グルメ&ライフ部
No.135 anri
母の日、何を贈ろう。日々の感謝を伝えるプレゼント特集
2024.05.04

5月12日は母の日。毎年5月の第2日曜日が母の日と定められています。皆さんはお母さんに何で感謝を伝えますか?本日は、“大学生から”母へ贈るプレゼントを予算別にいくつかまとめてみました。母の日まであと1週間ほど!是非、プレゼント選びの参考にしてみて♡
【予算~5000円】花言葉で伝える日々の感謝♡お花のブーケを贈ろう

お花好きなお母さんにはたまらないプレゼント。母の日と言ったらカーネーションが定番ですが、いろんなお花が組み合わさったブーケはボリューム感があり、その数だけ花言葉もたっぷり詰まっている。お花はお家に飾ってしばらくの期間楽しめるので、実家暮らしの方はお家で一緒にフラワーライフが過ごせる♡
こちらのお花屋さんで購入。
センスあふれる空間です。
お花屋さんに訪れれば、相手のことを思い浮かべながらお花を選ぶという素敵な体験が♡花言葉を考えたり、相手の好きな色を考えたり、、。1輪1輪を組み合わせて作る“世界に一つだけ”のブーケは最高のプレゼント。
– 花屋 hvid(ヴィズ) –
新潟市東区石山1-2-12 1F
営業日はお店のInstagramをご覧ください。
営業日はお店のInstagramをご覧ください。
【予算~4000円】これからも綺麗でいて欲しい!ビューティケアグッズをプレゼント
美容に興味のあるお母さんならビューティアイテムのプレゼントも喜んでくれそう♡ネイルやハンドクリームなどのハンドケアや、ヘアケアアイテムのプレゼントも素敵だし、まつ毛やアイブロウサロンに連れていってあげるのも良いかも。
ビューティアイテムならラッピングも可愛くてセンスが良いものばかり。プレゼントボックスや巾着などいろんなラッピング方法が選べるのもうれしい。
ビューティアイテムならラッピングも可愛くてセンスが良いものばかり。プレゼントボックスや巾着などいろんなラッピング方法が選べるのもうれしい。
コスメデコルテのネイルは速乾で、カラバリも豊富!
コスメデコルテのプレゼントBOX
BAUMのハンドクリームは自然の中にいるよな、リラックスできるとっても良い香りなんです
プレゼント用に有料のポーチをつけることも可能です!
【予算~3000円】たまにはゆっくりしてね。を伝えるティータイムグッズのプレゼント
「家事やお仕事で忙しいお母さんにリラックス時間を過ごしてもらいたい。」そんな想いは多くの方が感じていることでしょう。マグカップのプレゼントにティーパックを添えたり、カフェのギフトカードをプレゼントしたりして日々の疲れに癒しを贈ろう。
DEAN&DELUCAのマグ、はちみつ紅茶
無印良品の栗グリーンティー本当に美味しいのでおすすめ
スタバのチケットもおすすめ!オンラインでも贈れます◎
【予算~1000円】サクッとスイーツをテイクアウト。食で1日を特別な日に。
バイト帰りに、大学終わりに、サクッとスイーツをテイクアウトして家に帰ってみない?いつもは買ってくれるお母さんに今日はスイーツをプレゼントして食後のデザートを豪華なものに✨きっと特別な1日を過ごしてくれるはず。ケーキ屋さんやちょっと高級なスーパーにでも寄り道して、プレゼント選びを楽しもう。
大人気カヌレ専門店【カヌレドキャンティ】
表参道のカフェLOTUSは、とても美味しいし、可愛い上にテイクアウトもできる
帰り道、ミスドで沢山のドーナツを
【予算~500円】母の日のプレゼントと言えばコレ!カーネーションを贈ろう
「母の日=カーネーション」が定番化している今日。母の日が近くなるとお花屋さんをはじめ、スーパーや雑貨屋さんにもカーネーションが沢山並びます。赤いカーネーションは「母の愛」「愛を信じる」、ピンクのカーネーションは「感謝」、「温かい心」、紫のカーネーションは「誇り」「気品」と言った花言葉が*。お母さんの好みのやイメージに合わせて選んでみて。ちなみに、カーネーションの値段相場は1本200~400円ほど。カーネーションの一輪花、とっててもかわいいし感謝の思いがストレートに届きそう♡
*参考:郵便局のネットショップ 母の日のプレゼント

母の日までもうすぐ!
何をプレゼントするにしても、
自分のことを考えて選んでくれたこと自体がお母さんにとっては嬉しいはずで、感謝の思いはきっと伝わるはず?母の日という一年に一度のイベントが素敵な日になりますように。
何をプレゼントするにしても、
自分のことを考えて選んでくれたこと自体がお母さんにとっては嬉しいはずで、感謝の思いはきっと伝わるはず?母の日という一年に一度のイベントが素敵な日になりますように。
-
出身地
新潟県出身
-
身長
160cm
-
学年
大学3年生
-
推し
推し: 今田美桜ちゃん、出口夏希ちゃん
趣味はショッピングとおいしいご飯を食べることです
パーソナルカラーはイエベ春、ブルベ冬
日々のトキメキや大学生のリアルをお届けします♡
- #Tag
- Share