PR

貴島明日香&中田圭祐さんと考えてみる。私たちの「投票」で、私たちのミライが変わる!【7月4日(日)は東京都議会議員選挙】

2021.06.18更新日:2021.06.21

貴島明日香&中田圭祐さんと考えてみる。私たちの「投票」で、私たちのミライが変わる!

約1400万人が暮らす首都、東京都。

7月4日(日)に行われる東京都議会議員選挙では、東京の有権者の代表である127人が選ばれます。

選挙には行ったほうがいい気がするけれど、何を考えて候補者を選べばいいのか、選挙に行くことにどんな意味があるのか分からない、という人も少なくないのでは? そこで今回は、明日香とメンズノンノモデル中田圭祐さんが、これまで数々の選挙の取材をしているライターの宮原ジェフリーさんに、都議会議員選挙のあれこれを聞いてみました。

舞台は選挙で選ばれる都議会議員が働く東京都議会議事堂!

舞台は選挙で選ばれる東京都議会議員が議案の審査等を行う東京都議会議事堂!

テレビで見ることはあっても実際に足を踏み入れる機会はめったにない場所ですが…?

Part

7月4日(日)に、東京都議会議員選挙があります!

東京都議会議事堂

明日香

すごく雰囲気のある場所ですね。ここは何をする場所なんですか?

宮原

ここは東京都議会議事堂といって、都議会議員が集まって東京都の予算の使い道や条例などのルールを議論して決める場所です。

中田

すごい数のイスが並んでいるんですね。

宮原

都議会議員の席は全部で127あります。今度の都議選では次の4年間、この席に座る私たちの代表を選ぶんです。今私たちが立っている、議場よりも高いところにある席は傍聴席といって、一般の人もここに来て議論や採決を見学することができるんですよ。

中田

誰でも来られるんですか?                      

宮原

手続きをすれば誰でも入れます! インターネットで中継もやっていますし、後から動画で見ることもできます。また、ここで話された内容は文字になって議事録に記録されるんです。

明日香

議事録って量も多いし、文字ばかりでどんな話をしているのかチェックするのは結構大変ですね…。

宮原

そこで、都議会での議論を分かりやすくまとめた『都議会だより』というのが発行されているんです。これは駅や図書館、新聞の折り込みで配られているし、これもインターネットで公開されているのでスマホでチェックすることもできるんですよ。

都議会だよりの紹介

中田

これならどんなテーマで議論しているかや、どの都議会議員がどんな質問をしているかが見やすいし、興味がある内容は議事録でもっと詳しく見てもいいですね。

Part

友達と政治の話って、する?

友達と政治の話って、する?

宮原

お二人は、友達と政治の話をする機会はありますか?

明日香

選挙が近づくと、インスタグラムのハッシュタグで「#選挙に行こう」みたいなのが拡散されているのを目にすることはありますが、友達との話題になることはほとんどないですね。実は私、正直に言うと選挙には一度も行ったことがなくて…。

中田

僕は1回だけ、友達が何人かインスタのストーリーズで東京都知事選挙のことを投稿していて、やべぇ俺も行っとかなきゃ!と思って去年初めて投票所に行きました。

宮原

SNSを中心に、若い人が政治的な発信をする機会というのが増えてきた印象ですね。ですが、前回の都議選の投票率は全体は51%だったのに対して、10代は39%、20代の投票率が26%しかなかったので、お二人のように、今まではあまり選挙に行っていなかった若者のほうが多い、というのが残念な現状です。
でも、誰しもが政治に無関係でいられるわけじゃないんですよ。それはファッションの仕事も同じです。

中田

ファッションが政治と関係ある? 政治家が着ている服のことですか?

明日香

自分のイメージカラーを印象的に着こなしている女性の政治家、いますよね。

宮原

そう。何を着るか、によって見る相手にどのようなメッセージが伝わるかが変わってきます。たとえば、東京都政には直接は関係ないですが、「エシカルファッション」という言葉、聞いたことないですか?

明日香

初めて聞きました。

中田

僕も知らないです。

宮原

倫理的なファッション、道徳的に正しいファッションのことです。
たとえば、環境に優しい素材を使っていたり、服を作っている労働者に安全な環境できちんと賃金を払って作られていることが、服を選ぶチェックポイントになってきているんです。逆に、エシカルに問題があることが指摘されているブランドの服を知らずに着ていて、モデルが批判されてしまう、といったことも起きているんです。

中田

自分は普通に仕事を続けているつもりで、訳も分からないまま叩かれちゃう、なんてこともあり得るんですね。普段から関心を持ってニュースを見ないとなぁ。

明日香

今まであんまり考えたことがありませんでしたが、大事なことですね。

column

知っておきたい都議会議員のこと
東京都議会議員選挙では42の選挙区から全部で127人を選びます。多いように感じられますが、東京都の人口は約1400万人、予算規模は年間で15.2兆円。同じくらいの人口のジンバブエには国会議員が350人(上院80人、下院270人)、同じくらいの予算規模のスウェーデンには国会議員が349人いるので、都議会議員が必ずしも多い、というわけではありません。

Part

投票に行く“意味”ってなんだと思う?

投票に行く”意味”って何だと思う?

中田

「選挙に行くべきだ」っていくら言われても、自分が政治について知らないまま、なんとなくで候補者を選ぶくらいなら、ちゃんと勉強して色々分かっている人に投票して決めてもらったほうがいい気がするんですけど…。

明日香

あと、自分一人が投票に行っても何かが変わるようには思えないので、そういう意味でも投票に行くモチベーションはなかなか上がらないんですよね。

宮原

確かに、国会の話だったらテレビや新聞で報じられていて身近に感じられますが、東京都政となるとピンとこないことが多いかもしれませんね。
東京都では税金で集められた予算をどのように使うかをまとめた『東京都予算案まるわかりブック』などを発行して分かりやすく説明していますよ。

中田

とはいえ、自分の生活に直接関係がある項目があまりなくてリアリティが持てないな…。

明日香

よく若者の投票率が低いと、投票に行く高齢者ばかりに有利な政策になってしまうから、若い人こそ選挙に行こう、ってことが言われますけど本当にそうなんですか?

宮原

そういう意見、よく耳にするんですが、私はちょっと違う視点からの考え方を提案したいんですね。

議案の審査をする委員会室

東京都議会議事堂のほかに、議案の審査をする委員会室も見学した。

宮原

もちろん今でも若い人が投票に行く割合は高齢者の方のそれより圧倒的に少ないんですが、もし、若い人も高齢者も100%投票に行ったとしても、高齢者のほうが絶対的に人口が多いので若い人は多数決で敵わないんですよ。

中田

確かに。僕たちは少子化世代ですもんね。

宮原

だから、大事なことは自分たちの目の前の損得から一歩踏み出して考えてほしい、ってことなんです。

明日香

一歩踏み出す?

宮原

たとえば、お二人は今すぐに子育てについての政策は関係ないかもしれないけれど、遠くない将来、考えなくてはならないタイミングが来るかもしれない。

明日香

それに備えて、今からより子育てがしやすい環境ってどんなものか、立候補している人の政策をチェックしてみる必要があるんですね。

宮原

それだけじゃなくて、ピンと来ない、関わりが低いと思いがちな分野についても目を向けてほしいんです。

中田

具体的にはどんなことですか?

宮原

たとえば東京都政だったら、街づくり、環境などの問題があります。そういった地域の振興策について、候補者の政策に目を向けてほしいんですね。

中田

自分が住んでいる街に関わることですからね。

column

女性議員はどれくらいいる?
東京都議会議員127人のうち、女性の数は37人。割合にすると29.1%が女性です。男性議員の方が圧倒的に多いけど、実は47都道府県でもっとも女性の割合が多いのが東京都議会なんです。前回の選挙で都議会議員になった人の平均年齢は49.2歳(当選時点での年齢)。これも全国的にみるとかなり若いのだけれど、20代で当選した人はたったの5人。30代は22人と、全体の割合から考えると若い人はあまり多くない印象ですね。

Part

誰に投票すればいいのか分からない!

貴島明日香

ブラウス¥12100/ユニバーサルランゲージ たまプラーザ テラス店(スプレンディーナ) スカート¥2999 /アース ミュージック&エコロジー 新宿ミロード イヤリング¥1700・ネックレス¥1700/ アメリカンホリック プレスルーム 靴¥7590 / RANDA 

明日香

選挙に行ったほうがいいのは理解できたのですが、『都議会だより』や過去の議事録で分かるのはこれまで都議会議員だった人の情報だけですし、新しく立候補する人もいると思うんですけど、どうやって情報を集めて選んだらいいんですか?

宮原

選挙が近づくといろんな情報が入ってくると思うんですね。特にSNSなどから流れてくる真偽不明の怪しげなものも含めて。なので、まず大きく情報を2種類に分けてみましょう。
一つは候補者本人から発信される情報。これは候補者本人のSNSや、街頭演説、動画やビラなどがそれにあたります。
もう一つは、報道機関が発信する情報。新聞やテレビ、ラジオや雑誌、ウェブメディアの記事や番組などのことです。どういう違いがあるか分かりますか?

明日香

候補者本人からの発信ではいいことしか言わなそうですよね。

宮原

そう。一方でメディアはそれぞれの立場があったり、あるいは公平に報じようとするので、候補者や政治団体の悪い部分についても触れています。そのことを頭に入れて情報に接することが大事です。
あと、「この人には投票しないだろうな」と決めている人だったとしても、自分の選挙区の立候補者の政策は必ずチェックしてくださいね。

中田

それはどうして?

宮原

政策を比較してみることで初めて分かることがあるんです。候補者が「何を言っているか」については当然本人が発信する情報を見れば分かるのですが、「何を言っていないか」については、他の人と比較してみて初めて気づくことが多い。

中田

なるほど。でも、それぞれのSNSやウェブサイトを全部チェックして、情報を選び取るって、毎日忙しくしている人にはなかなか難しいですよね。僕は前回の都知事選の時は、投票所に行く途中にあったポスターの掲示板を見て、一番目が輝いていた人に決めたんです(笑)。時間がない人でも、整理された情報で過不足なく選び取れるツールがあったらいいんですけど。

宮原

本当は有権者の責任として、しっかりと時間をかけて候補者の政策をチェックしてほしいところなんですが、よく分からないまま投票日直前を迎えてしまった、という人におすすめなのが選挙公報です。選挙が始まってから配られる新聞サイズの印刷物で、立候補者全員が同じ大きさのスペースを与えられていて、それぞれが自分の政策をコンパクトにまとめてPRしているので比較もしやすくておすすめです。

中田

選挙公報はどこで手に入るんですか?

宮原

駅や区市町村の関連施設などで配られたり、ポストに投函されたりするほか、都議選特設サイトからPDFでダウンロードもできます。

Part

私たちが投票することで、何が変わるんですか?

中田圭祐

ブルゾン¥27500/セル ストア(サニースポーツ) カットソー¥15400(イオリ)・パンツ¥22000(ネプラ)・靴¥4950(ヴィジョン ストリート ウェア)/ティーニー ランチ 

明日香

でも、私たちの1票や2票で結果を動かすってことは難しいですよね?

宮原

正直なところ、その通りです。貴島さん、中田さんそれぞれの1票で大きな変革を起こすことは難しい。たまにすごく競り合った選挙で1票差とか、同数になってくじ引きで当選者を決める場合もあるので、1票が大きな意味を持つ場合もあるのですが、本当は、仲間を集めて当選させたい人を押し上げる、といったような多くの人を巻き込んだ運動が民主主義にとっては重要です。
とはいえ、立場的に自分が運動の中心になったり、それに関わることが難しい人も多いと思うので、一番共感できる人に乗っかってみることを意識してみるといいんじゃないでしょうか。

中田

いくら選挙期間中に素晴らしいことをたくさん言っていても、言った通りに政策を実現させてくれるかどうかの保証はないですよね?

宮原

その通り! だから、今回のこの座談会は「選挙に行こう」っていうのが一つの目的ですが、投票に行って終わり、じゃないことをぜひ意識してもらいたいんです。

明日香

選挙が終わったあと? 私たちにどんなことができるんですか?

宮原

自分の選挙区から選ばれた都議会議員のことをチェックしてほしいんです。選挙中に言っていたことをちゃんと実行しているか、を特に。

明日香

じゃあ、選挙の時の公約をちゃんと覚えておかないといけないですね。

宮原

そう。だからできれば選挙公報は紙で保管しておくか、PDFでダウンロードしておくといいですね。東京都の場合、過去の選挙の公報がウェブ上に保管されているので、振り返りやすいです。あと、選挙期間中にフォローしておいたSNSのアカウントですが、当選した候補者についてはそのままフォローしておくといいと思います。

明日香

そうか。私たちの代表がきちんと私たちの代弁をしているかをチェックするのも有権者の責任なんですね。

宮原ジェフリー

ブルゾン¥151800/チンクワンタ Tシャツ¥9900/ファクトタム ラボ ストア パンツ¥41800/にしのや(ニート) 靴¥13200/ティーニー ランチ(ワイルドシングス)

明日香

ところで、新型コロナウイルスの流行がいまだに続いていて、出歩くのを控えている人も多いと思うんですが、投票所は大丈夫なんですか?

宮原

やっぱり多くの人が出入りする投票所なので、感染対策は徹底してやっています。
手指の消毒液が設置されていますし、スタッフは全員マスクを着用していて、定期的に換気しているだけでなく、投票に使う記載台や鉛筆も定期的に消毒しているんですよ。

明日香

もっと便利に、スマホで投票できるようになったら手軽なのにな…。

宮原

そういう声も結構聞くんですが、もう少し工夫をしないとウェブ投票は危険じゃないかな、と私は思っているんです。

中田

便利になると危険なんですか?

宮原

今の選挙制度だと、投票所まで連れてこられたとしても、実際に自分が誰の名前を書いて投票したか、まではチェックされないですよね。これを「投票の秘密保持」といいます。
だけど、スマホやパソコンで簡単に投票ができるようになってしまったら、お世話になっている人や、立場が上の人に呼び出されて、目の前で投票するように促されたら…。

明日香

NOって言いづらいかな。

宮原

だから、今のところは現行の選挙制度が一番公平なのかな、と思っています。

中田

なるほど。投票するだけならそんなに時間もかからないし、マスクをして選挙に行ってみようと思います!

  • 貴島明日香

    貴島明日香
    1996年、兵庫県生まれ。non-no専属モデル。朝の情報番組『ZIP!』(日本テレビ系)のお天気キャスターとしてもおなじみ。YouTubeやSNSのフォロワー数は計80万人を超える。

  • 中田圭祐

    中田圭祐さん
    1995年、神奈川県生まれ。MEN’S NON-NO専属モデル。MEN’S NON-NO WEBでは自身が仲間のメンズノンノモデルを撮影するシリーズ『中田撮』も絶好調!

  • 宮原ジェフリーさん
    1983年、東京都生まれ。選挙ライター、キュレーター。著書に『沖縄〈泡沫候補〉バトルロイヤル』(ボーダーインク)。ポッドキャスト『#Sekaiのびんづめ』で情報発信中。

7月4日(日)は東京都議会議員選挙へ行こう!
東京都議会議員選挙は6月25日(金)告示、7月4日(日)投開票です。住んでいる場所の選挙区をチェックして投票に足を運びましょう。

期日前投票は、実はとても便利にできる!

7月4日(日)に投票所へ行けない! という人は、告示日の翌日、6月26日(土)から期日前投票ができます。 駅ビルや駅周辺、ショッピングセンターなど、買い物などのついでに立ち寄りやすい場所にも期日前投票所が設置されているので、自分の都合に合わせやすい! 期日前投票所のリストは東京都選挙管理委員会のサイトで見られます。

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0