グルメ&ライフ部

No.198 lico

ベルギー観光 ブリュッセル編 #19

2024.11.21更新日:2024.11.22

Bonjour! licoです。今回から3回に分けてベルギーの3都市をご紹介します。第1弾となる今回は首都ブリュッセルです。ブリュッセルの観光にお役立てください!

ブリュッセルへのアクセス

まずはブリュッセルへのアクセスから見ていきましょう。日本からの直行便はないため、ブリュッセル国際空港までは、ドイツのフランクフルトやオランダのアムステルダムでトランジットをする必要があり、最低でも14時間かかります。フライト費用は往復約12万円~です。

ブリュッセル国際空港から市内まではintercityという高速鉄道が走っており、20分程で市内に付きます。市内には大きな駅が3つありますが、この電車はブリュッセル観光に便利な中央駅に到着するので、乗り換えの必要はなく、観光を始めることができます。

ブリュッセルの観光地

ブリュッセルの主な観光地はおすすめ順に以下の通りです。全て近くにあるため1日あれば十分周ることができます。

  1. グランパレス (Grand-Place)
  2. ロイヤルギャラリー (Galaries Royales Saint Hubert)
  3. 芸術の丘 (Mount of the Arts)
  4. サブロン広場 (Grand Sablon)
  5. 小便小僧 (Manneken Pis)

グランパレス

ブリュッセル観光と言えばここ、グランパレスでしょう。ベルギー市庁舎の前に広がるメインの大広場です。ライトアップされた様子は圧巻です。夜の観光をお勧めします。

おすすめ

夜景を見ながらGODIVAのホットチョコレートをゴクリ!

ロイヤルギャラリー

たくさんのショコラトリーやギャラリーが立ち並ぶアーケード街です。ピエールマルコリーニやレオニダスといったブランドショコラトリーからノーブランドのショコラトリーまでひしめき合っています。私は全部のお店に立ち寄ってしまいました♪

PHOTO

ロイヤルギャラリーを入ったところです。天井から建物まですべてが美しいです。

ピエールマルコリーニでマカロンを買いました。1つ3€ (480円)なので日本よりも安く買うことができます。ロイヤルギャラリーの中だけでも2件店舗を構えており、チョコレート中心の店舗とケーキが中心の店舗と分かれています。

クリスマス装飾が施されたノイハウス。ベルギー中で見かけ、ブリュッセルだけでも何店舗もあるのですが、ロイヤルギャラリーの中にある店舗が本店です。

ノーブランドのチョコレート屋さんです。

ノーブランドのチョコレート屋さんでは量り売りがベースです。種類を問わず一つの袋に入れてレジまでもっていきます。どのお店も100gあたり5€~でした。

芸術の丘

ブリュッセル中央駅から一番近い観光スポットです。階段を上って丘の上から見下ろす景色は息をのみます。

PHOTO

青空と整えられた庭園は見事ですね。丘の上ではストリートミュージックも奏でられており、まさに「芸術の丘」です。

サブロン広場

ギャラリーが多く立ち並んでおり、無料で入れるギャラリーが多いです。週末には骨董市も開催されます。またピエールマルコリーニの本店もここにあります。

小便小僧

世界3大がっかりスポットにも数えられる小便小僧ですが、がっかりと言われすぎているせいか、思ったよりもがっかりしませんでした。小便小僧は頻繁に衣替えをしており、ブリュッセルには2回行きましたが両方とも衣装が違いました。

個人的おすすめスポット

観光サイト等ではあまり紹介されませんが、個人的に満足度の高かった観光先もご紹介します。それは音楽博物館です。芸術の丘を登ったところにあり、古代から現代まで世界中の楽器が集められています。入場料(15€)にオーディオガイドが付いており、音色を聞きながら鑑賞します。

グルメ

最後にグルメをご紹介します。ブリュッセルで食べたベルギー名物は、ワッフル、フライドポテト、ストゥフリースの3つです。

ワッフル

ブリュッセルでワッフルと言えばDANDOY。いちご、チョコ、生クリーム、アイスクリーム、など様々なトッピングの組み合わせでワッフルを賞味できます。上品な盛り付け、甘さ、店内が特徴です。ロイヤルギャラリーの中にもグランパレスを少し出たところにも店舗があり、私は後者の店舗で食べました。

フライドポテト

googlemapの評価が高かったFritlandというところに行きましたが、うーん…… 正直あまりジャガイモの味がしませんでした。むしろ後述のレストランの付け合わせのポテトのほうがおいしかったです。ケチャップやマヨネーズといった王道から、カレーやバーベキューなどの変わり種を含む15種類ほどのソース(各1€)を選ぶことができる点が人気なのかなと思います。

ストゥフリース

ベルギーのビーフシチュー、というよりは牛肉煮込みです。ホロホロ肉とコクのあるスープのマリアージュが至高でした。フライドポテトとよく合いました。グランパレスに面した‘t Kelderkeというお店で食べました。店内は地下にあり、洞窟のようになっています。

まとめ

いかがだったでしょうか。ブリュッセルの様子は伝わりましたか。

ここからは正直レビューです。個人的にブリュッセルのおすすめ度は 3/5 点です。グランパレスの夜景はきれいなのですが、各観光スポットの規模が小さく、あっという間に見終わってしまうからです。またチョコレートショップも他のベルギーの都市にも並んでいます。次回以降ご紹介する、アントワープやブリュージュのほうが私的には見所がありました。両都市とも鉄道でブリュッセルからすぐに行くことができます。ベルギーを訪れる際はぜひアントワープやブリュージュとセットで観光することをお勧めします。次回はアントワープの紹介です。

  • 出身地

    愛知県

  • 身長

    159cm

  • 学年

    大学2年生

  • 推し

    推し:Mrs. GREEN APPLE

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

licoの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0