワイナリー』でワイン造りの工程を見学!【紺野彩夏のこん酒場】Vol.10(前編)
2025.02.01
-
連載
宇都宮餃子®︎の名店を一気に味わえる!日替わりやお土産も見逃せない『来らっせ本店』で餃子三昧!【紺野彩夏のこん酒場】年末年始拡大版Vol.9(後編)
2025.01.03