グルメ&ライフ部

No.153 cocci

【体験談あり】韓国旅行で失敗から学んだ注意点&やってよかったこと8選!両替のタイミングや想像できなかった落とし穴をまとめました

2023.08.26

こんにちは!cocciです。

今日の記事も韓国投稿です!
実際失敗してわかった、渡韓の際に気を付けたい4つのこと、やってよかった4つのことを紹介します✨
渡韓と書いていますが、海外旅行全般に共通することもあるかと思います!

先日の旅プラン記事ではうまくいっているかのように見えたかと思いますが、実はあの裏でぼったくりにあったり現金がなくて困ったり、、

体験談含めてまとめていきます!

1♡両替はなるはやでやるべき!

夜遅い便でない場合はそこまで早急な問題ではないかもしれませんが、夜遅い便で到着の方は特に心に留めておきたい、両替。
金浦空港に夜到着の場合、
両替所は到着出口を出てしまったらもうありません!
到着出口を出る前に1つある両替所で両替をしておかないと、手持ち現金ゼロになります、、


そして何も知らなかった私も現金ゼロになりました。笑

こうすると、ホテルまでたどり着く難易度が急増します。

こうして次の失敗談につながっていきます、、

2♡クレカの電話番号認証はできない!日本でやっておくべき

次の失敗談は、現金がないせいでUberタクシーがうまく使えなかったこと。(現金を手に入れてからは難なく使えました!とても便利です。)

Uberタクシーのアプリをダウンロードしてクレジットカード決済で使おうと思ったのですが、
なんと韓国では認証がうまくできず現金払いしか選択できないという状況。


クレジットカードに登録している電話番号は日本のものなので、韓国で認証ができませんでした。

すなわち韓国でネットでクレカは使えないということ。


韓服体験、ロッテワールドのチケットなども同様で、韓国に着いてからクレジットカード決済をネットでしようと思うとできません!!

日本国内で何が何でもやっておくべきポイントです。






ちなみに、タクシーの件についてはUberで配車できず困っているところに個人タクシーの方に声をかけられ、半分強制のような感じで乗りました。
その結果、金浦空港から明洞までの平均額の2倍取られてしまいました、、、
(平均額は35000ウォン程度、帰りはUberタクシーに23000ウォンで送ってもらえました)

変なところに連れていかれなかったことに加え、日本円でも支払いを許してくれたので仕方ないと思うしかないです、、

3♡wowpassは必要ないかも?

韓国への旅行者向けのお支払いカードwowpassは日本円でチャージでき、交通系IC(Tmoney)の役割も兼ね備えている便利さでとても広がっていますが必要ないかも?と思いました。

順番に理由を説明します↓

①現金のみ対応のお店も多い

先日の旅プランで紹介したThe mask shopなどが代表例ですが、現金のみ対応のお店も少なくありません。

逆にカードのみ対応というお店はわたしは1軒も見かけなかったので、カードをわざわざ作る理由はお財布の中身を減らしたい、という理由くらいになります。

②wowpassチャージ箇所よりも両替所の方が多い

wowpassの利点は日本円でチャージでき、韓国国内で支払いができるという仕組みですがそもそもwowpassのチャージができる場所がそこまで多くないです。

街中で言ったら両替所の方が多く見つかるかと思います。

そうしたら現金派の方が両替チャンスが多くて便利かと思います。

③交通系ICとクレジットカードの計算が別

日本のSUICAやPASMOで飲み物を購入すると、電車賃と同じようにチャージ金額から引かれると思います。

一方wowpassは交通系ICとクレジットカードの両方の役割を持っていると先述しましたが、交通系ICとクレジットカードのチャージはそれぞれ別になります。

本来2枚のカード分の役割が1枚にまとまっているところは便利です。

ですが韓国旅行中にwowpass内のお金を使い切りたい方は、電車賃とお買い物代を別に計算する必要があるため少し面倒かもしれません。
現金であれば、交通系ICにチャージする料金、お買い物に使う料金合わせてあと○○ウォン必要という考え方ができます〇


こんな理由から、wowpassを発行料をかけて作らなくてもよいのではないか?と思います。

韓国の交通系IC、Tmoneyは絵柄も沢山の種類があり、また場所によっては好みの写真で作れるみたいなのでお土産にもなってオススメ〇

4♡韓国の風潮がせっかちなのは本当

韓国の風潮がせっかちなのは本当でした!

電車は駅に着く前からみんな立ち上がってドアの前で待機していますし、
バスはお客さんが座る前に発車、
タクシーも道路の制限速度は全然無視です!

50km/h制限の道路を80km/hで走るタクシー、かなり怖かったです、、


せっかちな風潮に乗り遅れないように、バスも電車も下車予定のちょっと前から心の準備をしておきましょう。

5☆バスは思ったより難しくない!

韓国 バス

韓国のバスは難しいとtiktokで見かけてなんとなく敬遠していたのですが、バスが圧倒的に安くアクセスが良いタイミングがあり使ってみましたが、

思ったより使いやすい!!

乗るタイミングと、降りるタイミングで交通系ICをタッチすればよいだけ〇

降りるバス停でボタンを押せば停まってくれるルールは日本と同様です。

韓国語がわからない方は、乗ったバス停からいくつ目のバス停で下車するのかを数えると間違えがありません!それに加えてnavermap上で位置情報で追いかけると確実です。


1つ注意点は、
交通系ICのチャージは予め済ませておくこと〇

交通系ICのチャージは地下鉄の駅ですることができます。

6☆Uberアプリを使えばほぼぼったくられない

これまたタクシーの話ですが、Uberタクシーを使えばほぼぼったくりにはあいませんでした!
(1回謎に少し遠回りされて1000ウォンくらい多くとられました、、)

Uberタクシーは、
・社内にお客さんからも見れる料金メーターがついている
・こちらのアプリからルート、予定到着時間、予定料金がわかる
・運転手さんがお客さん全員から☆5段階で毎回評価を受けているから安心

なためかなり安心して乗れました~!

7☆esimは良かった!

QRコードを購入し読み取れば韓国でネットが不自由なく使えるesim。

私はQoo10で3日間1500円くらいのesimを購入しましたが、1回も不自由なく使用できました!
電話番号もついてきて、チュロス屋さんの待ち時間のお知らせもちゃんと受け取れました。

読み込みが遅いこともありませんでした〇

詳しいやり方は購入した際にメールで送られてきますが、回線の切り替えのみでちゃんとつかえるesim、かなりオススメできます!

8☆計画変更の勇気大事!

わたしは3日目に流行りのソンスに行こうと当初予定を立てていたのですが、
1日目、2日目を踏まえてお洋服の買い物がもっとしたい!
と思い急遽ホンデに行く計画に変更しました。

結果ホンデには安くてかわいいお洋服が沢山あって、本当に満足できました!

計画変更の勇気は大事だな~と実感したのですが、
それと同時に
王道観光地はやっぱりいいな!
と思いました。

ソンスは、1つ1つのカフェやショップどうしに距離があり、回るのに時間と体力が必要です。

一方ホンデや明洞はたっくさんお店が並んでいるストリートがあるため効率よく回れました!
明洞

こちらは明洞メインストリート


わたしは結構下調べして行ったのですが、それでも失敗沢山で学ぶことも多かったです。

調べる時間も楽しみのうちだと思うので、沢山下調べしてみてください!

韓国記事は今回で最後。
お付き合いいただきありがとうございました^_^

明日の記事はセカオワ夏ソングまとめ!
大好きなセカオワの、夏が終わる前に聴きたい曲をまとめました。

それでは次回の記事でまたお会いできるのを楽しみにしています、以上cocciでした☆

  • 出身地

    東京都出身

  • 身長

    148cm

  • 学年

    大学4年生

  • 推し

    推し: ジョルノ(ジョジョの奇妙な冒険).セカオワ .ASTRO♡

キチンと感のある韓国ファッションが好きな、低身長骨格ウェーブです!よろしくお願いします!

Share

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

cocciの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0