3月の初旬に友人と韓国へ旅行した様子を、2回に渡ってレポ!
グルメ&ライフ部
No.056 ごっふぃー
【3泊4日】韓国旅行Day1, 2♡ 弘大(ホンデ)でショッピング&チマチョゴリを着て街を散策
2024.03.09
実は昨年の夏にも韓国に行ったのですが、まだまだ行き足りず……
前回訪れた場所を再訪したり、まったく新しいスポットに行ったりと、充実した韓国旅行でした!
ぜひ最後までご覧ください♪

【Day1】7:40 関西国際空港を出発

今回は7:40という早めの便で韓国へ向かいます。
飛行機出発の2時間前には空港に到着していなければならないので、この日は5時過ぎに空港へ着きました(眠すぎた……)。
10:00 仁川国際空港に到着

2時間弱のフライトを経て韓国に到着!
入国審査もスムーズに終わり、11時には自由に動けるようになりました。

ここからは仁川国際空港からソウル駅までを結ぶ空港鉄道に乗り、ソウル特別市へ。
空港鉄道は直通列車に乗車すれば、空港からソウル駅までノンストップで行くことができます。
私たちは途中、弘大(ホンデ)で下車する予定なので、各駅停車の一般列車に乗りました。
12:30 弘大(ホンデ)に到着! まずはランチ
一般列車に揺られて約50分、弘大(ホンデ)に到着しました!

弘大は今、韓国国内でも「若者の街」として人気のエリア。
流行りのファッションやアクセサリーが集まっており、日本だと原宿や渋谷にあたる街だとも言われます。
流行りのファッションやアクセサリーが集まっており、日本だと原宿や渋谷にあたる街だとも言われます。
私たちも洋服を買いに来たのですが、その前にまずは腹ごしらえ。
トシラッチッ米米(도시락집미미)

大通りから少し離れた所にある、定食屋さん。
韓国の家庭料理を日替わりで提供しているお店だそうです。
この日は4種類のメニューがあり、私はモクサル味付け焼き(목살양념구이)を注文しました。

ご覧の通り、種類豊富で色とりどりなおかずがそろった定食!
甘辛いモクサルや刺激の強いキムチ、酢の物など、味のバランスが取れていて飽きることがありませんでした。
甘辛いモクサルや刺激の強いキムチ、酢の物など、味のバランスが取れていて飽きることがありませんでした。
しかも、こんなにお腹いっぱい食べられるのにとってもヘルシー!
バランスよくいろんな韓国料理を楽しみたい方などにオススメしたいお店です。
◯Information
[営業時間]10:00 ~ 20:00(L.O. 19:30)
[定休日]日曜日
[定休日]日曜日
14:00 弘大で買い物を満喫♪
エネルギーチャージしたら、早速ショッピングへ。
たくさんのお店をまわり、弘大を出たのは21時を過ぎた頃でした……。
22:00 ようやくホテルへ
歩き疲れたのでホテルへ戻ります。
今回は明洞の少し北側にある「Hotel Venue G」に泊まりました。
今回は明洞の少し北側にある「Hotel Venue G」に泊まりました。

地下鉄2号線・3号線が交わる乙支路3街(ウルチロサムガ)駅、さらに1号線・3号線・5号線が交わる鐘路3街(チョンノサムガ)駅から各徒歩10分ほどの位置にあり、しかも明洞へも歩いて行ける距離。
アクセスとしては満点のホテルでした!
アクセスとしては満点のホテルでした!
○Information
[住所]ソウル特別市鍾路区清渓川路117
【Day2】10:00 守門将交代儀式を見学
2日目の朝は、韓国ならではのこのイベントからスタート。
守門将交代儀式
景福宮(キョンボックン)にて水~月曜日の10時と14時に行われるイベント。
景福宮内部は入館料を払わなければ入れませんが、守門将交代儀式は入場口手前の広場で行われるので、無料で観覧することができます。
景福宮内部は入館料を払わなければ入れませんが、守門将交代儀式は入場口手前の広場で行われるので、無料で観覧することができます。

守門将交代儀式とは、王宮の警備係である守門軍(スムングン)が交代する際に開催した儀式を再現したもの。
昔の装束を身に纏った人々が、韓国特有の音楽に合わせて移動するその様子は、まるで朝鮮時代にタイムスリップしたようです。
昔の装束を身に纏った人々が、韓国特有の音楽に合わせて移動するその様子は、まるで朝鮮時代にタイムスリップしたようです。
韓国の伝統を楽しみたい方はぜひご覧ください!
○Information
[開催時間]10:00 ~ 10:20、14:00 ~ 14:20
[定休日]火曜日
[料金]無料
[定休日]火曜日
[料金]無料
11:30 チマチョゴリに着替えます
さて、2日目のメインイベントはチマチョゴリ!
レンタルしに行きましょう。
レンタルしに行きましょう。
クルミ韓服 景福宮店
今回はクルミ韓服というお店でチマチョゴリをレンタルしました。

チマチョゴリは色や柄が豊富で、低身長さん向け・高身長さん向けの物も用意されています。
また店員さんは日本語が通じる方が多く、細かい要望も伝えることができました。
また店員さんは日本語が通じる方が多く、細かい要望も伝えることができました。
料金は、4時間コースでチマチョゴリ・バッグ・髪飾り・ヘアセット含め40,000Wという安さ(ポンチョは別料金)。
しかも私たちはネットで事前予約したため、予約特典としてレンタル時間が2時間プラスされ、計6時間も借りることができました。
しかも私たちはネットで事前予約したため、予約特典としてレンタル時間が2時間プラスされ、計6時間も借りることができました。
チマチョゴリ初体験の方に全力でオススメしたいお店です♡
○Information
[住所]ソウル特別市鍾路区通義洞35-84
[営業時間]季節により変動
[定休日]季節により変動
[営業時間]季節により変動
[定休日]季節により変動
12:00 韓国の街を散策!
景福宮(キョンボックン)
朝鮮王朝に王宮として利用されていた景福宮。
通常は入館にあたって料金が必要ですが、チマチョゴリを着用している人はなんと無料で入ることができます。
通常は入館にあたって料金が必要ですが、チマチョゴリを着用している人はなんと無料で入ることができます。



日本の城とはまた違った趣に魅入られてしまいました。
○Information
[住所]ソウル市鍾路区世宗路1-1
[営業時間]
3 ~ 5月、9 ~ 10月……9:00 ~ 18:00
6 ~ 8月……9:00 ~ 18:30
11 ~ 2月……9:00 ~ 17:00
※入場は閉宮の1時間前まで
※状況により、観覧時間の短縮・調整の可能性あり
[料金]
18歳以下、65歳以上……無料
19歳~64歳……一般3,000W、団体2,400W
[営業時間]
3 ~ 5月、9 ~ 10月……9:00 ~ 18:00
6 ~ 8月……9:00 ~ 18:30
11 ~ 2月……9:00 ~ 17:00
※入場は閉宮の1時間前まで
※状況により、観覧時間の短縮・調整の可能性あり
[料金]
18歳以下、65歳以上……無料
19歳~64歳……一般3,000W、団体2,400W
北村韓屋村(ブッチョンハノクマウル)
朝鮮時代、貴族が実際に居住していた韓屋(ハノク)が並ぶ街。
国内には他にも韓屋街が多数ありますが、北村韓屋村はそのなかでも特に格式高いエリアだそうです。
国内には他にも韓屋街が多数ありますが、北村韓屋村はそのなかでも特に格式高いエリアだそうです。

比較的標高が高い位置にあるため、ソウルの現代的なビル群と伝統的な韓屋が同時に眺められるのが面白い点です。

とても人通りが多く、さらに道幅も狭いので、綺麗な写真を撮るのは至難の業でした……。
○Information
[住所]ソウル市鐘路区ケドンギル37
[営業時間]10:00 ~ 17:00
[定休日]月曜日
[営業時間]10:00 ~ 17:00
[定休日]月曜日
プリクラ
せっかくだからプリクラを撮りたい!
ということで記念に撮ってきました。
ということで記念に撮ってきました。
日本のプリクラはショッピングモールやゲームセンターの中などにしかありませんが、韓国は街を歩けばプリクラ店を結構頻繁に見かけます。

韓国のプリクラはシンプルなのに盛れるのが不思議……。
私たちも気に入って2回も撮ってしまいました。
19:00 広蔵市場(カンジャンシジャン)で晩ごはん
チマチョゴリを存分に楽しんだあとは、景福宮から電車で20分ほどにある広蔵市場(カンジャンシジャン)へ。
韓国料理を提供する屋台やお店が集まる市場です。

湯気が立ち上るカラフルな屋台街のあちらこちらを人が行き交い、とても賑やかな雰囲気。
歩いているだけで楽しい気分になれる市場です!
10ウォンパン(십원빵)
まずは軽食に、本場韓国の10ウォンパンを食べます。

こちらの10ウォンパンは、甘い生地としょっぱいチーズのバランスが絶妙でした!
晋州ユッケ(진주육회)
今度は市場内に店を構える晋州ユッケで、がっつり晩ご飯。

ビビンバはからすぎず、日本人でも食べやすい味付け。
甘くシャキシャキの野菜も入っており、一皿でいろんな味や食感を楽しむことができます。
甘くシャキシャキの野菜も入っており、一皿でいろんな味や食感を楽しむことができます。
チヂミは日本の物と違って分厚く、とても食べ応えがありました!
また店内には現地のお客様も多く、韓国らしい雰囲気を味わえます。
○Information
21:00 東大門(トンデムン)で夜のお買い物
2日目の最後はまたお買い物!
夜のショッピングといえば東大門(トンデムン)です。
夜のショッピングといえば東大門(トンデムン)です。
1日目は弘大で洋服を買いまくったので、今回はアクセサリーを目当てにこのお店を訪れました。
NYUNYU 東大門店
アクセサリーを始め、靴下やバッグなどが販売されているお店。
1階~3階まであるので、必ずお気に入りの商品が見つかるはずです!

値段も安く、特に安価な物だとアクセサリーが5,000W、靴下が1,500Wで買えます。
爆買いしたい方は行ってみるべきスポットです。
爆買いしたい方は行ってみるべきスポットです。
○Information
[住所]ソウル特別市中区新堂洞204-1
[営業時間]11:00 ~ 翌5:00
[営業時間]11:00 ~ 翌5:00
Day3, 4はあの観光名所へ!
Day1,2はここまで!
Day3, 4はあの有名な観光スポットを巡りました。
次回の記事もぜひご覧ください!