グルメ&ライフ部

No.154 ヤッカ

【東京水上バス観光】浅草からお台場まで!近未来な船で非日常な時間を

2024.03.22

こんにちは! ヤッカです。

先日初めて水上バス乗車体験をしてきました~!
寒い冬でも楽しむことができ、サクッと都内を巡るのにぴったりでした。
今回はそんな水上バスをチケット購入から当日の様子まで徹底レポします!



エメラルダスの紹介

エメラルダス外観

エメラルダスの様子。近未来っぽい洗練されたデザインに心が躍ります。
今回乗船したのはTOKYO CRUISEさんの「エメラルダス」!

近未来な見た目で思わずワクワクしてしまうこの船は、松本零士さんがデザインをしています。
洗練された空間で、浅草からお台場まで約55分でゆったりと船旅を楽しむことができます。
船内では松本さんの代表作「銀河鉄道999」のキャラクターによる観光アナウンスが流れています。
エメラルダス船内画像

エメラルダスの船内!デッキが開放されたタイミング(後述)で船内が空き、ちょうど撮影できました!
白を基調とし、窓が多く開放的な船内。船内は暖かいため、冬でも安心です。

平日でも少し混雑していましたが、ゆったりと余白のあるデザインのため、圧迫感はなくリラックスして過ごすことができました。

また、追加料金を払うとボックスシートの予約ができ、落ち着いた空間で船旅を楽しめるようです。

予約方法

チケットは水上バス乗り場とネットのどちらからでも購入可能です〇

私はネットで購入しました!公式HPから予約が可能です。
TOKYO CRUISEさんでは当日出航5分前までチケットの購入が可能です。
行き先や時間によってエメラルダス以外の船にも乗船可能です。

今回のエメラルダスは人気のため、行った日は出航20分前には完売していました。事前予約が確実です!

浅草-お台場 船からの眺め

エメラルダス船内の画像 日本橋付近

浅草~お台場間は隅田川を通ってまっすぐ進みます。
そのため、墨田川大橋あたりまでは左右の景色が建物。少しずつ街の雰囲気が変化していく様子を見ることができます。
全面窓かつ窓際に座れるスペースがあるので、眺めを間近で楽しむことができます。
エメラルダス船内からの眺め

晴海あたり かなり景色がひらけて良い気分でした
晴海あたりから川幅が広がっていき、いよいよ海に近づいていきます。
川と海の繋がりを体感し、非日常的なワクワクを楽しむことができました。
エメラルダスから見た夕陽画像

レインボーブリッジをくぐり、いよいよお台場方面へ
いよいよお台場方面へ。晴海あたりからデッキが開放されて、自由に上ることができました。
ちょうど陽が沈むタイミングでレインボーブリッジあたりを通過し、船上の皆で盛り上がっていました。
夕陽に包まれ風を浴び、気分はまさに爽快!都内でこんな体験ができるとは感動です。

まとめ

エメラルダスについての解説画像

都内で快適な船旅体験をできるエメラルダス。
洗練されたデザインの船に乗り、約1時間の非日常体験ができます。

今回は浅草-お台場間の航路をご紹介しましたが、出発地点や行き先は他にもいくつかあるので、スキマ時間に移動手段として利用するのも手。
料金は、行き先や時期にもよりますが、大体2000円くらいで乗船できるようです。

都内で優雅な船旅を気軽に楽しめるエメラルダス。ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。

  • 出身地

    東京都出身

  • 身長

    159cm

  • 学年

    大学4年生

  • 推し

    旅行と美味しいご飯が大好きな大学生。

SexyZoneとオードリーを推しています。
好きなことを等身大の大学生目線で発信。
ゆるっと読めてタメになる記事を目指しています。

#Tag
Share

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

ヤッカの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0