-
【大学生の #毎日メイク レシピ】新学期なりたいイメージ別・基本のメイクレッスン
新入生のみんなも上級生たちも、新しい季節とスタートする新学期。毎日を自分らしく過ごすために、なりたいイメージ別のメイクをいま一度基本からレッスンしよう!
non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
2023.04.06
\ニガテも疑問も解決すれば、新学期からいきなりあか抜け/
#毎日メイクの「?」に
ベストアンサー100連発!
みんなが「?」に思うメイクの疑問に100の回答でお助け。ちょっとした「?」も解決できれば、セルフメイクのアプデも可能♡ 一目置かれる新学期のスタートは、このテーマとともに!
悩めるパーツとして、たくさんの声が上がるアイブロウ。基本的なことから確実に「?」を払拭していくのが吉!
A36 淡色でふんわりとした質感の自然な眉!
今、眉のトレンドは"淡色かつ明るめ"! 地眉よりも2トーンくらい明るいのがおしゃれ見え。毛並みは、はっきりさせるというよりは地眉を生かしながらふんわり、形は緩やかにカーブしている程度が今っぽ。
ニット(アームウォーマーつき)¥5000/オルドット イヤカフ¥7700/サンポークリエイト(mimi33) ネックレス¥23100/SIENA ROSE 表参道ヒルズ店(SIENA ROSE)
a 右側のパウダーと、左側のワックスで好みのニュアンスを作りやすい。
アイブロウ デュオ パレット BR20¥4180/エレガンス コスメティックス
b リアルな毛並みを描ける細芯。描き心地は軽やかに、仕上がりは汗やこすれに強く長もち。
細芯 アイブロウ ライトブラウン¥462/セザンヌ化粧品
c 小回りのきくブラシで肌につきにくく、素眉のように自然で軽やかな仕上がりを実現。
デジャヴュ アイブロウカラー ウォームブラウン¥880/イミュ
start!
地眉の毛流れをスクリューブラシで整える。どこに描き足すかがおのずと見えてくるので必ず!
aの右側のパウダーを、ブラシで眉全体にのせる。ベースの色づけをする感覚でふんわりと。
aの左側をアイブロウブラシに取り、眉山の下を軽く埋めて、眉のカーブをやや緩やかに。
毛が足りない部分にのみ、bで描き足し。毛流れに沿って眉頭側は下→上、眉尻側は上→下に。
cのブラシをティッシュオフしてから眉全体にオン。1と同じように毛流れに沿って動かして。
A38 合わせなくてOK。メイクの仕上がりやなりたい雰囲気に合わせよう
たとえば、アイメイクをナチュラルにするなら眉はしっかり、カラーメイクで遊びたいなら眉も派手色にetc.メイクのバランスで楽しむのが今ドキ。いつもと同じメイクでも、眉の印象で雰囲気が変わるからいろいろチャレンジしてみて。
A39 両眉を少しずつ仕上げ、同時に完成させるのがコツ
片眉を仕上げてからもう片方に取りかかるのはNG。出来上がったほうに合わせようとするとバランスがとれなくなります。初めに両眉の下辺を設定、そこから左右交互に微調整していくのがgood。また、全顔が映る鏡の前でメイクするとより描きやすい!
A40 眉尻が薄めの子はリキッドでしっかり描いておくと◎
まず、描く前に油分をオフしてサラッとさせておくことが大事。フェイスパウダーを擦り込む感じで眉全体に。それでも落ちやすい場合は、リキッドタイプのアイブロウアイテムで描くべし。
used it!
耐水、耐皮脂フィルムを配合したロングラスティング処方。濃すぎず、薄すぎず適度な発色。
&be リキッドアイブロウ ダークブラウン¥1430/Clue
A41 ブラシの形が見えるくらいまで、ティッシュオフしてから!
ブラシを出して、そのまま眉にのせてない? ぼてっとついたマスカラは、オフしようとすると肌についたり、パウダーやペンシルが消えることも。"ブラシでとかす"感覚になるまでティッシュオフしてから眉にオン。
A42 優秀なブラシがあれば、 時短butサマ見えが叶うよ
眉は、眉山の下のラインが整っていると、それなりのきちんと感が誕生。優秀なアイブロウブラシさえあれば、そんなサマ見え眉がさっとできちゃいます。筆先が大きく平らなフーミーのものはプロからの人気も高い逸品!
適度にコシとボリュームがある、眉の描きやすさを考え抜いたアイブロウブラシ。
フーミー アイブロウブラシ 熊野筆¥1980/Nuzzle
A43 スクリューブラシでとかして明らかに毛流れから外れている部分だけお手入れ
基本的に眉の処理はしなくても大丈夫。剃ったり、切ったりするとバランスが変わり、仕上げるのが難しくなることも。スクリューブラシで毛流れに沿ってとかした上で、写真の線で囲った部分に毛がある場合のみ、シェーバーで剃ればOK。
A44 自己処理が難しい場合、眉サロンという手も!
不安ならプロの手を借りるのが正解。眉の処理以外にも、似合う眉の描き方を教えてくれたり、毛流れをキープする眉パーマの施術をしてくれるサロンも。自分に合った価格帯や施術内容を提示しているサロンをディグ。
A45 NO! 印象チェンジの一案だと思っておこう
ピュアな印象にしたい日はパウダーやペンシルで仕上げるほうがいいし、ふわっと産毛感を演出したい日もノーマスカラのほうが可愛い♡ でも、眉の色や質感を変えるのにはもってこいのツールだから、臨機応変に取り入れて。
A46 眉頭を立ち上げて、あとは毛流れに沿って使えばOK
眉の色はそのままに、毛流れをキープさせたい時にうってつけ。または、モードやハンサムな眉にしたい時に重宝。眉頭の毛の立ち上げや、毛流れのコントロール、ツヤ感を出すこともできる。たっぷりめにつけたら眉がピタッと肌に密着し、かなりモダンな眉メイクを楽しむことも!
used it!
高いホールド力でメイクしたての状態を長時間保つ。クリアだから彼とシェアしても◎。
ワイルドブロウシェイパー 01¥1540/ラカ
A47 モーヴパープルが今っぽい♡
一見難しく見える色だけど、案外浮くことなく、どんなスキントーンにもハマるかなり使いやすいカラー。リップを変える感覚で気負わず使ってみると、思った以上に自然なのにさりげなく抜け感が出て、 簡単に印象アプデ可能♡
a サラサラしたマスカラ液が束にならずに眉をコーティング。
キャンメイク スマートミニアイブロウカラー N02¥660/井田ラボラトリーズ
b 粉をたっぷり配合。毛の上からでも色がのりやすくナチュラルな仕上がりに。
インディケイト アイブロウパウダー 03¥3850/セルヴォーク
A48 A47のアイテムを使ったhow toを解説!
bの真ん中の色をふんわりとしたブラシで眉全体にのせる。毛の足りない部分にだけ、bの一番上の色をプラス。
aのブラシをティッシュオフしてから眉全体に。毛流れに沿ってブラシを動かしまんべんなく色を感じさせて。
新入生のみんなも上級生たちも、新しい季節とスタートする新学期。毎日を自分らしく過ごすために、なりたいイメージ別のメイクをいま一度基本からレッスンしよう!
清潔感があって可愛い暗髪だけど、メイクによっては重く見えがち……。そこで、色みや透け感で髪色の重い印象を回避できる"暗髪専用メイク"をシーン別にお届けします♡