-
コンサルタント4年目にOG訪問。進路に迷う学生たちにアドバイス!【Web限定】
実際に働いている人でないと分からない業界事情を知ることができると好評の連載! 今回はコンサルタントとして働くOGに根掘り葉掘り聞いてきました!
non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
2022.11.20更新日:2022.11.22
実際に働いている人でないと分からない業界事情を知ることができると好評の連載! 今回は外資系コンサルティングファームに勤めるOGに取材しました。
外資系コンサルティングファーム ▶︎▶︎ 4年目
勤務地 | 東京都 |
仕事内容 | 「コンサルタントの主な仕事は、クライアント企業が抱える課題を分析し、問題解決のお手伝いをすること。私は、企業のカスタマーサービス分野をサポートする部署に所属しており、より円滑にビジネスを展開&発展させるために必要なシステムの導入などを提案しています」 |
給料 | 【初任給】28万円 【現在】45万円 「以前は日系の同業他社に勤めていましたが、関わるクライアントの領域を変えたくて、’22年の頭に転職。それと同時に、給料もぐっと上がりました! 」 |
残業の有無 | 平均20〜40時間/月 |
ボーナス | 120万円/年1回 |
有給休暇 | 年15日 「勤務時間は専用システムで管理。毎日システムに始業と終業を報告します。有休には夏季休暇も含まれていて、’21年はすべて消化できました!」 |
不満はゼロ! 学びながら成長できる最高の環境です
fashion point
出社する日は上品なオフィスカジュアル
きれいめコーデを心がけていますが、取引先と会う予定がない時はぐっとカジュアルに。リモートワークのみの日は部屋着です。大学時代のサークルTシャツなどを着ています。
この仕事を選んだ理由
やりたいことが見つからず転職を前提に入社しました
「就活をするなかで、一生この仕事がしたい! というものが見つからなくて。いろんな業界の仕事を俯瞰的に見られそうなコンサルティングファームで働きながら、やりたいことを見つけようと考えました。結果的にコンサルの仕事がすごく楽しめているので、ラッキーでした! 」
1日のスケジュール
\ START /
8:00 | 起床 | ||
9:00 | 始業 | ||
12:00 | お昼 | ||
19:00 | 終業 | ||
20:00 | 夕食 | ||
21:00 | お風呂、アニメ観賞 | ||
24:00 | 就寝 | ||
「現在もフルリモートで、在宅勤務をしています。チームの同僚やクライアントと直接的なコミュニケーションが必要な場合は出勤しますが、2か月に1日ほど。外出しないことに加えて毎日のように出前を頼んでいたら太ってしまい、自炊するようになりました(笑)」
社内の雰囲気
外資らしいオープンさが◎! 上司もフレンドリーで働きやすい
「前職の日系企業もオープンな雰囲気でしたが、外資はよりフレンドリーな印象。ただしフルリモートのため、深い仲の同僚はまだできていません。男女比は、7:3ほど。現在担当しているプロジェクトのチームメンバー5人中、女性は自分のみですが、話しやすい方ばかりで働きづらさを感じたことはありません!」
社内恋愛ってある?
転職前の日系企業では同期カップルが多数!
「今の会社ではあまり聞きませんが、前職では同期カップルが多数いました。入社時の研修を通じて仲よくなり、恋愛に発展するパターンが多かったです。私自身は、社内恋愛の経験なし。社会人1年目の時に、友人の紹介で出会った人とつき合っています」
仕事のマストアイテム
iPadに書き出して、頭の中を整理! リモートワークにはいいイスも必須です
「パワーポイントで資料を作る時は、まずiPadのメモ帳にバーッと書き出してからまとめるようにしています。パソコンで打つよりも手で書くほうが、考えをスムーズに整理できるんです。リモートワークには姿勢を正してくれるイスと、大きなスクリーンが欠かせません。この2つを自宅に導入したおかげで、より快適に働ける環境になりました♪ 」
入社してよかったこと
優秀な上司&同僚に刺激を受けて成長を実感
「社員の能力が高くて、皆さんとっても知識が豊富。一緒に働きながら、日々多くの刺激を受けますし、自分自身の成長にもつながっています。クライアントに提案するために、最新のシステムを学べるところも楽しい!」
入社後にギャップを感じたこと
仕事内容、環境ともに大満足。不満はゼロ!
「お世辞抜きに、不便や不満は一切ありません。ギャップといえば、コンサルタント=激務なイメージがありましたが、私は前職も今もオーバーワークだと感じたことはないです。部署や企業にもよるのかもしれませんが」
人生プラン
「転職は考えておらず、今の会社である程度の役職に上がれるよう頑張る予定です。いずれは結婚・出産はしたいですが、子育てをしながらガッツリ働くのは大変そうなので。その前に昇格したいな、と」
こんな人にオススメ!
「自分の考えをとことん突き詰めて、物怖じせずに意見できる人。コンサルタントはチームやクライアントと議論する機会が多く、発言が苦手な人には向かないかもしれません」
大学生エディターズからの質問
Q 入社する前に身につけておくべきスキルはありますか? (かろさん・大学3年)
「業務で必要な知識については、入社時の研修で教えてもらえるので勉強はマストではありません。実際に、私もイチから研修で学びました」
Q ケース面接はどのように対策しましたか? (Kyanaさん・大学3年)
「参考書をもとに勉強しました。読んで理解しても、いざ解いてみると難しいもの。解く作業に時間をかけるのがおすすめです!」
就活生へのアドバイス
「就活を始めたのが遅く、実はインターンを経験していないんです。社会人になって初めて自分の得意・不得意を知ったことから、インターンって重要なんだ! と実感。私のように、やりたいことがなかったり、どんな仕事が合っているか分からず悩んでいる人こそ、積極的にいろんな業界でインターンを経験するといいと思います」
\Web限定!/
誌面で紹介しきれなかったリアル事情
実際に働いている人でないと分からない業界事情を知ることができると好評の連載! 今回はコンサルタントとして働くOGに根掘り葉掘り聞いてきました!