大学生の支持率No.1メディア

non-no大学生エディターズ
No.065 夏葵のブログ

No.065 夏葵

No.065 夏葵

大学4年生/京都府出身

身長:169cm
推し:昔のドラマや映画を見ること・懐メロカラオケにハマってます☆情報量では負けません!

法学部+教職・司書・司書教諭を履修中+趣味….1日24時間では足りません!「何事にも挑戦」がモットー☆

【やっぱり大変?】Not教育学部が教職課程を履修するメリット

教育学部じゃないのに、教員免許は取れるの?

教員免許といえば、どんなイメージですか?
教育学部を卒業して、教員になりたい人が取るイメージが強いと思います
私は法学部で教職課程を履修し、中学社会と高校公民の免許の取得を目指しています👊

教育学部でなくても、教職課程を履修し、64単位(私の学科は)を取得したら教員免許を取得でいきます!
この教職課程の単位は、卒業要件の単位に「含まれない」ので、他の人より多くの単位を取らなくてはいけません💦(124単位(卒業単位)にプラスの形で単位を取得します)

特に、1限や5限、6限の時間に授業があることが多いので、
他の誘惑に負けないことが求められます 
大学生活を遊びたい人にはオススメできません…!

教職課程なにが大変?

なんといっても「授業の多さ」が大変だと思います

私は現在大学3年なので、就活との両立に悩み始めました
大学1年の後期から教職課程を履修しているのですが、大学1年2年は、
教職課程の授業が負担ではなかったと思います!
3年になり、教育実習に行くために模擬授業をする授業があり、それが大変です
指導案に、パワーポイント、ワークシートの作成が大変です😢
(この3つの作成は想像以上に時間がかかります)

40人ほどの前で発表することは緊張しますし、自分が評価されるので、
模擬授業の日は気合を入れて頑張ります✎

また、介護等体験に行かなくてはなりません!
特別老人ホームに5日間+特別支援学校に2日間
計7日間の福祉施設での経験をしないと教員免許を取得できません

就活の時期と教育自習の時期がかぶる?

私は大学4年の6月に教育実習に行く予定です
大学4年の6月といえば…就職活動の最終面接あたりに当たるのではないか💦
私自身もそう思っています

しかし、これは仕方のないことと思い、3週間の教育実習に挑むつもりです
教育実習に行きたくない人が多いイメージですが、
私は教育実習に行きたいと思っているので、なんだかんだ楽しみにしています
教育実習期間中は、教育実習に全振りします✋

(教育実習は基本的に大学4年の6月ですが、受け入れ先の事情で大学4年の秋(9-10月)あたりに行く人もいます)

大変だけど、それでも教職課程をおすすめする理由

私は教職課程を大学1年の後期から履修しています
教師になりたいという思いがあって、履修したわけではありません
私は「資格がほしい」という思いが強く、せっかく大学に入ったのだから、
教員免許を取っておこうという気持ちで頑張っています

教職課程では、教養を多く学んでいる実感はあります
教職の必修の授業の中では「発達心理学」の授業は本当に面白く、
心理学について興味がわきました!!

また、教職では他学部の人と一緒に授業を受けるため、
新たな友達ができました☆ (これは教職を取るメリットかも)
私は、人との出会い・関わりが多いのが、大学の魅力だと思っているので、
教職を取ってよかったと思っています

人生の選択肢の一つに

今私が思っている教職課程について、書いてみました
皆さんの参考になる記事になっていればいいなと思います〇

記事を読んでいただきありがとうございました!♡

What's New大学生エディターズ新着記事

Rankingランキング

Magazine試し読み

Instagramインスタグラム

フォローしてね!
non-no Web会員になりませんか?
限定プレゼント応募やオススメ情報をいち早くGET!
登録はこちら♪