みなさんこんにちは!ねねぽんです(*´꒳`*)
【ご褒美買い】私がMacBookProを選んだワケ
2019.10.26
先日、MacBook Proを購入しました!
わーい!
大学時代から、自宅ではデスクトップのパソコンを使っていたので、
自分用のノートPCは初めて持ちます。(お恥ずかしながら…)
買ったのはMacBook Pro13インチの19年最新モデル?
スペックが高い製品を選んだワケをお話します❤
わーい!
大学時代から、自宅ではデスクトップのパソコンを使っていたので、
自分用のノートPCは初めて持ちます。(お恥ずかしながら…)
買ったのはMacBook Pro13インチの19年最新モデル?
スペックが高い製品を選んだワケをお話します❤
どうしてMacBookを選んだの?

=============
◇プリインストールソフトウェアが多い
◇Apple製品ユーザーだから
◇デザイン
◇ズバリ、憧れ
=============
◇プリインストールソフトウェアが多い
◇Apple製品ユーザーだから
◇デザイン
◇ズバリ、憧れ
=============
プリインストールソフトウェアが多い
当初はWindows製品に慣れていたので、Windowsを購入予定でした。
でも、iPhoneやApple製品が身近に多く、Macの購入にシフトしました。
大きな決め手は「プリインストールソフトウェアの多さ」でした。
プリインストールソフトウェア、つまり、初期搭載のソフトウェアがWindowsに比べて多いという点です。
iPhoneユーザーだとカレンダーやSafari、その他アプリケーションの使い方になれているので、操作は簡単です。
同一のAppleIDでログインすれば共有することも可能!
そして、Officeに匹敵する性能のソフトウエアも完備。
Officeが必要なときはアプリの提供もあるので、ノンストレス。
大学生が、レポートや課題をやるときには十分な機能のあるソフトウエアです。
もちろん社会人も十分に使えます。
MacBookには動画編集の出来るソフトウエアも備わっているので、
いつかどこかで動画編集する機会があればなあ、
と思い、MacBookに決めました。
でも、iPhoneやApple製品が身近に多く、Macの購入にシフトしました。
大きな決め手は「プリインストールソフトウェアの多さ」でした。
プリインストールソフトウェア、つまり、初期搭載のソフトウェアがWindowsに比べて多いという点です。
iPhoneユーザーだとカレンダーやSafari、その他アプリケーションの使い方になれているので、操作は簡単です。
同一のAppleIDでログインすれば共有することも可能!
そして、Officeに匹敵する性能のソフトウエアも完備。
Officeが必要なときはアプリの提供もあるので、ノンストレス。
大学生が、レポートや課題をやるときには十分な機能のあるソフトウエアです。
もちろん社会人も十分に使えます。
MacBookには動画編集の出来るソフトウエアも備わっているので、
いつかどこかで動画編集する機会があればなあ、
と思い、MacBookに決めました。
Appleユーザーだから
もともと、iPhoneユーザーで、
Apple WatchやAirPodsなど、Apple製品に囲まれているため、
親和性の高い、MacBookにしました。
Windows製品への慣れはありましたが、触っていればすぐになれました。
プライベート用なので、徐々に慣れればいいや~の精神です。
ちなみに購入して約1ヶ月ですが、ほぼ変わらないから慣れも何もないじゃん…て思いました。
iPhoneユーザーの人は、
写真の送受信もAirDropで簡単に出来たり、
iPhone-MacBook間で作業も共有出来るのでとても便利です。
Apple WatchやAirPodsなど、Apple製品に囲まれているため、
親和性の高い、MacBookにしました。
Windows製品への慣れはありましたが、触っていればすぐになれました。
プライベート用なので、徐々に慣れればいいや~の精神です。
ちなみに購入して約1ヶ月ですが、ほぼ変わらないから慣れも何もないじゃん…て思いました。
iPhoneユーザーの人は、
写真の送受信もAirDropで簡単に出来たり、
iPhone-MacBook間で作業も共有出来るのでとても便利です。

デザイン
ここからは個人的な選出理由ですが、
MacBookスタイリッシュすぎん?
Apple製品をまとめて置いておくと、めちゃめちゃかっこいい(気がする)
私がプロダクトデザインおたくだったら胸アツなんだろうなあ…と思います。
残念ながら仏像オタクです。
なんだかわからないけどかっこいい。
そしてカフェ映えする。
MacBookスタイリッシュすぎん?
Apple製品をまとめて置いておくと、めちゃめちゃかっこいい(気がする)
私がプロダクトデザインおたくだったら胸アツなんだろうなあ…と思います。
残念ながら仏像オタクです。
なんだかわからないけどかっこいい。
そしてカフェ映えする。
憧れ!笑
やっぱりカフェでMacBook使う人かっこいいなあと思った。
ってところに尽きると思います。
カバンからMacBook出すのって、軽くマウントだなあって思ってました。(心狭い人)
いざ使ってみると、直感的な動作でとても作業がらくらく…
iPhoneたちとの親和性も高いので本当にストレスフリーです✨
ってところに尽きると思います。
カバンからMacBook出すのって、軽くマウントだなあって思ってました。(心狭い人)
いざ使ってみると、直感的な動作でとても作業がらくらく…
iPhoneたちとの親和性も高いので本当にストレスフリーです✨
AirではなくProなの?
■文章を書く(レポートやブログ)
■iPhoneの管理をする(バックアップ等)
■音楽を聞く・YouTubeをみる
■ネットサーフィン
これらの機能を使う分にはMacBook Airの性能で十分だと思います。
Airdropの機能などはAirも使えるので問題ないと思います。
Airも意外と良い働きするってユーザーから聞きました。
正直私もAirでいんじゃね?って何億回も思った。
上記に加え、
■ストレス無く、写真・動画の編集をしたい
■多窓しても動作を下げたくない
この条件があったので、私はProを選びました。
いろんな作業を並行してやりがちなんです…
その時に動作が落ちるのがどうしても嫌だなとおもったので、少しだけ高スペックなProにしました。
実際、仕事でPhotoshop作業をする時に、支給のPCだと少し窮屈だなと思ったので、
思い切って高スペックを選びました!
■iPhoneの管理をする(バックアップ等)
■音楽を聞く・YouTubeをみる
■ネットサーフィン
これらの機能を使う分にはMacBook Airの性能で十分だと思います。
Airdropの機能などはAirも使えるので問題ないと思います。
Airも意外と良い働きするってユーザーから聞きました。
正直私もAirでいんじゃね?って何億回も思った。
上記に加え、
■ストレス無く、写真・動画の編集をしたい
■多窓しても動作を下げたくない
この条件があったので、私はProを選びました。
いろんな作業を並行してやりがちなんです…
その時に動作が落ちるのがどうしても嫌だなとおもったので、少しだけ高スペックなProにしました。
実際、仕事でPhotoshop作業をする時に、支給のPCだと少し窮屈だなと思ったので、
思い切って高スペックを選びました!

愛用MacBookちゃん
そんなこんなで選んだMacBookProちゃん。
お決まりのステッカー芸はリンゴマークの下にスヌーピー!
キーボード面にはコダックです?
お値段はだいたい15万円でした!可愛くない~~~~!!!!
お決まりのステッカー芸はリンゴマークの下にスヌーピー!
キーボード面にはコダックです?
お値段はだいたい15万円でした!可愛くない~~~~!!!!
若干本体が熱くなりやすいのかな…?
少し気をつけて使っています。
膝上作業は少し疲れるかなあ…
それでも全然軽い!
ガンガン持ち歩きたい人はAirがオススメです。
ほぼ自宅使用なので、ケースは購入していません。
使うとすれば、MM6のクラッチバックに入れようと思っています。
少し気をつけて使っています。
膝上作業は少し疲れるかなあ…
それでも全然軽い!
ガンガン持ち歩きたい人はAirがオススメです。
ほぼ自宅使用なので、ケースは購入していません。
使うとすれば、MM6のクラッチバックに入れようと思っています。
PC選びに迷ってるひとへ
◇持ち歩く&文章作成がメインなら 【MacBook Air】
◇クリエイターほど制作はしないけど、趣味をノンストレスで作業したい 【MacBook Pro】
◇価格重視・Windowsがいい 【Windows製品(価格は製品による)】
このポイントをおさえれば、自分にあったパソコンが簡単に選べると思います!
あと、見た目!大事!
学生は持ち運ぶことが多いと思うので、軽量型がオススメです。
◇クリエイターほど制作はしないけど、趣味をノンストレスで作業したい 【MacBook Pro】
◇価格重視・Windowsがいい 【Windows製品(価格は製品による)】
このポイントをおさえれば、自分にあったパソコンが簡単に選べると思います!
あと、見た目!大事!
学生は持ち運ぶことが多いと思うので、軽量型がオススメです。
それでは!
以上、ねねぽんでした♡
Instagramでブログのコメントやご意見・リクエストお待ちしています❤
以上、ねねぽんでした♡
Instagramでブログのコメントやご意見・リクエストお待ちしています❤