この夏休み、初の韓国旅行に行ってきた筆者。
グルメ&ライフ部
No.056 ごっふぃー
【準備編】韓国旅行の前に必見! 渡韓に必要な手続きは?
2023.09.12
その私が実際におこなった&やっておけば良かったと感じた事前準備についてご紹介します。
なかには早めに準備しないと利用できないサービスもありますので、渡韓予定のある方は予約期限も合わせてご確認ください!

2ヶ月前までに
行きたいエリアを決める
ひとくちに韓国といっても、ソウル・釜山・慶州など観光都市はたくさんあります。
まずは行きたい都市を決めましょう。
まずは行きたい都市を決めましょう。
また都市を決めるだけでも不十分です。
いち都市といえど広し。
そのなかでも自分が行きたいエリアはどこなのか、しっかり精査してからホテルを予約しましょう。
いち都市といえど広し。
そのなかでも自分が行きたいエリアはどこなのか、しっかり精査してからホテルを予約しましょう。
早速ですが、今回の渡韓における最初の後悔ポイントはここです。
ソウルに行くことは決めていたのですが、それ以上は細かく決めないままホテルを予約してしまいました。
ソウルに行くことは決めていたのですが、それ以上は細かく決めないままホテルを予約してしまいました。
そのあとで行きたいエリアを調べた結果、予約したホテルでは利便性が悪いことに気づいたのです。
渡韓する際は、まず訪れたい場所を情報誌などで調べてからホテルを予約することをおすすめします。

旅行代理店で予約
慣れている方は代理店を介さずとも予約できると思いますが、初渡韓ということもあり私はHISでお願いしました。
飛行機やホテルが埋まってしまうので、少なくとも2ヶ月前までには予約しておいた方が良いと思います。
3週間前までに
行きたい店の営業時間を調べる
行きたいエリアが決まったら、次は行きたいお店の営業時間を調べ、旅程を考えていきましょう。
雑貨店や個人経営のカフェなどは、営業時間が不規則です。
「いざ行ってみたら営業時間外だった……」という悲しい思いをしないためにも、事前に行きたいお店の営業時間をInstagramなどで検索するのが良いと思います。
パスポートの申請
パスポートをお持ちでない方や有効期限が切れた方は、新たにパスポートの申請が必要です。
申請から受け取りまでには1週間~10日ほどかかるそうなので、余裕をもって3週間ほど前までに申請するのがベターかと思われます。
また申請窓口では1時間以上並んだので、余裕のあるうちに旅券事務所へ赴くことをオススメします。

○注意事項
パスポートをすでにお持ちの方へ。
もしかしたら、そのパスポートでは入国できないかもしれません。
もしかしたら、そのパスポートでは入国できないかもしれません。
パスポートには、有効期限まであと何ヶ月かを示す「残存有効期間」というものがあります。
この残存有効期限が短すぎると入国できない場合があるのです。
これは渡航する国によって異なり、韓国の場合は有効期限まで3ヶ月をきっているパスポートだと入国できません。
この残存有効期限が短すぎると入国できない場合があるのです。
これは渡航する国によって異なり、韓国の場合は有効期限まで3ヶ月をきっているパスポートだと入国できません。
パスポートをお持ちの方も、いまいちど残存有効期限を確認してみてくださいね。
1週間前までに
韓国での通信手段を確保
海外での通信手段は主に次の2つです。
どちらにせよ出発当日の予約では遅いので、1週間前までには手配しておきましょう。
○Wi-Fiルーター

小さめのWi-Fiルーターを持ち歩く方式。
旅行代理店などで予約できます。
私もHISで予約しました。
旅行代理店などで予約できます。
私もHISで予約しました。
設定が簡単でなじみ深い一方、持ち運びが面倒・ルーターから離れると通信できない・ルーターの充電が切れると使えない、などのデメリットも。
○海外SIM

海外用のSIMで通信する方法。
持ち運びが簡単なうえ、お店の順番待ちなどで必要な韓国用の電話番号も手に入ります。
個人的にはWi-FiルーターよりもSIMの方がオススメです。
持ち運びが簡単なうえ、お店の順番待ちなどで必要な韓国用の電話番号も手に入ります。
個人的にはWi-FiルーターよりもSIMの方がオススメです。
海外SIMには、カードタイプのものと、e-SIMの2種類があります。
カードタイプの場合、もとのSIMカードと海外SIMカードを入れ替えないといけないため、もとのSIMカードをなくさないように注意。
e-SIMの場合、QRコードを読み込むだけで使えるので利便性が高いです。
その代わり、対応機種が限られています。
その代わり、対応機種が限られています。
○WOWPASS空港セットが便利でオススメ!
WOWPASSとは、韓国で主流になってきたプリペイド決済方式。
日本円でチャージしてウォンでお買い物できるという、旅行者にとって非常に便利なカードです。
日本円でチャージしてウォンでお買い物できるという、旅行者にとって非常に便利なカードです。
このWOWPASSに加え、海外SIMがセットになったものが「WOWPASS空港セット」。
SIMの有効期間によって値段が変わるのですが、私の場合はe-SIM3日分をつけて3000円ちょっとでした。
SIMの有効期間によって値段が変わるのですが、私の場合はe-SIM3日分をつけて3000円ちょっとでした。
荷物の置き場所を確保

到着後ホテルに寄らずそのまま観光する方向け。
重いスーツケースは観光の邪魔になりがち。
ですが駅のロッカーなどは埋まってしまう可能性があります。
ですが駅のロッカーなどは埋まってしまう可能性があります。
そこで便利なのがスーツケース配送サービス。
空港などから最寄駅・ホテルなどへ荷物を送ってくれます。
空港などから最寄駅・ホテルなどへ荷物を送ってくれます。
このサービスは予約必須であるところが多く、2日前くらいになると締め切られてしまいます。
これが私の2つめの後悔ポイント。
予約必須であることを知らず、当日空港で荷物を運んでもらおうとカウンターに出向き、“NO”と突き返されました。
予約必須であることを知らず、当日空港で荷物を運んでもらおうとカウンターに出向き、“NO”と突き返されました。
ご利用の方は早めにご予約ください。
当日までに
海外保険に加入
今はオンラインで即日加入できます。
クレジットカードに保険が付帯されているケースもあるそうなので、確認してご自分に沿った保険をお選びください。
クレジットカードに保険が付帯されているケースもあるそうなので、確認してご自分に沿った保険をお選びください。
変換プラグを購入

韓国と日本では電圧やプラグタイプが違うため、普段使用しているプラグが韓国で使用できない場合があります。
日本用のプラグに対応しているホテルもありますが、念のため変換プラグを用意することをおすすめします。
韓国内で使えるアプリをダウンロード

①NAVERマップ
韓国ではGoogleマップが使用できないらしく、推奨されているのがNAVERマップです。
基本は韓国語表記ですが、一部機能は日本語にも対応しています。
基本は韓国語表記ですが、一部機能は日本語にも対応しています。
お店の営業時間なども記載されていますが、異なった情報が掲載されている場合もあるそうなので、営業時間に関しては公式SNSで確認するのが無難でしょう。
②Subway
韓国の乗り換えアプリ。
所要時間と金額もわかります。
③WOWPASS
WOWPASSの残高やチャージ機の場所がわかるアプリ。
WOWPASSをご利用の方はぜひご取得ください。
WOWPASSをご利用の方はぜひご取得ください。
④Google翻訳
カメラ機能で翻訳できるだけでなく、スクショなども翻訳できる優れもの。
韓国語に暗い方は必携です!
万全な準備で楽しい韓国旅行を!
海外旅行に慣れていない場合、勝手がわからず思わぬミスをしてしまいがち。
焦ったり嫌な思いをしたりしないためにも、初渡韓の際はぜひこちらの記事を参考にご準備くださいね。
