グルメ&ライフ部

No.019 ち な み み

〜 大切な日、大切な人と。〜glänta(グレンタ)の世界に1つだけの指輪づくり体験レポ♡

2023.08.24

大切な記念日、大切な人との思い出に「指輪づくり」という選択肢を。

glänta(グレンタ)なら誰でも気軽に、世界に1つだけの指輪を作ることができます。
きっとかけがえのない思い出になること間違いなし!
是非最後までご覧ください。

glänta(グレンタ)ってどんなところ?

glänta(グレンタ)は"指輪作り"という特別な"時間"を提供するお店。
お手頃な価格で指輪作りができると、今人気を集めています。
glänta(グレンタ)鎌倉店 ペアリング リングづくり 指輪づくり

glänta(グレンタ)鎌倉店 外観
glänta(グレンタ)での指輪作りの楽しみ方は主に以下の2つ。

➊My Ring(予約不要)5~10分
・・オリジナルのデザインをオーダーして、職人に作ってもらう
➋Work Shop(要予約)60分
・・自分自身でリングを作ることができる

今回紹介していくのは➋のWork Shopですがオーダー内容は➊も➋も変わらないのでこの2つの違いは、値段と自分で作るか職人に作ってもらうかのみです。
ちなみに値段は➊の方がかなり安いですが、この場合刻印にプラス料金がかかってしまうので注意が必要です。

そして➊と➋はそれぞれ実体験できる店舗とできない店舗があるので、下のショップリストも要チェック!!

【My Ring 実施店舗】
・軽井沢店  ・吉祥寺店
・下北沢店  ・鎌倉店
・川越店(鐘つき通り店)
・川越店(蔵のまち店)
・大阪店  
・京都店(三条河原町店)
・京都店(二寧坂店)

【Work Shop 実施店舗】
・吉祥寺店  ・鎌倉店
・川越店(蔵のまち店)
・軽井沢店  ・大阪店
・京都店(三条河原町店)
・京都店(二寧坂店)


「作ってみる前にglänta(グレンタ)の商品を試してみたいよ。」という方。
実はglänta(グレンタ)にはリングのオンラインショップもあります。下のURLから是非素敵なコレクションを覗いてみてください♡

ワクワクな下準備

素材・形状・デザイン決め

まずは早速作りたいリングのイメージを膨らませていきます。
〈素材〉
シルバー/ゴールド(10金と18金の用意あり)
ここでリングの太さも決定
       ⇓
〈形状〉
平打ち(角のある形)/甲丸(丸みのある形)
       ⇓
〈デザイン〉
指輪の表面に入れたい模様を6種類の中から選ぶ
(平打ちリングを選んでも甲丸リングを選んでもデザインのバリエーションは同じ)
       ⇓
〈サイズ〉
自分に合ったリングの大きさを選定
上記のように〈素材〉〈形状〉〈デザイン〉〈サイズ〉の4つの項目を決めていきます。
シルバーを選ぶかゴールドを選ぶかで大きく値段が異なり、さらにリングの太さによっても値段は変わります。
ゴールドを選ぶと1万円以上かかってしまうので初心者にはシルバーがオススメ。
太さはスタッフさんによると、5段階中真ん中のものがオススメだそう。

その他の項目ではプラス料金など、特にないので自分の好きなものを思う存分選ぶことができます◎
glänta(グレンタ)鎌倉店 ペアリング リングづくり 指輪づくり

見本リングボックス

エプロンを着用して本格的に作業開始!

本格的な作業に入る前にエプロンを着用します。
デニム生地がお洒落でテンションも⤴︎⤴︎

これも無料で貸してもらえるので、"汚れてもいい服を着て行った方がいいのかな・・?"という心配もありません!!
glänta(グレンタ)鎌倉店 ペアリング リングづくり 指輪づくり エプロン

エプロン着用画

作業開始!

①なます

はじめにバーナーを使ってリングに熱を加え、水に数秒浸します。
この作業を"なます"と言い、この作業を行うことによってリングを加工しやすくなるそう。
glänta(グレンタ)鎌倉店 ペアリング リングづくり 指輪づくり なます

②削る

バーナーで熱を加えたことによって生まれた汚れを削って綺麗にしていきます。

この削る機械はなんと歯医者さんで使われているものと同じ機械なのだそう。
間違えて指に当たってしまっても、皮膚は傷つかないので安心です!
glänta(グレンタ)鎌倉店 ペアリング リングづくり 指輪づくり 削る

③柄付け

リング製作のメイン作業である柄付け。
ハンマーでリングを叩き、自分が選んだ模様を付けていきます。

かなりテキトウに叩いてもちゃんと満遍なく模様が入るので、想像よりもとても簡単に作業ができます☺︎
glänta(グレンタ)鎌倉店 ペアリング リングづくり 指輪づくり 柄付け

シルバーの棒に書いてある数字はリングの大きさを示しています
またこの作業は、リング製作の中のメインそして1番の撮影ポイントでもあるので、店員さんが写真や動画を撮ってくれます。
これで思い出写真もバッチリ!!
glänta(グレンタ)鎌倉店 ペアリング リングづくり 指輪づくり 作業風景

実際に店員さんが撮って下さった写真

④磨く

最後に➁で使ったのと同じ機械を使ってリングの表面や側面をキレイに磨いていきます。

⑤刻印

最後にリングに刻みたい文字を決めます。

0〜9の数字、A〜Zまでのアルファベットがメインで、その他♡や&などのちょっとした記号も選ぶことができます。
ただ、カタカナや平仮名は刻印できないので注意してください!

この刻印の作業だけ店員さんが素早く仕上げてくれます。

⑥出来上がり

以上で世界にたった1つの手作りリングの完成★

出来上がった後は店員さんが記念の写真を撮ってくださったり、お店の装飾を使って写真を撮ることができるので、記念の1枚を手に入れて。
glänta(グレンタ)鎌倉店 ペアリング リングづくり 指輪づくり

手作りリングで素敵な思い出づくりを♡

いかがでしたか??

本格的なリングづくりが体験できるので、"自分にできるか不安"という方もいらっしゃると思いますが、全作業を店員さんが1つ1つ確認して、手直しが必要な部分は手伝ってくださるので、不器用な方でも気軽に挑戦することができます!

是非皆さんも、手作りリングで素敵な思い出づくりを。

ち な み み

  • 出身地

    神奈川県出身

  • 身長

    158cm

  • 学年

    大学4年生

  • 推し

    田久保夏鈴ちゃん / non-no

大好きなファッションを中心に、グルメ・旅行など、現役大学生らしさ、そしてnon-noらしさを大切に様々なコンテンツを発信していきます♡/

Share

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

ち な み みの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0