-
【23卒向け就活成功マニュアル決定版】ガクチカ、業界別内定獲得テクまで全網羅!
気になることは、経験者に聞くのが一番の近道。そこで、見事に内定を獲得した先輩たちが実践していたテクニックを大調査!
大学2・3年生必見! 22卒の先輩に聞いた、就活本格化前に知っておきたいこと総まとめ!
大学2・3年生からなんとなく意識し始める就活。内定獲得までの道のりや情報収集の極意など、"就活本格化前に知っておきたいこと"を総まとめ!

PART1 就活の大まかな流れを確認!
まずはスケジュールを把握することから。「年々就活時期が早まっている」という声もあったから、参考にしつつ出遅れないように注意して!
\ キーワードを確認 /
大学3年生▼▼▼
自己分析 情報収集
平均5月〜

自己分析
自分自身のバックグラウンド(過去の出来事・経験)や感情を振り返って分析し、働く上での"特徴・強み"を具体的に導き出す。「就活は自己分析で決まるといってもいい。深掘りしないと、自分に合う会社にたどり着けない!」(広告)

業界研究
自分が行きたいと思う業界や向いている業界を見つけるために、特徴や傾向を調べて比較する作業。「業界ごとの専門書もあるので、気になる業界があるなら書籍を探してみるといいかも。幅広くインターンに参加しまくるのも手」(人材)

企業研究
同じ仕事内容や商材を扱う業界の中から、自分の志向や性格にマッチする企業を見極めるために行う。「企業理念、初任給、福利厚生を判断基準にしました」(一般事務)など、基準は多数あるので特に重視したいことを整理してみて。
▼
▽
説明会 インターン
平均6月〜

企業説明会
就活生に向けて、企業が理念や事業内容などをPRする場。今はオンラインがほとんどのよう。交通費や移動時間もかからないので、1日3社以上の参加がスタンダードに。対面の場合は、本当に興味があるところしか行かない人が多し。

インターン
具体的な仕事を体験できたりするほか、社員や職場の雰囲気にも触れられる。夏がメジャーだけど、秋以降に募集している企業もあるからこまめにチェックしておこう。「志望動機に説得力が増すので、経験したほうが得!」(エンタメ)

OB・OG訪問
自分の就職したい企業で働く先輩を訪問し、社内の雰囲気や個人の働き方などについてヒアリング。「知り合いに先輩がいない人は『Matcher(マッチャー)』や『ビズリーチ・キャンパス』などのサービスを使うのもおすすめ」(広告)
▼
▽
本エントリー
平均3月〜

エントリーシート
通称ES。学生が企業に提出する応募書類で、最初に自分をアピールする場。「先輩に添削をしてもらった」(金融)、「大学のキャリアセンターに相談することで自分の考えをまとめられた」(広告)など周りに協力してもらうのも◎。
\必ず聞かれる!/"ガクチカ"
"学生時代に力を入れたこと"の略語。部活、サークル、アルバイト、留学などの話を書く人が多数。「自分が何を感じて、何を得たかを明確にしておくのが大事」(広告)

能力テスト
自宅でのWEBテストが多数だけど、筆記やテストセンター受験の企業もあり。「場数を踏んでテスト慣れした」(金融)、「『史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集』は実際に出る問題ばかりだった」(広告)など対策方法も人それぞれ。
WEBテストの
\メインはこの2つ!/
"SPI"
言語(国語)・非言語(数学)・性格検査からなり、企業によっては英語があることも。問題数多め。
"玉手箱"
国語と英語の長文読解、図表などが登場する「計数」、性格テストで1セット。制限時間が短い。
大学4年生▼▼▼
本選考
平均4月〜

面接
コロナ禍ではリモート面接の会社が多数。「PCに付箋を貼りつけて、カンペ代わりに」(メーカー)というリモートならではの対策をしてる子も。TikTokやYouTubeなどで面接テクを教えている方もいるそう。 自分に合った面接練習法を見つけて。
\こんな選考方法も!/
"早期選考"
公開されている通常の採用フローよりも早く選考を受けられる場合も。インターン参加から声がかかることも多く、選考ルートが一部免除されるなどのメリットが!
"面談"
仕事への適性、能力、人柄などを評価する「面接」とは異なり、企業の担当者と就活生が比較的ラフにお互いの理解を深めることを目的とするもの。ただし、明言はされずに選考の一部になっている場合もあるので要注意。

グループディスカッション
与えられたお題について3人以上のグループで議論し結論を出す、といった選考方式。Zoomなどを使用しWEB上で行う企業もあるそう。「不安な人は練習会に参加するのもいいかも。私は『DEiBA「出会いの場」』に参加していました」(人材)
▼
▽
内定
複数回の選考を通過すると内定に。内定の数よりも自分に合う会社からもらうのが大事。「複数内定を得て迷ったら、誰かにプレゼンをしてみて。一番ワクワクしながら話せる企業が合ってるよ!」(メーカー)
PART2 就活の情報収集HOW TO
スタートダッシュは情報収集で差がつくといっても過言ではない。就活専門サービスを活用して自分に合う業界や企業を見極めよう!
就活サイトに登録
就活サイトやアプリへの登録はマスト。気になる企業の情報更新時に通知が届くよう設定できたりと、スムーズに就活に取り組める後押しをしてくれるよ。利用者が多かったのは『リクナビ』と『マイナビ』。また、『スポナビ』という体育会系所属の就活生に特化したサービスなどもあるそう。
▼ ▼ ▼
志望業界を検索
就活サイトやアプリに登録した後は、世の中にどんな業界があるのか見てみるフェーズに。『リクナビ』の"業界ナビ"や、『マイナビ』にある"業界地図"などが便利だよ。今まで知らなかった業界を見つけて少しでも気になったなら、どんどん掘り下げて自分に合うかどうか確認してみて!
▼ ▼ ▼
志望企業を検索
業種、職種、エリアなどの条件を入力し、企業を探すことができるサービスも。「自分が日常生活で触れている企業名を検索して関連企業をたどっていった」という声もあり、検索から出会う企業も一種のご縁。もっと知りたい企業はインターンやOB・OG訪問で雰囲気を調査してみよう。
▼
▼
\ 先輩たちはどうやって業界を決めたの? /
M・Aさんが大手メーカーを選んだ理由は

“世界に届けられる製品に関わりたかったから”
企業を選ぶ条件を書き出した時に、最初は給料が優先順位のトップでした。でも、あるメーカーのインターンに参加し"世界と戦う"というワードが心に響いて、"やりがいのほうが大事"と順位が変わりました。"日本だったらこれ!"と言える有名商品を扱う会社ならグローバルに活躍できるのではと思い、業界を絞るのではなく企業を選んで就活。日本の強みである自動車メーカーから内定をいただけました!
これも気になった!
通信・エネルギー
「海外を相手にする企業に就職したかったので、日本にとどまらず世界を視野に入れている大手企業にエントリー。5社から内定をいただき、"自分が一番楽しく仕事ができそう"と思う会社を選びました」
M・TさんがIT・通信業界を選んだ理由は

“成長し続けられる環境で働きたかったから”
最初は"グローバル"という軸で、商社や海運業界を志望していたのですが、インターンで業務を経験してみたら、想像よりもデスクワークやルーティン業務が多く自分には合わないと感じたんです。そこで再度自己分析をして、"挑戦し成長できる仕事が好き""人に影響を与えられる環境がいい"と気づき、就活の軸を変えリスタートしました。自己分析の甘さを後悔したけれど、方向転換してよかったです。
これも気になった!
小売業・電気メーカー
「就活の軸を再設定してから志望業界もガラリと変わりました。自己分析を通して、福利厚生よりも一緒に働く人や環境を重視するタイプだということにも気がつけて、一つの判断基準になりました」
Y・Oさんがメーカー事務を選んだ理由は

“人を支える仕事に興味があったから”
当初はアナウンサー志望でしたが、惜しくも落ちてしまい方向転換。何が自分に向いてるんだろうと考え、バスの添乗員のアルバイト経験を思い出したり、親にどんな子どもだったかを聞いたりして自分史を作成。"主体的に動くよりも周りの人をサポートする立場のほうが自分に合っている"と感じて、事務職を志望することに。LINEの事務職就活のオープンチャットに参加し情報を集めたのも有益でした。
これも気になった!
メーカー総合職
「事務職の採用試験が始まるのが遅かったので、先に選考がスタートする不動産や通信販売の総合職の試験も念のため受けていました。2社から内定をいただけたので、安心感のある状態で本命の事務職の選考に臨めました」
M・Sさんが人材業界を選んだ理由は

“「向いている」と言われて興味を持ったから”
私の就活は、とにかくインターンに行きまくるという手法で、大学3年生の12月までに10〜15社を体験しました。なかでも人材系企業のインターンに参加した時に、社員の方から「向いてると思うよ」と言われたことがターニングポイントに。自己分析でも"人生をより豊かにする""人生の選択肢を増やす"ことに興味があると感じており、人材業界はマッチ度が高かったですし、一気に方向が固まりました。
これも気になった!
鉄道会社
「"人生をより豊かにする"という視点から、まちづくりや地方創生にも興味がありました。でも、なんとなく楽しそう、というゆるい理由でレコード会社の夏インターンに参加したりもしましたよ(笑)。気になる業界は一通り経験しておくと◎」
▼
▼
\ どうやって企業を決めたの? /
社長の言葉に共感して
「気になる会社の社長が著書を出していたら、読むのも手。社長の本音が書かれていたりして会社の色も把握できます」(広告)、「社長がイベントで話をしている動画を見て、志に共感でき、自分のやりたいことができそうと思った」(通信)
就職後のライフプランを考えて
「ロールモデルになりそうな女性が多く働いており、長く続けられそうと感じた」(金融)、「転勤があると結婚が難しそうなので、ない会社が必須条件でした」(広告)、「育児休暇や託児所制度があるほうが将来的にいいと思った」(メーカー)
採用担当者の人柄に惹かれて
「会社説明会でも面接でもフレンドリーに接してくれて、"この人たちと働きたい!"と強く思いました」(IT)、「少ししか話してないのに、本音を言えたり、癒やされる出来事が何度もあって、"こういう人たちになりたい"と感じた」(人材)
PART3 就活の入り口出口調査
就活開始と内定獲得を「入り口」と「出口」に見立てて調査。当初の志望どおりに進んだ先輩も、方向転換をした先輩も、自分らしい道を見つけていました!
22卒の先輩にアンケート!
入り口と出口が一緒だった人と違った人の割合はどれくらい? 違った人には方向転換の理由も教えてもらいました!
Q1 就活を始めた頃の志望業界と就職した業界は同じ?

当初の志望どおりに進んだ人と方向転換をした人がちょうど半々という結果に! 最初から業界を絞るのも、幅広く見て路線変更するのもOKで、就活に正解はないってこと。
Q2 Q1で「NO」と答えた人はいつ方向転換した?

「就活開始時の自己分析が足りず、きちんと見極められていなかった」「業務を経験すると、向き不向きが明確になる。インターンに行くことは大事」などの意見があったよ。
入り口と出口が違った
(H・Iさん)
経済学部卒業。「就活中にやってよかったことは、友達やキャリアセンターのスタッフと話すこと。言葉にしてアウトプットすることで自分の考えを再確認でき、ESの提出や面接の役に立ちました!」
大学3年生 4月
化粧品業界を中心に情報収集開始
とりあえず、自分が興味のあるところから調べようと、化粧品やアパレル業界の企業をメインにチェック。他にも、就活サイトで50件以上の企業に登録したり、就活対策本を買って業界研究をしていました
▼
▼
大学3年生 5月
自己分析&WEBテスト勉強開始
自己分析にはたっぷり時間をかけました。大学での部活動やコンビニでのアルバイト経験、友達といる時の行動などを軸に、自分の感情の動き方をこと細かく分析。WEBテスト勉強は1冊の参考書を3周!
▼
▼
大学3年生 8月
デベロッパー業界に興味がわく
「化粧品業界を主軸にしつつ他業界も幅広く見ていたので、業界研究が浅いかもしれないと焦りを感じました。効率よく情報収集をしようと説明会参加企業を絞っていくうちに、ショッピングセンターのデベロッパーにも興味がわいたんです」
▼
▼
大学3年生 2月
化粧品業界の内定をゲット!
BA(ビューティーアドバイザー)として2社から内定を獲得。ずっと興味のあった業界でうれしかった半面、長く働くことを考えた時に、ずっとやりがいを感じられるか自信が持てず。給与面や福利厚生面も少し物足りなくて……。メイクは趣味で楽しむほうがいいかもしれないと、就活を続けることに
▼
▼
大学4年生 4月
第一志望のデベロッパー企業の最終面接に進むも落ちる……
「化粧品以外の業界に改めて目を向け、デベロッパー企業を第一志望に就活を続行。最終面接まで進んだ時は、すでに他から内定をもらっていたこともあり、"イケる!"って自信があったのですがダメで、気持ちがどん底に。内定をもらっていたBAの2社も辞退しようかなと思うほど自暴自棄に(笑)」
▼
▼
大学4年生 3月
たまたま見つけた広告代理店にひと目惚れ
気を取り直して再スタートしようと、たまたま開いた就活サイトでとある広告代理店が目に留まったんです。そのままの勢いでオンライン説明会を見たらすごく惹かれて、自然にメモをたくさんとっていました
▼
▼
大学4年生 6月
広告代理店から内定を得て就活終了
「広告業界でエントリーしたのは、オンライン説明会で惹かれた1社のみ。無事内定をいただけて本当にご縁を感じました! "いいことを言わなきゃ"と気を張りすぎず、ありのままの自分で挑めていたところを評価してもらえた気がします」
A 「好き」だけではない、自分に合う会社に出会えた!
「好きな業界だけに絞ると、憧れも大きい分全部落ちた時のダメージも大きい。好きなこととやりがいを分けて考えることで、長く楽しく働けそうな会社に出会えました♪」
A 友達と就活の話をしない!
「周りも内定をもらっていて就活を終える時期だったので、就活の話をすると、気持ちがかき乱されそうと思ったんです。自分のペースでやりたくて、プライベートの話だけしていました」
就活を振り返って後輩にメッセージ
「好きを仕事にできるのは素敵だけど、"好きなこと=自分に合う"と思い込んで追求しすぎちゃうのもよくないかも。好きだからこそ距離を置いて、趣味として大事にするという選択肢も◎!」
入り口と出口が同じ
(S・Kさん)
商学部卒業。「最初から金融業界を志望。企業ごとにGoogleドキュメントを作って、説明会や面接に参加した時の気持ちを正直に入力。迷いを感じた時はそれを見直して考えを整理していました」
大学3年生 5月
約50社にマイページを登録
「先輩に就活の始め方を聞き、『マイナビ』アプリで金融全般、不動産、IT、食品・飲料メーカー……など幅広い業界にマイページ登録。サマーインターンの情報などを、いち早くゲットできるよう準備しました」
▼
▼
大学3年生 6月
約30社の説明会に参加
「オンライン説明会が多く気軽に参加していました。オンラインだと、興味のない企業はウトウトしたり気が散ったりして、自分の興味のあるなしがハッキリします。おかげで企業の選定が早くできたかも(笑)」
▼
▼
大学3年生 夏
金融系のインターンに複数参加
「金融以外にも不動産会社へ。社会経験にはなったもののピンとこなかった企業もありました。ESや面接など、インターン参加までにも時間や労力がかかるので、まったく興味ないところに応募する必要はナシ!」
▼
▼
大学3年生 秋
企業座談会に参加し各社の特徴を分析
「OB・OGの先輩たちや企業側が開いてくれた座談会に積極的に参加。"仕事をする上で大事にしていることは?"など、働いている人がどういう人かを質問して、会社の色や雰囲気をつかんでいきました」
▼
▼
大学3年生 3月
早期選考で金融業界の内定をゲット!
「1、2月あたりに完全に業界を絞り、本選考は金融系のみを受験。インターンに参加した企業から面談すると言われて訪問したら、実は採用面接につながっていたことも! 就職活動中は油断できませんね」
▼
▼
大学4年生 4月
金融系企業3社から内定を得て就活終了
「内定をいただいた3社は、仕事内容はもちろん、"自分が求める働き方ができる会社かどうか"を重視して比較しました。将来を考え、結婚・出産・育児をしながら働きやすそうな転勤のない企業を選択しました」
A 準備が効率よくできて集中しやすい!
「業界を絞ると、面接の内容が似ていたりと、準備する内容がほぼ同じなので集中しやすかったです。ただ、他にも挑戦してみてもよかったかなとも感じています」
就活を振り返って後輩にメッセージ
「就活は、いろいろな企業のトップの話を聞いたりと、貴重な経験ができる時期。大変なことも多いけど、自分の人生を決める大事なイベントなので、後悔しないように動いてほしいです!」
入り口と出口が違った
(Y・Sさん)
経済学部卒業。「学部的にも、金融業界に進んだ先輩や志望している友達が多かったので、自然と自分も金融系かなと思っていました。振り返ると、就職開始時の固定観念はもったいなかったかも」
大学3年生 5月
金融業界のインターンに参加
「経済学部の金融系授業に興味があったので、とりあえず普通銀行や信託銀行のインターンに参加。しかし、自分には堅い業務があまり合わないように感じてしまいました」
▼
▼
大学3年生 8月
インターンで違和感を覚え改めて自己分析
「インターンで感じた違和感の理由を突き止めるべく、自己分析をやり直して自分を深く掘り下げました。また、金融ばかり見ていたことによる遅れを取り戻すため、OB・OG訪問をしたり企業座談会に参加したりして他の業界を研究しました」
▼
▼
大学3年生 10月
広告・エンタメに志望業界を絞る
「自分史を作成して過去の行動や感情を思い出した結果、留学経験から、"世界中の人の人生を楽しくできるものに関わりたい"という思いが強いことを発見。世界に届けられるという点で、特にデジタルコンテンツを扱う企業にフォーカス」
▼
▼
大学3年生 3月
テストセンターに通いWEBテスト慣れ
「SPIと玉手箱の対策本を1冊ずつ買って1周解いた後に、解けなかった問題を復習。加えて、1日に5〜6回テストセンターでの受験予約をして、PDCA(計画→実行→評価→改善)サイクルを回しました」
▼
▼
大学4年生 5月
広告代理店を含む5社から内定を得て就活終了
「最後までオンライン面接のところがほとんど。目の位置や背景を気にして、印象をよくする工夫をしました。内定をもらった5社は、業務形態や福利厚生などを細かく比較して、最も自由がきく企業を選びました」
A やりがいも「好き」も両方叶えられた!
「仕事をする上で、一番重要視したのが、"やりがいと楽しさ"。まだ社会人になったばかりだけど、それを感じることができているので、方向転換してよかったです」
就活を振り返って後輩にメッセージ
「就活中の感情変化や違和感を"なんで?"と突き詰めていく作業が、軸をしっかりさせてくれるはず。直感を信じつつ、それを言語化していけたら、就活は間違いなくうまくいくと思います!」
入り口と出口が同じ
(M・Oさん)
外国語学部卒業。「高校時代は教師志望で、教職課程が受けられて留学もできる大学に進学。ただし、必ずしも"大学で学んだ分野=就職業界"ではないので、自己分析をしっかりして自分に合う答え探しを」
大学3年生 7月
自己分析からスタート。ホテル業界が第一志望に!
「自己分析の結果、人をサポートすることや人の笑顔を見ることが好きと自覚。旅行も好きなので観光業界を志望しましたが、コロナ禍で募集が少ないまたはまったくないかもと危惧し、念のため教育や保険業界も視野に」
▼
▼
大学3年生 夏
1dayインターンに複数参加
「企業に直接出向くインターンには参加せず、説明会込みのオンライン座談会のような1日限定のものに複数参加。加えて、有料のオンライン就活サロンに1か月だけ登録して、ES添削や面接練習をしていました」
▼
▼
大学3年生 9月
ホテル業界を深掘り
「ホテル業界と一言で言っても、リゾート系やビジネス系など、複数のタイプがあることを知りました。私はハイクラスかつ、コロナ禍でも安心な、ホテル以外の事業もやっている大手企業に志望を固めました」
▼
▼
大学3年生 3月
ホテルと教育系企業に本エントリー
「もともと教師への憧れもありましたし、塾講師のアルバイトを大学4年間続けていたので、教育業界も受験。教育系には説明会後告知なしの適性検査があった企業もあり、その結果で厳しく判断されたことも」
▼
▼
大学3年生 3月
選考に進んだのがホテル業界のみに
「なぜかホテル業界は通るのに、教育業界はまったくダメで……自然と絞れていった感じです(笑)。教育業界は性格テストで通らなかった企業も多かったので"向いてないんだな"と吹っ切れるきっかけに」
▼
▼
大学4年生 6月
第一志望のホテルから内定を得て就活終了
「ホテル業界に絞ってからはトントン拍子。5社から内定をもらいました。現在の就職先に決めたのは、説明会以外でも社員の方と話せる機会を作ってくれたりする手厚い対応が従業員思いな会社だと感じたからです」
就活を振り返って後輩にメッセージ
「広い視野で考えて就活をすると、ストレスもたまりづらいし、うまく進むはず。そして時にはリフレッシュも必要。私は面接を頑張った時は、コンビニスイーツをごほうびに食べていました♡」
What's New就活 新着記事
-
就活
2023年11月21日
【就職の疑問】給料は? 仕事内容は? 外資系製薬会社MR2年目にOG訪問【就活】
さまざまな業界で働く先輩に、仕事や職場のリアルを教えてもらう連載企画。今回話を聞いたのは、外資系製薬会社のMR!
-
就活
2023年11月20日
医療の知識よりも自己分析&アピール重視! 外資系製薬会社MR2年目にOG訪問【Web限定】
実際に働いている人でないと分からない業界事情を知ることができると好評の連載。今回は、 外資系製薬会社でMRとして働くOGに話を聞きました。
-
就活
2023年11月7日
【就活】先輩に聞いた「やってよかった」6つの行動とは? 身だしなみを整えてプラスの印象をGET!
先輩就活生に聞いた「やっておいてよかった」「自信を持って臨めた」と感じる行動のなかから、6つのチェックポイントをピックアップ!
-
就活
2023年11月5日
人事に聞いた就活コーデ「服装自由/指定なし」の正解は? 先輩の体験談付き!
人事&先輩の声をヒントに考えた、指定文言別コーデと「服装分析」のメソッドをご紹介。「何を着ていけばいいのか分からない」と悩む就活生、必見です!
-
就活
2023年11月5日
人事に聞いた就活コーデ「私服でお越しください」の正解は? 先輩の体験談付き!
人事&先輩の声をヒントに考えた、指定文言別コーデと「服装分析」のメソッドをご紹介。「何を着ていけばいいのか分からない」と悩む就活生、必見です!
Special スペシャル
Rankingランキング
-
1
【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念インタビュー前編 ハロプロの歴史を感じ、後輩から希望を感じながら駆け抜けた2023年の記憶
11月29日に開催される「モーニング娘。'23 コンサートツアー秋『Neverending Shine Show 〜聖域〜』譜久村聖 卒業スペシャル」をもってモーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業する譜久村さんの卒業特別イン…
エンタメ
-
2
【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念インタビュー後編 大好きなモーニング娘。のメンバーに贈る言葉、卒業への思い
11月29日に開催される「モーニング娘。'23 コンサートツアー秋『Neverending Shine Show 〜聖域〜』譜久村聖 卒業スペシャル」をもってモーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業する譜久村さんの卒業特別イン…
エンタメ
-
3
ドラマ『ゆりあ先生の赤い糸』で「便利屋の伴ちゃん」を好演中! 木戸大聖さんと下町&古民家カフェデート(後編)【連載「今月の彼氏」ウェブ限定版】
人気の俳優さんとのデート気分が味わえる連載「今月の彼氏」。今回のお相手は、Netflixオリジナルシリーズ『First Love 初恋』で、好きな人をまっすぐに思う主人公の若き頃を演じて話題を集めた木戸大聖さん。本誌…
イケメン
-
4
【KID PHENOMENON】non-no web初登場! キャラ立ちまくりなメンバー7人を紹介!【前編】
11月29日に2ndシングル『存在証明』をリリースする、平均年齢17歳(!)の7人組ダンス&ボーカルグループ・KID PHENOMENONがnon-no webに初登場! 前編では、個性際立つメンバーそれぞれのプロフィールを紹介します♡
エンタメ
-
5
【KID PHENOMENON】等身大のわちゃわちゃトーク! メンバー全員での共同生活は事件だらけ!? 【後編】
11月29日に2ndシングル『存在証明』をリリースする、平均年齢17歳(!)の7人組ダンス&ボーカルグループ・KID PHENOMENONがnon-no webに初登場! オーディション「iCON Z 〜Dreams For Children〜」第二章を勝ち…
エンタメ
-
6
【徹底レポ】漫画の世界を体感?!「マンガダイブ『キングダム』1億の光」
コミックス発行累計一億部突破を記念して開催中の「マンガダイブ『キングダム』1億の光」。どのような体験ができるのか?徹底レポします。
大学生エディターズ
-
7
眉マスカラを使いこなして憧れの淡い眉に!プロセス丁寧解説【今っぽBeautyの基本】
今、憧れるのはふわっと淡い、柔らかなムードの眉! もともとの濃さや太さが気になる人も心配不要。眉マスカラを使いこなせば、誰でも憧れの仕上がりが手に入る♡
ビューティー
-
8
堀田真由の冬私服2023【ノンノモデルのON・OFFコーデ】
おしゃれで可愛い15人の冬ファッションを大調査! お仕事(撮影)の日に加え、この冬行きたい&したい場所に行く日の私服コーデも教えてもらいました♡
ファッション
-
9
【ベストコスメ】化粧水大賞!1度づけでむちっとツヤ肌【神コスメ大賞2023年下半期】
2023年下半期のビューティーシーンを華々しく彩った、名品ぞろいのベストコスメが決定! プロ、モデルによるコメント、使用アイテムのHow toまで盛りだくさんにお届け♡
ビューティー
-
10
【日プ女子】このケミが最高! 仲良し練習生ペアに注目するとプデュはもっと楽しくなる
10月5日から「Lemino(レミノ)」で配信中の公開アイドルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」。今回はその見どころを「ケミ」の観点からたっぷり語ります。rebloom、チームマンネ、ぱる畠など筆者の…
大学生エディターズ
-
1
堀田真由の冬私服2023【ノンノモデルのON・OFFコーデ】
おしゃれで可愛い15人の冬ファッションを大調査! お仕事(撮影)の日に加え、この冬行きたい&したい場所に行く日の私服コーデも教えてもらいました♡
ファッション
-
2
新顔キュロットは同色のジャケットでセットアップ風に【大学生の毎日コーデ】
大学生におすすめな最旬コーデを毎日お届け。ミニスカートよりもカジュアルに着られるキュロットが新鮮と人気急上昇中。同系色のジャケットとのセットアップで大人っぽさを上乗せ。ベリーカラーをグレーコーデの差…
ファッション
-
3
久間田琳加主演 feat.水沢林太郎・恋する新米編集者の着回し20DAYS! りんくまがノンノの編集者だったら…?
りんくまが仕事に恋に奮闘する、ノンノの編集者だったら……? トレンド感たっぷりのオフィスカジュアルコーデ&ファッション誌の編集者のお仕事内容が分かるストーリー、どちらも必見です! 同期役として出演してく…
ファッション
-
4
きれいめワンピをスポーティな小物でカジュアルに引き寄せて【大学生の毎日コーデ】
大学生におすすめな最旬コーデを毎日お届け。立体感のある胸元ギャザーのワンピは着るだけでシルエットがきれいに見える嬉しいアイテム。ピンクニットを仕込んでチアフルに。キャップでスポーティにシフトしたら簡…
ファッション
-
5
冬リアバイ服はこう着る! キャミ&カーデアンサンブル【みんながリアルに買ったアイテムでトレンドコーデ】
この冬、リアルに購入した&したい服をノンノ読者にリサーチしたところ、特に人気の15アイテムが判明! 今季買ったトレンドアイテムを楽しみ尽くすにはコーデバリエが必要不可欠。ということで、今すぐ試してほしい…
ファッション
-
6
久間田琳加の冬私服2023【ノンノモデルのON・OFFコーデ】
おしゃれで可愛い15人の冬ファッションを大調査! お仕事(撮影)の日に加え、この冬行きたい&したい場所に行く日の私服コーデも教えてもらいました♡
ファッション
-
7
横田真悠の冬私服2023【ノンノモデルのON・OFFコーデ】
おしゃれで可愛い15人の冬ファッションを大調査! お仕事(撮影)の日に加え、この冬行きたい&したい場所に行く日の私服コーデも教えてもらいました♡
ファッション
-
8
佐々木美玲(日向坂46)の冬私服2023【ノンノモデルのON・OFFコーデ】
おしゃれで可愛い15人の冬ファッションを大調査! お仕事(撮影)の日に加え、この冬行きたい&したい場所に行く日の私服コーデも教えてもらいました♡
ファッション
-
9
貴島明日香の冬私服2023【ノンノモデルのON・OFFコーデ】
おしゃれで可愛い15人の冬ファッションを大調査! お仕事(撮影)の日に加え、この冬行きたい&したい場所に行く日の私服コーデも教えてもらいました♡
ファッション
-
10
特別なシーンで着たい、バックシャンな肌見せトップス【大学生の毎日コーデ】
大学生におすすめな最旬コーデを毎日お届け。例えば、気になる彼とのデートだったり、女子会だったり。いつもと違う特別感を演出したい日にぴったりの肌見せトップス。ドロストで作る立体感が美しいカットソーは、…
ファッション
-
1
眉マスカラを使いこなして憧れの淡い眉に!プロセス丁寧解説【今っぽBeautyの基本】
今、憧れるのはふわっと淡い、柔らかなムードの眉! もともとの濃さや太さが気になる人も心配不要。眉マスカラを使いこなせば、誰でも憧れの仕上がりが手に入る♡
ビューティー
-
2
【ベストコスメ】化粧水大賞!1度づけでむちっとツヤ肌【神コスメ大賞2023年下半期】
2023年下半期のビューティーシーンを華々しく彩った、名品ぞろいのベストコスメが決定! プロ、モデルによるコメント、使用アイテムのHow toまで盛りだくさんにお届け♡
ビューティー
-
3
【ベストコスメ】クレンジング大賞!肌をいたわりながらオフできる優秀メイク落とし【神コスメ大賞2023年下半期】
2023年下半期のビューティーシーンを華々しく彩った、名品ぞろいのベストコスメが決定! プロ、モデルによるコメント、使用アイテムのHow toまで盛りだくさんにお届け♡
ビューティー
-
4
【ベストコスメ】洗顔大賞!忙しい毎日に寄り添う泡タイプが人気!【神コスメ大賞2023年下半期】
2023年下半期のビューティーシーンを華々しく彩った、名品ぞろいのベストコスメが決定! プロ、モデルによるコメント、使用アイテムのHow toまで盛りだくさんにお届け♡
ビューティー
-
5
【ベストコスメ】乳液・美容液大賞!プロが選んだお守りコスメは?【神コスメ大賞2023年下半期】
2023年下半期のビューティーシーンを華々しく彩った、名品ぞろいのベストコスメが決定! プロ、モデルによるコメント、使用アイテムのHow toまで盛りだくさんにお届け♡
ビューティー
-
6
【ベストコスメ】パーツケア、オールインワン、バーム大賞を発表!【神コスメ大賞2023年下半期】
2023年下半期のビューティーシーンを華々しく彩った、名品ぞろいのベストコスメが決定! プロ、モデルによるコメント、使用アイテムのHow toまで盛りだくさんにお届け♡
ビューティー
-
7
眉マスカラの疑問をプロが解決! 汗で落ちにくくするテク、液が地肌についたら?【今っぽBeautyの基本】
今、憧れるのはふわっと淡い、柔らかなムードの眉! もともとの濃さや太さが気になる人も心配不要。眉マスカラを使いこなせば、誰でも憧れの仕上がりが手に入る♡
ビューティー
-
8
簡単なのに、秒可愛! 強め三つ編みで韓国風ヘアアレンジ
K-POPやY2Kトレンドの流れもあって、今また三つ編みブームが来てるって知ってた!? しかも、アレンジ次第で"甘め"にも"強め"にもイメージチェンジができちゃうのがイイところ。ヘアスタイルに合わせてメイクやフ…
ビューティー
-
9
【ベストコスメ】ネイルカラー大賞!幅広いシーンにハマる万能ネイルはコレ!【神コスメ大賞2023年下半期】
2023年下半期のビューティーシーンを華々しく彩った、名品ぞろいのベストコスメが決定! プロ、モデルによるコメント、使用アイテムのHow toまで盛りだくさんにお届け♡
ビューティー
-
10
渡邉理佐の沼落ちコスメ。ナチュラルビューティーをつくる愛用コスメを公開!
いつも最高に可愛いノンノモデルズが、その秘密を大公開。リアル大学生読者&若手編集の推しコスメにも注目です!
ビューティー
-
1
【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念インタビュー前編 ハロプロの歴史を感じ、後輩から希望を感じながら駆け抜けた2023年の記憶
11月29日に開催される「モーニング娘。'23 コンサートツアー秋『Neverending Shine Show 〜聖域〜』譜久村聖 卒業スペシャル」をもってモーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業する譜久村さんの卒業特別イン…
エンタメ
-
2
【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念インタビュー後編 大好きなモーニング娘。のメンバーに贈る言葉、卒業への思い
11月29日に開催される「モーニング娘。'23 コンサートツアー秋『Neverending Shine Show 〜聖域〜』譜久村聖 卒業スペシャル」をもってモーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業する譜久村さんの卒業特別イン…
エンタメ
-
3
【KID PHENOMENON】non-no web初登場! キャラ立ちまくりなメンバー7人を紹介!【前編】
11月29日に2ndシングル『存在証明』をリリースする、平均年齢17歳(!)の7人組ダンス&ボーカルグループ・KID PHENOMENONがnon-no webに初登場! 前編では、個性際立つメンバーそれぞれのプロフィールを紹介します♡
エンタメ
-
4
【KID PHENOMENON】等身大のわちゃわちゃトーク! メンバー全員での共同生活は事件だらけ!? 【後編】
11月29日に2ndシングル『存在証明』をリリースする、平均年齢17歳(!)の7人組ダンス&ボーカルグループ・KID PHENOMENONがnon-no webに初登場! オーディション「iCON Z 〜Dreams For Children〜」第二章を勝ち…
エンタメ
-
5
大学生100人に聞いた! 冬の休日はアウトドア派?or インドア派?【大学生エディターズ】
大学生にお役立ちの連載♡ A or Bのアンケートではノンノの大学生エディターズのリアルな声をお届け!
エンタメ
-
1
【INIと過ごす冬。-まったり編-】おうちでの11人はどんな感じ? 個性あふれる二択質問も大公開!
2022年の春にノンノに初登場し大きな話題を呼んだINIが、季節を冬に移しカムバック&初表紙! もしも11人と一緒に冬を過ごすなら? おしゃれして"おでかけ"も素敵だし、おうちで"まったり"も魅力的。……今日はど…
イケメン
-
2
【King & Prince 連載「&」ペア対談】永瀬廉×平野紫耀/髙橋海人×神宮寺勇太
2018年のデビューから約5年。今や、誰もが認める唯一無二のグループとなったKing & Prince。ここに来るまで、平坦な道ではなかったけれどそれを乗り越えてこられたのは数えきれないほど多くの思い出を分かち合った…
イケメン
-
3
【INIと過ごす冬。-おでかけ編-】仲良しケミのお出かけプランとは? 1ST ALBUMと初ツアー情報も!
2022年の春にノンノに初登場し大きな話題を呼んだINIが、季節を冬に移しカムバック&初表紙! もしも11人と一緒に冬を過ごすなら? おしゃれして"おでかけ"も素敵だし、おうちで"まったり"も魅力的。……今日はど…
イケメン
-
4
8LOOMで人気急上昇! 山下幸輝さんと夜パフェデートへ【連載「今月の彼氏」ウェブ限定版】
毎月、人気の俳優さんとのデート気分が味わえる人気連載「今月の彼氏」。今回のお相手はドラマ『君の花になる』で8LOOM(ブルーム)のメンバー・小野寺宝役を演じ注目を集めた山下幸輝さん。本誌では夜パフェデート…
イケメン
-
5
【西垣匠さんに50の質問・前編】『みなと商事コインランドリー2』放送直前! 西垣匠さんに50の質問
non-noが注目するイケメンを50の質問で掘り下げる、webオリジナル企画『イケメンに50質』。第3弾のゲストは7月5日から放送開始のドラマ、『みなと商事コインランドリー2』に出演される俳優の西垣匠さん! 23年non-n…
イケメン
-
6
【西垣匠さんに50の質問・後編】non-no初登場! 西垣匠さんの素顔に迫る50問50答
non-noが注目するイケメンを50の質問で掘り下げる、webオリジナル企画『イケメンに50質』。第3弾のゲストは俳優の西垣匠さん。ドラマ『私がヒモを飼うなんて』、『ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と』、そし…
イケメン
-
7
【INI】15000字超! INI初ツアー・武道館ラスト公演をVCRまで完全レポート
グローバルボーイズグループ・INI(あいえぬあい)が、デビュー後初となるアリーナツアー『2022 INI 1ST ARENA LIVE TOUR [BREAK THE CODE]』を完走。全4都市13公演のラストを飾った、1月8日(日)日本武道館夜…
イケメン
-
8
【King & Prince 連載「&」SP】5人で見た、一番印象に残ってる景色、絶対に実現させたい夢のプランは?
2018年のデビューから約5年。今や、誰もが認める唯一無二のグループとなったKing & Prince。ここに来るまで、平坦な道ではなかったけれどそれを乗り越えてこられたのは数えきれないほど多くの思い出を分かち合った…
イケメン
-
9
【King & Prince 連載「&」ペア対談】永瀬廉×神宮寺勇太/岸優太×平野紫耀
2018年のデビューから約5年。今や、誰もが認める唯一無二のグループとなったKing & Prince。ここに来るまで、平坦な道ではなかったけれどそれを乗り越えてこられたのは数えきれないほど多くの思い出を分かち合った…
イケメン
-
10
【宮舘涼太さん(Snow Man)】この夏メンバーとやってみたいことは?
あらゆる人のハートをわしづかみにしている舘様こと宮舘涼太さんが、ついにソロでノンノに降臨! “特別な日ではなく日常にまとう浴衣”をテーマに、大人の色香漂う文士の1日をイメージした、ファッションストーリー…
イケメン
-
1
人事に聞いた就活コーデ「私服でお越しください」の正解は? 先輩の体験談付き!
人事&先輩の声をヒントに考えた、指定文言別コーデと「服装分析」のメソッドをご紹介。「何を着ていけばいいのか分からない」と悩む就活生、必見です!
就活
-
2
【就活25卒&26卒】エントリー&ES提出社数、内定社数、失敗談まで!就活最新データ
「気になってはいるけれど何から手をつけるべきか分からない(泣)」と就活に悩む25卒&26卒必見! 就活を終えたばかりの24卒の先輩を徹底取材。内定者の就活奮闘記&データの二本立てで最新情報をお送りします!
就活
-
3
23卒・就活最速ルポ 「内定獲得への道」。最新事情から就活奮闘記までリアルな声をお届け!
コロナ禍が収束しなくても就活シーズンは毎年やってくる。就活事情も変化していくなかで、先輩たちがどうやって内定を勝ち取ったかアンケート&インタビューで調査。何があってもブレずに闘い続ける方法とは!?
就活
-
4
【キャリアインタビュー】COHINA(コヒナ)代表・田中絢子さんに聞く『好き』を仕事にするということ〈後編〉
身長150cm前後の小柄女性のためのアパレルブランド『COHINA』の代表兼ディレクターを務める田中絢子さん。 田中さんが『COHINA』をローンチしたのは、なんと大学生の時! これまで、『面白い』『やりたい』という…
就活
-
5
【就職の疑問】残業は? 社内恋愛はある? 客室乗務員4年目にOG訪問【就活】
働いてみないと分からない職場のリアルを、さまざまな業界で活躍するOGにインタビュー。今回話を聞いたOGは、客室乗務員!
就活
-
6
【就職の疑問】残業は? 社内恋愛はある? 大手建設会社2年目にOG訪問【就活】
実際に働いている人でないと分からない業界事情を知ることができると好評の連載! 今回は大手建設会社に勤めるOGに取材しました。
就活
-
7
【就活2024】みんなが就活を始めた時期はいつ? 進め方がわかる、時期別やることリスト
大学2・3年生からなんとなく意識し始める就活。でも正直、何から始めたらいいのか分からないという人も多いはず。そこでノンノが総力をあげて、内定獲得のヒントを大調査! 先輩たちの体験談や採用担当者のインタ…
就活
-
8
【就活】先輩に聞いた「やってよかった」6つの行動とは? 身だしなみを整えてプラスの印象をGET!
先輩就活生に聞いた「やっておいてよかった」「自信を持って臨めた」と感じる行動のなかから、6つのチェックポイントをピックアップ!
就活
-
9
【就職の疑問】残業は? 社内恋愛はある? ブライダル企業2年目にOG訪問【就活】
実際に働いている人でないと分からない業界事情を知ることができると好評の連載! 今回はブライダル企業に勤めるOGに取材しました。
就活
-
10
【就職の疑問】給料は? 社内恋愛はある? 旅行・観光 ホテル勤務2年目にOG訪問【就活】
さまざまな業界で働くOGに、職場の内情を根掘り葉掘り聞く連載企画。今回は、大手ホテルチェーンで働くOGにインタビュー!
就活
-
1
あなたの天星タイプを調べる!【星ひとみの天星術占い2024】
本誌でもwebでも大人気の、星ひとみさんの天星術占い。まずは自分の天星タイプを診断しよう♪
占い
-
2
【星ひとみの天星術占い2023】天星12タイプでわかる2023年の運勢&未来予測
2023年は「人づき合い」をキーワードに、あなたの運勢や天星ごとの人とのつき合い方、未来を変えてくれるキーパーソンも紹介します!東洋占星術や統計学、心理学をもとにした、星さん独自の運勢鑑定法。
占い
-
3
【ゲッターズ飯田の五星三心占い2024】自分のタイプをチェック!
大人気! ゲッターズ飯田さんがノンノWeb限定で2023年の運勢を占います。ランキング、開運アクションやアイテムも、ぜひ参考に!
占い
-
4
【ゲッターズ飯田の五星三心占い2023】運勢、開運アクションは?《タイプ別》
大人気! ゲッターズ飯田さんがノンノWeb限定で2022年の運勢を占います。ランキング、開運アクションやアイテムも、ぜひ参考に!
占い
-
5
【ゲッターズ飯田の2024年五星三心占い】最新未来予想! 2024年はどんな年になる?
本誌でもウェブでも大人気! ゲッターズ飯田さんの2024年五星三心占いが、今年も最速で登場。開運アクションや心がけておくといいこと、そして12タイプごとの運気の流れやアドバイスを徹底網羅。ぜひチェックして、…
占い
-
6
自分の五星三心のタイプをチェック!【ゲッターズ飯田さんの五星三心占い】
ゲッターズさんが、2022年下半期から2023年の運勢を占います。最強運勢ランキング&2023年へのアドバイスも!
占い
-
7
新月タイプの2023年の運勢は?【星ひとみの天星術占い2023】
本誌でもwebでも大人気の、星ひとみさんの天星術占い。2023年は「人づき合い」をキーワードに、あなたの運勢や天星ごとの人とのつき合い方、未来を変えてくれるキーパーソンも紹介します!
占い
-
8
深夜タイプの2023年の運勢は?【星ひとみの天星術占い2023】
本誌でもwebでも大人気の、星ひとみさんの天星術占い。2023年は「人づき合い」をキーワードに、あなたの運勢や天星ごとの人とのつき合い方、未来を変えてくれるキーパーソンも紹介します!
占い
-
9
大陸タイプの2023年の運勢は?【星ひとみの天星術占い2023】
本誌でもwebでも大人気の、星ひとみさんの天星術占い。2023年は「人づき合い」をキーワードに、あなたの運勢や天星ごとの人とのつき合い方、未来を変えてくれるキーパーソンも紹介します!
占い
-
10
【ゲッターズ飯田の五星三心占い2023】金の鳳凰座の運勢&開運アイテムは?
本誌でもウェブでも大人気のゲッターズ飯田さんの占い。ノンノ読者のために今年のラスト3か月&来年1年の展望を教えてくれました!
占い