-
太ってないのに肩がもっこり見える人、急増中! 簡単&すぐにできる"もり肩"解消法
首から肩のラインがもりっとしてると、首が太く見えて太ってる印象に(泣)。簡単にできる"もり肩"解消法を教えてもらいました。実践すべし!
non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
2023.06.17
夏おしゃれをもっと楽しめるスタイルにアップデート!
着たい服のために♡ “見えるとこだけ”ボディ強化合宿
今夏は肌見せやボディラインの引き立つアイテムが流行! 服のデザインに合わせた簡単エクササイズで効率よくボディメイクすれば、自信を持って挑戦できるはず♡ 毎日少しずつトライ!
ノースリーブ を着たい!
▼
▼
目指すは ほっそり二の腕
ノースリーブを着るなら、ムダのない引き締まった二の腕で自信をつけよう! 二の腕だけでなく、肩コリ解消や背中やせにも効果的。
巻き肩
長時間のデスクワークやスマホ操作をする人に多いのが、肩が内側に入ってしまう"巻き肩"。二の腕の筋肉が常に前に引っ張られた状態が続いて血流が悪くなり、たるみや太くなる原因につながる!
肩〜胸をつなぐ小胸筋を伸ばす
片手で胸の上部外側を押さえ、息を吐きながら反対の腕を正面から斜め上に伸ばすストレッチ。正面に戻して息を吸い、を繰り返す。
胸〜上腕をつなぐ大胸筋を伸ばす
続けて、小胸筋を覆う大胸筋にアプローチ。片手で胸の外側を押さえ、息を吐きながら反対の腕を正面から横に伸ばす→戻す動作を繰り返す。
巻き肩を改善できる胸〜腕のストレッチ
両腕を合わせてまっすぐ前へ。腰から下は動かないよう固定し、息を吐きながら上体をひねって片腕を開く→吸いながら戻す、を交互に繰り返す。目線は開いた手の指先を追って。
肩甲骨の動きをよくして肩を開きやすく!
体の前で両ヒジ&手の甲をピタッとつける。両腕を開いて手のひらを外に向ける→両腕を上げる→下げる→戻すを繰り返す。動いてる最中、肩の位置は上げないで!
スタート姿勢
二の腕の筋肉を活性化させて引き締める
背すじをまっすぐにして両腕を曲げ、ヒジを真後ろに引いて肩甲骨を中心に寄せる。肩の位置が上がらないように注意して。
小指側から引き上げるように腕を伸ばす
ヒジの位置を固定したまま、両腕を後ろに伸ばす→戻す動作を繰り返す。小指側から上げるよう意識するとより効きやすく。
腕を伸ばした状態からねじりを加える
Aの状態で、手のひらを内側&外側へ交互にねじる動きをプラス。二の腕のもたつきを撃退するほか、肩甲骨の動きもUP!
シェイプアップした二の腕なら暑い日のコーデももう迷わない♡
ワンピース¥11000/dazzlin イヤリング¥3080/サンポークリエイト(mimi33)
ボディワーカー 森岡大貴先生
首から肩のラインがもりっとしてると、首が太く見えて太ってる印象に(泣)。簡単にできる"もり肩"解消法を教えてもらいました。実践すべし!