グルメ&ライフ部

No.015 こっぺ

【新生活】自己流スケジュール管理

2023.03.31更新日:2023.04.01

みなさんこんにちは!こっぺです(^^♪

今日は3月31日ということで、年度末!

4月から新生活を迎えるみなさん、おめでとうございます✨

大学に合格した2年前のワクワクがよみがえってきました…??

新生活は慣れないことがいっぱいで、身体的にも精神的にも疲れが出ちゃいますよね…?

そんな疲れを少しでも軽減したい!という訳で今回は、私が実際にやっていたスケジュール管理を新生活を迎えるみなさんにお伝えします✨

それでは行ってみよー!

手帳派?スマホ派?

スケジュール管理の2大巨頭といえばこのふたつではないでしょうか?

大学1年~2年前期の私は、圧倒的手帳派でした!

2年間で使っていたのはこの二冊。

どちらもウィークリータイプ。
ペンで文字を書くという行為そのものが大好きなので、たくさん書けるウィークリータイプが自分にはぴったりでした!

スケジュール帳兼日記として愛用していました♡

手帳派の方におすすめしたいポイントは4つ!

①時間割を書きだす!

時間をかけて、自分で考えた時間割。

行くの忘れてたー!なんてことには絶対になりたくない(´;ω;`)

私が実践していた方法はこちら?

Live→対面授業
Web→オンデマンドorオンライン授業

これに加えて、授業名も書いておけば完璧です!

私が入学した年はWeb活用授業が多くありましたが、今年度からは全授業が対面で行われるとのことなので、やっと通常のキャンパスライフが送れることに喜びを感じています✨

大切なのは、毎日、毎週の授業予定を書きだすこと!
勘違いで時限を間違えてしまった…という経験が過去にあるので、毎日書いて見直せば忘れるリスクは減らすことが出来ます?

②シールやスタンプで彩りを

その日の感情に合わせた表情のシール、バイトや給料日を知らせるスタンプなどなど、手帳関連の文具って魅力的なものが多すぎる!

全てプチプラで揃えることが出来るので、ぜひお店を覗いてみて下さい?

③その日のコーデを記録!

大学生になったから、オシャレを楽しみたいな~♪

脱制服が嬉しかったので毎日違う服を着よう!と意気込み、その日着た服を細かく記録していました(笑)

後で見返して楽しんだり、同じ人に会う際に服が被らないようにしたりと、めちゃくちゃ役立っていました!

少し手間かもしれないけど、イラストを描くことが好きな方はぜひ?

④イベント予定はとことん派手に!

先に待つ楽しみは、文字でも楽しさを表したい!

手帳はいつでも目に触れるものなので、少しでも自分の気分が上がる工夫を施していました。

以上、アナログ人間による手帳を使ったスケジュール管理法でした?

新入生の皆さんにとって、少しでもお役に立てることができたら幸いです!

お互いに新生活を楽しみましょうね?

ここまでお付き合いいただきありがとうございました(^^♪

  • 出身地

    兵庫県出身

  • 身長

    153cm

  • 学年

    大学4年生

  • 推し

    推し:ゆず♡WEST.♡なにわ男子♡アイドリッシュセブン♡/ライブ・舞台鑑賞大好き✧︎*。

推しがいっぱいいる大学3年生です!´`*
日々の推し活、ファッションやネイルなどなど、皆さんに楽しんでいただける情報を発信していきます*・.。*

Share

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

こっぺの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0