ボディメイク

【実録】3週間で下半身ー11.6cmに成功! カワイイ選抜のダイエット体当たりルポ☆

2017.05.18更新日:2019.01.09

今ドキ女子の理想="筋肉のあるメリハリBODY"を読者が手に入れるまでを追っかけ!

専属読モ組織「non-noカワイイ選抜」No.13 の川井寧々さんが、夏直前に3週間ダイエットにチャレンジ☆ ただ細いだけじゃない、しなやかな筋肉のあるBODYを叶えた秘密をぜーんぶお見せしちゃいます!

食事指導は『渋谷DSクリニック』安藤有子さん(左)
健康と美容を考え“きちんと食べてヤセる”ための栄養指導を行っている。今回は読者のダイエット前の食事内容のチェック&改善アドバイスを担当。

トレーニング指導は『ボディコントロールファクトリー』小倉義人さん(右)
“体重より見た目重視”のメソッドを提唱するトレーナー。モデルやアスリートなど、プロからの信頼も厚い。今回は読者へのトレーニング指導を担当。

3週間でこんなに! 衝撃の結果をチェック♪

川井寧々さんボディ&食生活カウンセリング

安藤さんからのおすすめは"和食中心"の食生活。「夕食に外で"オムライス&野菜とスパム炒め" を食べているなど、摂取カロリーが高くなりがちな川井さん。和食を選ぶことでカロリーを抑えることが大切。また、パンやパスタなど小麦製品は体を冷やしむくませるので控えましょう」(安藤さん)。

「もともと筋肉があるので結果が出やすいタイプ。ただ、つま先が外を向きがちで、足の外側でバランスをとろうとして太ももやふくらはぎの外側が張っています。正しい立ち方・歩き方・座り方をマスターすることで日常動作をトレーニング時間にしてしまうのが◎」(小倉さん)。

外食する時は野菜もとれる和食屋さんに♡

「パスタ、オムライスのような単品オーダーじゃなく、いろんなメニューを選べる和食屋さんへ。サラダなど野菜も必ず頼むように心がけました」

小腹がすいた時は『ソイジョイ』で!

「間食にチョコレート……をやめて、小麦粉不使用&大豆でたんぱく質をとれる『ソイジョイ』を大人買い(笑)」

おうちごはんは鍋に頼りっぱなし

「お肉や豆腐などのたんぱく質&野菜をたっぷりとれ、スープで体も温まるから、家では鍋メニューが大活躍。サラダもプラスして、大満足のボリューム!」

お手軽メニューの"こまつ納豆"が味方♪

「小松菜の納豆あえは、調理が簡単でおいしい! 野菜とたんぱく質が一緒にとれて大好きなメニューです」

▼ 画像をスライドしながら立ちながらできる4つのステップをチェック!

1/4

2/4

3/4

4/4

【お尻をキュッと締めてかかと重心で立つ】かかとをつけた後、両足の親指のつけ根をぴったりつけるようにつま先をそろえる。お尻に力を入れ、重心はかかとに。つま先を自由に動かせるぐらいのイメージで。
【内もも&下腹部に力を入れつつ仙骨プッシュ】両手の親指以外の4本をそろえ、お尻の割れ目の少し上にある仙骨を前へ突き出すように押しながらお尻をギュッと締める。内ももや下腹部にも力を入れ、目線は正面。
【内ももを締めながら腰をプッシュして戻す】両手の指の腹を内もものつけ根に当てて、内ももを締めながら前へ突き出した腰を押し戻す。かかと重心を忘れず、お尻と下腹部に力が入っていることを意識する。
【一度天井側を向いた後ふたたび顔を正面に】手のひらをみぞおちとおへその下に当て、ひじを少し前へ出しながら圧をかける。みぞおちと下腹部を押さえながら一度上を向き、その後、顔をゆっくり正面に戻す。

▼ 画像をスライドしながら「歩きながら」「座りながら」のトレーニングをチェック

1/3

2/3

3/3

【内もものつけ根がすれるイメージで】右の正しい立ち方からスタートして。内もものつけ根を軽くすり合わせながら足を出し、かかとから着地。そろえた両足の幅の道を歩くイメージで。自然に腕を振れていればOK。
【最初は膝を開いて】イスに浅く腰かけ、かかとをつける。膝は開いたままで、つま先をそろえて。上から見て、かかとの位置が膝より前に出るように。
【もものつけ根から閉じる】両手のひらを外もものつけ根に当てて、ぐっと内側に押しつつ内もものつけ根から閉じる。最後に右の立ち方の4を行って完了!

下半身ヤセで可愛くなった姿がこちら!

トップス¥6400/RANDA ショートパンツ¥6900/dazzlin サンダル¥1850/GRL(グレイル) ピアス¥2500/SPIRALGIRL

2017年6月号掲載
Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0