non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
スキンケア
2022.09.28
スキンケアの投資先は成分でジャッジするのが新定番! 注目の5成分の効果を知って、一生使えるコスメ選びの指針に♡
内科医・皮膚科医 友利新先生
"成分"とのおつき合い方法
「同じ名前の成分=同じ効果、とは一概にいえません。浸透のしやすさ、安定性など各メーカーの研究と技術のもとに製品化されているので、使い心地もさまざま。高濃度であるほどいいということでもないんです。肌との相性をよく見極めながらトライしてくださいね」
「荒れそう」な時の救世主
グリチルリチン酸
ニキビ予防 肌荒れケア
甘草という植物に含まれるグリチルリチン酸は、化粧品に使われている成分のなかでも炎症を抑える力が特に秀でています。敏感肌でも使いやすく、軽い赤みが出たり、マスクで肌のごわつきを感じる時にオススメ。肌荒れの予感がする日や、ニキビができやすい人の予防ケアにぴったり。ただし化粧品はお薬ではありませんので、肌トラブルが悪化している時は迷わず皮膚科へ!
aニキビと毛穴詰まりに特化したシリーズの保湿液。さっぱりとしっとりの2種から選んで。
クリアフル モイスチャー 全2種 [医薬部外品] 50g¥1870/オルビス
b肌のキメを整え、トラブルの目立たないつるんとなめらかな肌に!
イプサ セラム 0 e [医薬部外品] 50ml¥11000/イプサ
c1週間使い切りタイプの集中美容液。季節の変わり目など荒れやすい時期に投入♪
セラムオプティマイザー[医薬部外品] 7ml¥2750/アユーラ
dごくごくと肌が水分補給するような感覚の、潤いに満ちた薬用ローション。
イドラクラリティ 薬用 トリートメント エッセンス ウォーター [医薬部外品] 200ml¥5500/コスメデコルテ