ヘアアレンジ&ヘアケア

崩れない前髪キープ術。ストレートアイロンを使ったふわさら形状記憶前髪のつくり方。

2025.03.02更新日:2025.05.01

ストレートアイロン+キープスプレーで一日中崩さない
ふわサラ形状記憶前髪の基本

顔全体の印象に関わる超重要パーツ=前髪! みんなが理想とする、ふわっと自然なのに時間がたっても崩れにくいスタイリングの方法を徹底的に掘り下げます♡

崩れない前髪キープ術

カーディガン¥9900/merry jenny イヤリング¥5500/ロードス(アプロ)

今月の先生は……

ヘア&メイク村上綾さん

ヘア&メイク

村上綾さん

可愛らしく、こなれ感もあるヘア&メイクに定評あり。抜け感の出るヘアスタイル作りが得意で、ご自身はオン眉のふんわり前髪がトレードマーク♡

Q.普段の前髪の形は?

普段の前髪の形は? の質問に対する回答は、下ろし前髪75.3%、流し前髪11.4%、前髪なし13.3%

前髪ありの人が8割以上、なかでも圧倒的に多いのが、下ろし前髪という結果に。「アイドルのように、踊ったり、風に吹かれてもすぐ元通りキレイに下りる前髪が憧れ」という声も多数届いた。

Q.前髪に使っているスタイリング剤の種類は?

(複数回答)

1位 ヘアオイル

2位 ヘアスプレー

3位 前髪マスカラ

ナチュラルなツヤ感が盛れるヘアオイルと、しっかりキープできるヘアスプレーが2トップ。3位には、ここ数年で定番化した前髪マスカラがランクイン。前髪には、自然な仕上がりと崩れないことを求めているもよう!

Q.普段、どんな質感を目指して前髪をスタイリングしていますか? 

Q.普段、どんな質感を目指して前髪をスタイリングしていますか? の質問に対する回答は、ふんwなりサラサラ51.3%、ややウェット34.2%、ぴしっと固まった状態14.5%

半数以上の人が「ふんわりサラサラ」な前髪が理想だと回答。憧れとして具体的にあがったのは、ノンノモデルや乃木坂46のメンバー、俳優・畑芽育さんの前髪。ピュアな印象が気分みたい♡

Q.前髪の「崩れにくさ」を自己採点するとしたら? 

前髪の「崩れにくさ」を自己採点するとしたら? というアンケートへの回答は、平均53.4 点

キープ力の高いヘアスプレーや前髪マスカラを使ってスタイリングしている人が多いにもかかわらず、自己評価は低め。時間をかけて仕上げても、湿度のせいでうねったり、帽子必須のバイト後に跡がついてしまったりと悩みは絶えない様子。

Q.朝スタイリングした前髪の状態は、いつ頃までキープされていますか?  

朝スタイリングした前髪の状態は、いつ頃までキープされていますか?  というアンケートへの回答は、自宅を出る時まで...12.3%、自宅を出て学校など外出先に着くまで...25.7%、正午頃まで...26.7%、夕方頃まで...21%、夜、帰宅するまで...14.3%

"一日中キープ"を目指しているはずなのに、半数ほどの人の前髪が午前中に崩れてしまっていることが判明(涙)。その日の気分を左右するといっても過言ではない前髪。みんな長もちする方法を知りたがっている!

Q.前髪のスタイリングについて知りたいことをなんでも教えてください!

前髪のスタイリングについて知りたいことをなんでも教えてください!というアンケートへの回答は、
外出先で割れてしまった時の対処法が知りたい!
寝起きのクセを防止する方法はある?
はやりのシースルー前髪をキレイにキープしたい!

他にも、雨の日のベタつき問題や額の皮脂で割れてしまうなどのお悩みについて、効果的な対処法や事前対策が知りたいとの回答が。もっとキレイな前髪を手に入れたいという熱い思いが続々と届いた。

\村上さんと考えた/
ふわサラ形状記憶前髪の3か条

01 ふわっと感は、狭すぎず広すぎないプレート幅&低めの温度

使用するストレートアイロンは、約3cmくらいのプレート幅のものが、自然なふわっと感を作るのにぴったり。設定温度は、160℃程度と低めにすると、ペタッと不自然になりにくい。

02 毛先ではなく根元側を膨らませることを意識して

ふわっと前髪は、根元に丸みをつけることが重要。前髪を内側と表面側に分けて、特に内側の根元を膨らませるようにアイロンを当てることが、より自然なカーブを作るコツ。

03 キープスプレーは遠くから! かけすぎはNG

崩したくないからといって、キープスプレーをたくさん吹きかけるのは危険。量が多すぎると、ガチガチに固まったり、ベタつく可能性もあるので"遠くからまんべんなく"を意識。

ふわサラ形状記憶前髪を作るアイテム

ふわサラ形状記憶前髪をつくるアイテム

A プレート幅約3cmの低温設定可能なストレートアイロン

水分が詰まった、しっとりとしたレア質感のストレートヘアに。

リファストレートアイロン プロ〈ホワイト〉¥23000/MTG

B 自然にまとまる固まりすぎないキープスプレー

ナチュラルなまとまりヘアが完成。手ぐしが通せて、微調整も簡単。

手ぐしが通せるケープ まとまりスタイル用 無香料 140g¥786(編集部調べ)/花王

ふわサラ形状記憶前髪
基本のプロセス

自然なエアリー感を一日中キープするとっておきのスタイリング方法を大公開!

ふわサラ形状記憶前髪のサイド・フロント

前からはもちろん、横から見ても分かるふわサラ感♡ 根元側についた丸みで全体に自然な立体感が。前髪横の触覚もふわっとなじんだ、好印象な仕上がり。

崩れない前髪のつくり方を解説!

崩れないさらふわ前髪をつくるやり方1

一度に全体を仕上げず、内&表面の2層に分けてスタート
前髪を内側と表面側に2等分して、表面側をピンで留めて準備。一気に仕上げようとするとふんわり感が不自然になりやすいため、丁寧にブロッキングしてそれぞれに適したカールを作ろう。

崩れないさらふわ前髪をつくるやり方2

内側のほうの根元に"C"の字をイメージしてヘアアイロンを
Aのヘアアイロンを160℃に設定。前髪の根元〜中間くらいに丸みをつけるようなイメージで、写真の矢印のように額側にカール。内側の前髪にはしっかりと膨らみを作ることが大切!

崩れないさらふわ前髪をつくるやり方3

内側のカールに沿わせつつ表面の毛束は少し緩やかに
次に、②で作った根元の膨らみに沿わせながら、前髪の表面側にヘアアイロンを通す。前髪表面の根元のカールは、内側よりはゆるくし、あくまで②の丸みにかぶせるように意識して。

崩れないさらふわ前髪をつくるやり方4

内側&表面側の前髪を合わせてくしでとかす
②と③の前髪をまとめて、内側からくしでさっととかす。くしを通す時も、前髪の根元側を膨らませるように動かそう。内側&表面側の前髪が軽くまとまれば大丈夫なので1、2回を目安に。

崩れないさらふわ前髪をつくるやり方5

前髪をまとめたら再度全体に軽く熱を与える
②〜④で作った丸みを崩さないように、力をかけずにプレートで前髪全体を挟み、根元〜毛先まで軽く熱を加える。カールの強さが異なる内側と表面側の毛束をよりまとめるためのステップ。

崩れないさらふわ前髪をつくるやり方5

サイドの髪も根元を立ち上げて顔回りのバランスを調整
前髪横の髪=通称・触覚も根元をふわっとさせると前髪とのバランスがとれて完成度が格段にアップ。根元に空気を含ませるように少し立ち上げたら、毛先に向かって軽く滑らせる。

ケープで崩れないさらふわ前髪をつくるやり方

キープスプレーを内側に、均一に吹きかける
仕上げにBのキープスプレーを、まずは前髪の表面側を持ち上げて、内側から。髪から距離を十分にとったら、まんべんなくシューッと。根元だけでなく、全体に均一に吹きかけるようにして。

ケープの正しいかけ方

前髪の表面はさらに距離を離してキープスプレーを
前髪との距離をさらに離してから、表面にもキープスプレーをオン。左右にゆっくり動かしながらシューッと、前髪幅を1〜2往復させて。かけすぎないように写真くらいしっかり離そう。

崩れないさらふわ前髪をつくるやり方6

乾ききる前にくしで整えたら完成!
前髪表面に吹きかけたキープスプレーが完全に乾ききる前に最後の仕上げを。くしで前髪の表面を優しくなでるようにとかし、毛流れを整えたら、ふわサラ形状記憶前髪の出来上がり♪

これはNG!

前髪にまっすぐアイロンを当てるのはNG

まっすぐアイロンを当てる

クセを伸ばしたくても、前髪の根元から毛先に向かって、ヘアアイロンをまっすぐ滑らせるのはNG。ぺったりとした立体感のない前髪になるので要注意!

前髪に近距離からスプレーをかけるのはNG

近距離からスプレーをかける

固まりすぎたり、量が多すぎてベタつきの原因になることも。勢いに任せ大量に吹きかけるのがいいというわけではないので、前髪との距離はしっかり離して。

理想の前髪をキープするコツは?プロが疑問に回答


外出先で崩れた時のリカバー方法から、前日の乾かし方まで、理想の前髪をキープするコツがずらり!

理想の前髪をキープするコツを解説

トップス¥6050/リゼクシー イヤカフ¥3080/サンポークリエイト(mimi33)

万が一、外出先で割れてしまった時の対処法は?

▷根元を水でぬらしてから、とかして戻そう

外出先で割れてしまった時の対処テクニック1
外出先で割れてしまった時の対処テクニック2

「割れた部分の根元のみ水でぬらしたら、指先で髪をつまんでなじませて。その後くしでとかして自然乾燥をさせると応急処置ができます」(村上さん・以下同)

皮脂が多くて前髪が崩れがち。メイク時にできる対策は?

▷おでこと頭皮をダブルでサラッと

「テカリを抑えるフェイスパウダーをおでこの生え際付近にオン。さらに、皮脂を吸収する髪用のパウダーを前髪の根元にのせて、肌も頭皮もサラサラにしておくと崩れにくく」

皮脂が多くて前髪が崩れがちな時の対処テクニック1
スキンケアパウダー(プレスト)¥2640/エテュセ

肌なじみのいいパウダーで、テカリは抑えながらツヤ肌に。洗顔料でオフ可能。

スキンケアパウダー(プレスト)¥2640/エテュセ

皮脂が多くて前髪が崩れがちな時の対処テクニック2
フジコ FPPパウダー 8.5g¥1980/かならぼ

ポンポンするだけで余分な皮脂を吸収。においも抑えてクリーンな頭皮環境をキープ。

フジコ FPPパウダー 8.5g¥1980/かならぼ

湿気が多い日にベタッとつぶれる(涙)

ドライシャンプーを活用してみて

湿気が多い日にベタッとつぶれた時の対処テクニック1
湿気が多い日にベタッとつぶれた時の対処テクニック2

「外出先でもケアできるドライシャンプーをバッグに忍ばせておくのがおすすめ。前髪から20cm程度離して根元にスプレーをシューッと。吹きかけた部分を指先で左右に軽く動かしながら浸透させて」

ダイアン パーフェクトビューティー ドライシャンプー 無香料 95g¥1320/ネイチャーラボ

白くなりにくく、ベタつきをさらっと解消。

ダイアン パーフェクトビューティー ドライシャンプー 無香料 95g¥1320/ネイチャーラボ

翌朝、崩れない前髪が作りやすくなる前日の乾かし方は?

左右に流しながら乾かすのがポイント

翌朝、崩れない前髪が作りやすくなる前日の乾かし方1

「前髪キープに乾かし方は重要! 一方向からドライヤーの風を当てるのではなく、右からも左からも均一に当て、前髪のクセを取りながら乾かすと翌朝のスタイリングが楽に」

翌朝、崩れない前髪が作りやすくなる前日の乾かし方2

ニット¥5940/dazzlin

はやりのシースルー前髪をキレイにキープするには?

根元だけにハードスプレーを吹きつけて固定!

ケープ ワン しっかりキープ 無香料 80g¥786(編集部調べ)/花王

1プッシュごとに一定量が出るので使いやすく、乾きも速い。

ケープ ワン しっかりキープ 無香料 80g¥786(編集部調べ)/花王

はやりのシースルー前髪をキレイにキープする方法1

前髪を薄めに残して表面の髪をサイドに流す。表面だけ水でぬらしておくとサイドに流しやすい!

はやりのシースルー前髪をキレイにキープする方法2

薄く残した前髪の根元にしっかりキープできるスプレーを。毛先は動きが出るほうが自然な仕上がりに。

はやりのシースルー前髪をキレイにキープする方法3

毛束を細めに取ってつまみ、毛流れを調整。毛束の太さはランダムにすると、こなれ感がぐっと増す♡

帽子の跡をどうにか整えたい!

小さめアイロンでクセのついた部分を伸ばして

帽子の跡をどうにか整えたいときの対処テクニック

「コンセントなしでも使える充電式のコンパクトなヘアアイロンが便利! 跡がついた部分だけではなく、前髪全体をスタイリングし直すのが◎。基本のプロセスに沿って内側&表面側に分けてヘアアイロンでリタッチ」

リファフィンガーアイロン ST ホワイト¥14500/MTG

前髪や顔回りの毛束、トップのふんわり感演出にも。バッグインに便利なキャップつき。

リファフィンガーアイロン ST ホワイト¥14500/MTG

2025年4月号掲載

Staff Credit

モデル/村上なずな 撮影/熊木優(io・モデル) 三浦晴(物) ヘア&メイク/村上綾 スタイリスト/ミク 取材・原文/浦安真利子 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス

きほんの“き”

入学準備2025・ビューティー

関連記事

ヘアアレンジ&ヘアケアの新着記事

VIEW MORE

ビューティーの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0