ファッション部
No.013 ぐみ
【コーチ新ブランド】コーチトピアって?個性光るサステナブルなアイテムが魅力。主役級バッグでつくるおすすめ5コーデも!
2023.12.16
PR
今回は、COACHの新しいブランド「Coachtopia(コーチトピア)」をご紹介します。
Coachtopia(コーチトピア)とは?

コーチトピアとは、循環型ものづくりとコラボレーティブなクリエイティビティに焦点を当てたコーチの新しいブランド。
リサイクル、再利用、再生可能な素材を使用しています。
新しい素材の生産によって生じる排出物は、ファッション業界全体の温室効果ガス排出量の38%を占めているのだとか。
バッグなどを作る際のはぎれなどを利用し、新たな材料の作成を削減。
リニューアル、リメイク、リサイクルして何度でも使えるよう製品をデザインしています。
また、すべてのコーチトピア製品は手放す際に引き取りが可能。
それらの商品は、再利用やリサイクルされていきます。
他にも、商品を購入した際には紙袋のショッパーではなくコットンバッグを渡していたり、
紙製のハングタグ、ギフトメモカードなどは少なくとも75%がリサイクル素材からつくられていたり…
商品だけでない様々な部分までこだわっています。
リサイクル、再利用、再生可能な素材を使用しています。
新しい素材の生産によって生じる排出物は、ファッション業界全体の温室効果ガス排出量の38%を占めているのだとか。
バッグなどを作る際のはぎれなどを利用し、新たな材料の作成を削減。
リニューアル、リメイク、リサイクルして何度でも使えるよう製品をデザインしています。
また、すべてのコーチトピア製品は手放す際に引き取りが可能。
それらの商品は、再利用やリサイクルされていきます。
他にも、商品を購入した際には紙袋のショッパーではなくコットンバッグを渡していたり、
紙製のハングタグ、ギフトメモカードなどは少なくとも75%がリサイクル素材からつくられていたり…
商品だけでない様々な部分までこだわっています。
NFCチップでアイテムの詳細がわかる
それぞれのアイテムに埋め込まれているNFC チップには、素材や影響、どのように作られたのかなどの詳細情報が入っています。
この情報は、修理、トレードイン、リサイクルなどがされるたびに更新されます。
実際のアイテムに付属しているチップを読み取ってみました↓
この情報は、修理、トレードイン、リサイクルなどがされるたびに更新されます。
実際のアイテムに付属しているチップを読み取ってみました↓
コーチトピアのコミュニティ

そして、コーチトピアはこれからの次代を担うZ世代と共にファッション業界が与える環境への影響を変革していきたいという思いで、世界中に広がるコミュニティメンバーと協働しています。
開発の際には、ベータ・コミュニティという多様なZ世代のメンバーからなる、グローバルに拡大中のネットワークで、彼らの意見やアイデアを取り入れています。
さらに、売り上げの一部を環境活動家に寄付するといった活動もしています。
開発の際には、ベータ・コミュニティという多様なZ世代のメンバーからなる、グローバルに拡大中のネットワークで、彼らの意見やアイデアを取り入れています。
さらに、売り上げの一部を環境活動家に寄付するといった活動もしています。
再利用の素材ってどうなの?デザインや質は?

再利用の素材を使っていると聞くと、「できるデザインに限りがあるんじゃ…?」「従来のコーチと比べて質はどうなの…?」と思う方もいるかもしれません。
ですが、コーチトピアでは、パッチワーク、ウィービング、アップリケ、スパンコール、プレスレザー、スクラップバインディング(はぎれの繋ぎ合わせ)など、様々な技術を活かし、小さいレザーのはぎれでも新しく美しい素材へと生まれ変わらせます。
また、これまでは捨てられるはずだったレザーのはぎれを少なくとも50%再生使用し、COACHのレザー製品にふさわしい高級感のある仕上がりと質感、手触りを実現しています。さらに、普通のレザーよりも、温室効果ガスの排出量をCO2に換算した値が、少なくとも60%削減されます。
他にも様々な方法で様々な素材をリサイクル、再利用、再生し、質の高い製品を作り出しています。
ですが、コーチトピアでは、パッチワーク、ウィービング、アップリケ、スパンコール、プレスレザー、スクラップバインディング(はぎれの繋ぎ合わせ)など、様々な技術を活かし、小さいレザーのはぎれでも新しく美しい素材へと生まれ変わらせます。
また、これまでは捨てられるはずだったレザーのはぎれを少なくとも50%再生使用し、COACHのレザー製品にふさわしい高級感のある仕上がりと質感、手触りを実現しています。さらに、普通のレザーよりも、温室効果ガスの排出量をCO2に換算した値が、少なくとも60%削減されます。
他にも様々な方法で様々な素材をリサイクル、再利用、再生し、質の高い製品を作り出しています。
コーチトピアのバッグ「ウェイビーディンキー」
私が実際に使ったアイテムはこちら。

曲線的な形が可愛らしく、ふちのカラフルなバインディングとチェーンストラップが特徴的です。
このバインディングはコーチの製造工程で生じたレザースクラップを使用しており、チェーンストラップもリサイクル素材を部分的に再生使用してつくり上げられています。
バインディングの部分は、様々なカラーのレザーのはぎれを使用しているためカラーの組み合わせも多様。
チェーンストラップも様々なカラーの素材を再利用してできているので、一つ一つが少しずつ違ったデザインなのもポイントです。
このバインディングはコーチの製造工程で生じたレザースクラップを使用しており、チェーンストラップもリサイクル素材を部分的に再生使用してつくり上げられています。
バインディングの部分は、様々なカラーのレザーのはぎれを使用しているためカラーの組み合わせも多様。
チェーンストラップも様々なカラーの素材を再利用してできているので、一つ一つが少しずつ違ったデザインなのもポイントです。
コーチトピアのバッグが主役。おすすめコーデ5パターン。
冬の王道。シンプルあざといオーバーサイズニットに。

秋冬に絶対着たいのは、王道あざといオーバーサイズニット。
アイボリーのカラーにこのコーチトピアのブラウンのカラーがぴったり。
こんなカジュアルな服装のときはストラップを付け替えて斜めがけにするのもポイントです。
無地のニットにデニムのシンプルな合わせだからこそ、バッグのカラフルなバインディングがポイントになってかわいいです。
アイボリーのカラーにこのコーチトピアのブラウンのカラーがぴったり。
こんなカジュアルな服装のときはストラップを付け替えて斜めがけにするのもポイントです。
無地のニットにデニムのシンプルな合わせだからこそ、バッグのカラフルなバインディングがポイントになってかわいいです。
大人カジュアルなコーデにもぴったり。

少し大人な、タイトめニットと落ち着いたトーンのパンツを合わせたコーデ。
トップスもパンツも暗いトーンですが、明るいブラウンのバッグを入れることでコーデがパッと明るくなります。
すっきりとしたシンプルなコーデには、マルチカラーのチェーンストラップを合わせて個性を出すと、周りとはひと味違う自分を演出できます。
トップスもパンツも暗いトーンですが、明るいブラウンのバッグを入れることでコーデがパッと明るくなります。
すっきりとしたシンプルなコーデには、マルチカラーのチェーンストラップを合わせて個性を出すと、周りとはひと味違う自分を演出できます。
同系色でまとめれば間違いなし!素材で違いを出すのがポイント。

ブラウンのバッグに合わせて、コーデもブラウン系でまとめてみました。
トップスは明るめのアイボリーカラーでコーデにメリハリを。
パンツの素材をコーデュロイにすることで、秋冬らしくコーデのおしゃれ度が増します。
カジュアルスタイルには斜めがけが◎
トップスは明るめのアイボリーカラーでコーデにメリハリを。
パンツの素材をコーデュロイにすることで、秋冬らしくコーデのおしゃれ度が増します。
カジュアルスタイルには斜めがけが◎
バッグが周りと差をつける。秋冬らしいスカートスタイル。

チェックのスカートにバイカラーのカーディガンを合わせた少しガーリーめなコーデ。
同系色で丸いシルエットのバッグが女性らしい雰囲気の服にもよく合います。
チェーンストラップにすることで上品な印象に。
同系色で丸いシルエットのバッグが女性らしい雰囲気の服にもよく合います。
チェーンストラップにすることで上品な印象に。
アウターにもぴったり。寒い日のコーデもワンランクアップ。

この冬愛用したい、もこもこのアウターとも相性抜群。
白の面積が多い分、バッグが映えます。
ブラウンのニットを中に忍ばせ、袖やハイネックの部分をアウターの下から少し見せることで、コーデに統一感を持たせました。
白の面積が多い分、バッグが映えます。
ブラウンのニットを中に忍ばせ、袖やハイネックの部分をアウターの下から少し見せることで、コーデに統一感を持たせました。
最後に
今回は、コーチの新しいブランド、「Coachtopia(コーチトピア)」をご紹介しました。
クリスマスプレゼントや、一年を頑張ったご褒美にいかがでしょうか。
クリスマスプレゼントや、一年を頑張ったご褒美にいかがでしょうか。
-
出身地
北海道出身
-
身長
170cm
-
学年
大学4年生
-
推し
推し:back number
back numberとカフェ巡りが大好きな大学4年生です!素敵な記事をお届けできるよう頑張ります♡
- #Tag
- Share