No.49きらり

【前編】成人式に向けてやるべきことは??

2019.10.30更新日:2019.10.31

こんにちは!


カワイイ選抜のきらりです☆


いよいよ秋も深まり、本格的な寒さを感じる季節となってきましたね?


来年成人式を迎えられる方は
この時期に前撮りをされる方も多いのではないでしょうか?

私は今年成人式でしたが、準備を始めたのが遅かったのもあり反省点が多々ありました…


ということで今回はこれから成人式の方に向けて
少しでも役立つアドバイスをできたらと思います♥️


再来年成人式という方もいると思うので
振袖選びから成人式当日まで順を追って振り返っていきますね⑅︎◡̈︎*



それではすたーとです!?



【振袖選び】

結論から言うと私はここで一番手こずりました?


古典柄で黒の振袖がいいと当初は決めて探していたので、
あまり他の色を試着することもなくひたすらその条件の振袖を探していました。


その結果10店舗ほど回って、まあこれでいいかなという振袖がやっと1着。


そしてほぼそれに決まりかけていた時!
ふと周りを見回してみると鮮やかな振袖を試着している同世代の子がたくさん…


家族からもやはり色がある方がいいとアドバイスを受け、振り出しに戻ってしまいました?

そして決まった振袖はなんとひわ色!!!!?

普段私服で緑系を着ることがほとんどないので
友達からも意外と言われることが多かったです。


元々黒を希望していたのも周りと被らないことが第一の理由だったので
あまり見かけることの少ない色味のこの振袖を選べたのは大満足でした?


振袖の色を絞って選ぶのは効率がいいかもしれませんが
まずはいろんな色の振袖を試してみることをおすすめします?‍♀️

絶対似合わないって思っている色も
振袖となると案外ピンと来ることがあるかも…✨





【前撮り/ヘアメイク】

私は青山スタジオで前撮りをしました!


青山スタジオは芸能人の撮影でもよく使われるようなスタジオ✨


セットがシンプルなので背景にこだわりを持ちたいという方にはおすすめしませんが、
古典柄など落ち着いた振袖には丁度いいと思います?



ヘアメイクはプロの方がやってくださいます。

とは言っても自分の顔の長所短所を1番よくわかってるのはやっぱり自分!!

いつものメイクでこだわっている部分などがあればしっかりメイクさんに伝えましょう?‍♀️


ヘアは予め写真を探して見せた方が希望通りの髪型になりやすいです⌄̈⃝


ちなみに私がヘアを決める時にこだわったポイントは

✓前から見てかわいい
✓ボリュームを出しすぎない
✓垂れている髪飾り
この3点です!


ふわふわな髪型も可愛いですが、
振袖はスタイルが悪く見えてしまいがち…

すっきりまとめることで小顔効果を狙いました?


その分前めに編み込みを入れたり、髪飾りも存在感のあるものをセレクト?


こうして理想通りのヘアアレンジが完成しました✨



ここで前撮りの日のポイント!
それは…
自分の携帯でもたくさん写真を撮っておくこと!



もし前撮りの日のヘアメイクや着付けが気に入った場合。
→成人式当日担当してくださる方にその写真を見せることで当日の準備がスムーズに!


逆に気になる点が見つかった場合。
→その写真を参考にその旨を伝えることで
更に自分の理想に近づけることができます!


前撮りも人生に1度きりだし、とにかくメリットしかないから恥ずかしがらずたくさん撮っておいてね?










ということでだらだら書いていたらとっても長い記事に…?



長くなってしまったので前編はこの辺にして
後編を書きたいと思います?


まだまだ伝えたいことたくさんだから
続きもぜひ読んで貰えると嬉しいです( ¨̮ )


↓Please follow me…♡

*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎end┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*

No.49きらり

21歳/大学2年生

avex management 所属
早稲田大学法学部

コーデやカフェの情報を発信しています!
インスタのフォローもぜひ♡

Share

関連記事

non-no girls専属読モ♡non-no girls

MEMBER LIST

non-no model

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0