ビューティー部

No.153 cocci

【コスパ重視】肌の乾燥度に合わせて使い分け!混合肌大学生の冬のプチプラスキンケア

2023.11.28

サムネ

こんにちは!cocciです。

今日は今月のお題、スキンケアについての記事!

混合肌で、その日の肌の調子に合わせて保湿度合いも調節したいわたしのスキンケア商品をご紹介。

スキンケアアイテムは、なるべくコスパ良く続けやすいことを優先にチョイスしています!

それではスタート↓

化粧水・乳液

anua 化粧水 イハダ 乳液

anua ドクダミ77%スージングトナー:2100円 IHADA 薬用しっとり乳液:1760円
化粧水はanuaのもの。

冬には少し保湿感が足りないさっぱり目な化粧水ですが、
保湿度合いを調節するためにあえてさっぱり目なものを使用しています。

anuaの化粧水は韓国のTHE MASK SHOPで購入すると1500円くらいで購入できて、
日本からQoo10などのネットを利用して購入するよりも圧倒的お得◎
もし韓国に旅行する予定のある方は、そのタイミングで購入することをオススメします!


乳液はイハダの薬用しっとり乳液美白。
ながく継続して使用しているとちゃんと美白効果を感じられているのでお気に入りです。

この2つは毎日固定で使用するアイテム!

ちょっと工夫ポイント

化粧水や乳液を顔に塗ったあと手に残ったものをひじに毎日塗ると、ひじがピンク色になってきました~✨

全くお金もかからないちょっとした習慣で変わるのでぜひ!

2つを使い分け!バーム類

イハダ バーム類

薬用クリアバーム:1760円 薬用とろけるバーム:1485円
保湿アイテムで愛用しているのがバーム類!

イハダの薬用クリアバームと薬用とろけるバームを、乾燥度に使い分けています。
バームは乾燥する部分にポイント使いできるところが嬉しい✨

薬用クリアバームのテクスチャはこんな感じ。
イハダ 薬用クリアバーム

このバームのオススメポイントは、
保湿されるのにべたつかない&メイク前にも使えるところ!
もう一つのほうの薬用とろけるバームと比較すると若干保湿力は劣るものの、
メイク前に使うと日中の乾燥を防ぐことができて便利◎

もちろん夜寝るときにも日常的に使えます。
イハダ 薬用とろけるバーム

対する薬用とろけるバームはこんな感じのテクスチャ。
ワセリンぽいものをイメージしてもらえるとわかりやすいかと思います!

こちらはしっかり保湿されるかわりにべたつきがあるので、かなり乾燥している日向け。
乾燥している唇にも効果ありです◎

乾燥している日、寝る前にこれを塗ると翌朝もちもちな肌になります✨

特に乾燥してる日に!パック

DERMA LASER パック

ダーマレーザー スーパーVC100 ホワイトマスク 770円
SNSで大バズりしたダーマレーザーのパック。

こちらも夏に使用するにはちょっと重いくらいしっかり保湿できるアイテム。

かなり乾燥していたり、肌がかさついたときにはこのパックを使います。

パック自体の水分量が多いため、まったくパックに肌の水分を持って行かれる感じが無いです◎
パック後はもちもちべたべたになるので、夜に使用することをオススメします!



ここまでお付き合いいただきありがとうございました^^

急に乾燥してくる今の季節は、肌の均衡が崩れてケアが難しいですが今日紹介したものが少しでも役立つと嬉しいです!

それではまた記事でお会いできるのを楽しみにしています、以上cocciでした。

  • 出身地

    東京都出身

  • 身長

    148cm

  • 学年

    大学4年生

  • 推し

    推し: ジョルノ(ジョジョの奇妙な冒険).セカオワ .ASTRO♡

キチンと感のある韓国ファッションが好きな、低身長骨格ウェーブです!よろしくお願いします!

Share

関連記事

ビューティー部の新着記事

VIEW MORE

cocciの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0