エンタメ部
No.049 えむ
【神戸】バレンタインのお出かけにおすすめの映えスポット、フェリシモチョコレートミュージアムに行ってみた
2023.01.29
神戸の新名所・チョコレートミュージアムにいざ潜入!
2021年10月にオープンした、神戸の新名所・フェリシモ チョコレート ミュージアム。チョコレートに溢れた空間は、バレンタインの時期のお出かけにもぴったり。今回は、そんなフェリシモ チョコレート ミュージアムについて詳細レポしちゃいます♡

中に入ると、真っ白な階段がお出迎え。洗練された雰囲気にワクワクが止まりません。

チケットはこんな感じ!
ミュージアムの公式サイトから日時指定の予約をしてから訪れましたが、受付にて紙チケットに引き換えてもらえました。チケットコレクターの私にとっては嬉しい仕様。
ミュージアムの公式サイトから日時指定の予約をしてから訪れましたが、受付にて紙チケットに引き換えてもらえました。チケットコレクターの私にとっては嬉しい仕様。
魅力たっぷりの展示内容に興味津々

通路の両側に配置された常設展。
今ではもう手に入らないレアなチョコレートパッケージの展示は、見ているだけで楽しい! チョコレートが大好きな私にとっては、テンションの上がる内容でした。
今ではもう手に入らないレアなチョコレートパッケージの展示は、見ているだけで楽しい! チョコレートが大好きな私にとっては、テンションの上がる内容でした。

私が訪れたときは、常設展「Morozoff — 90年の記憶 —」の会期中で、古今東西のモロゾフのパッケージに出会うことができました。乙女心をくすぐるデザインにうっとり。
現在(2022年10月22日〜2023年4月9日)は常設展「オールディーズ ~1984年までのヴィンテージ」が開催されています。チョコレート パッケージ コレクター・井上浩之氏のコレクションから約220点の作品にお目にかかれます。ロッテや森永、明治など誰もが知るあのチョコレートの昔のパッケージが展示されているそう。
現在(2022年10月22日〜2023年4月9日)は常設展「オールディーズ ~1984年までのヴィンテージ」が開催されています。チョコレート パッケージ コレクター・井上浩之氏のコレクションから約220点の作品にお目にかかれます。ロッテや森永、明治など誰もが知るあのチョコレートの昔のパッケージが展示されているそう。

ずらっと並んだパッケージコレクションは圧巻!

見どころは、なんと言っても「世界のチョコレートパッケージコレクション」。国内外から集まったたくさんのチョコレートパッケージが見える形でずらっと保管されています。その様子は圧巻!
時間をかけてじっくり楽しみたいコーナーです。
時間をかけてじっくり楽しみたいコーナーです。
フォトスポットも充実♡ 映える1枚を撮ってみて
ミュージアム内には、フォトジェニックなスポットも充実していました♡
来館の記念におしゃれな写真を撮ってみて。
来館の記念におしゃれな写真を撮ってみて。

板チョコモチーフのかわいいフォトスポットは、SNSにもよく投稿されている有名な場所。板チョコの一部は壁から取り外して、手にとることもできるようになっていました。

リボンがかけられたチョコレート色の椅子も発見。
ここに座って撮影しても、絶対にかわいい♡
チョコレートに溢れた大満足のミュージアムでした。ぜひ、友達や恋人と訪れてみてください!
ここに座って撮影しても、絶対にかわいい♡
チョコレートに溢れた大満足のミュージアムでした。ぜひ、友達や恋人と訪れてみてください!
Information
felissimo chocolate museum(フェリシモ チョコレート ミュージアム)
◯開館時間 11:00〜18:00(※入館は17:30まで)
◯休館日 年に2回の春と秋の展示替えの時期と年末年始。
◯所在地 兵庫県神戸市中央区新港町7番1号(Stage Felissimo 2F)
◯交通 JR「三宮駅」、阪急・阪神「神戸三宮駅」より神姫バス“Port Loop”に乗車し、「新港町」バス停下車すぐ。徒歩は同駅より約20分。
◯開館時間 11:00〜18:00(※入館は17:30まで)
◯休館日 年に2回の春と秋の展示替えの時期と年末年始。
◯所在地 兵庫県神戸市中央区新港町7番1号(Stage Felissimo 2F)
◯交通 JR「三宮駅」、阪急・阪神「神戸三宮駅」より神姫バス“Port Loop”に乗車し、「新港町」バス停下車すぐ。徒歩は同駅より約20分。
-
出身地
奈良県出身
-
身長
165cm
-
学年
大学4年生
-
推し
最推しは櫻井ももちゃん(≠ME)。マンガ、小説、アイドル、ミュージカルなど多方向に好き好きビーム放出中♡
二次元の海に溺れつつ、美術館やカフェによく出没する多趣味人間です。日々溢れる“好きときめき”を共有したいです!