ボディメイク

0円で美脚! ダイエットコーチ、千波さんの魔法の「脚ほぐし」

2019.02.23

”魔法の脚ほぐし”で0円美脚を手に入れる!

服で体形が隠せる冬も終わり、気がつけば春はすぐそこ! 今から始めるマッサージで、春服映えする美脚を手に入れよう!

インスタフォロワー11.2万人!

美容家 千波さん

自分で簡単にできる"脚ほぐし"できれいな脚のラインを作れるんです!

脚は、セルフマッサージで効果が出やすい部位です。ふくらはぎのむくみや、やせていても気になる太ももの外ハリに効果大。特に内側に比べて冷えやすい、脚の外側は、血行やリンパ液の流れが悪くなっているため、太く見えてしまいます。ほぐしてあげることで、このハリが解消されるんです。

"第2の心臓"ふくらはぎをほぐす!

ふくらはぎは、下半身にたまった血液を心臓に戻す役割があります。ココをほぐすことが脚やせの基本ですよ!

優しすぎては効果ナシ。痛気持ちいいくらいの強さでほぐして。

お風呂上がりなど、体が温まっている時に。より効果が出ます。

呼吸しながらマッサージをして。力んで息を止めないように。

ゴリゴリする場所は凝り固まっている証拠。念入りにほぐしてあげて。

摩擦は天敵! ボディクリームなどを塗って滑りをよくしてください。

PART1 基本の脚ほぐし

—やり方をCHECK—

1/6

2/6

3/6

4/6

5/6

6/6

足の裏をグーで強く押しながら移動させる


グーにした手の第2関節から第1関節の面を使い、足の裏を強く押しながら流す。滑りが悪い場合はクリームなどを使って。

アキレス腱を第1関節でほぐす


アキレス腱を人さし指と中指で挟み込み、第1関節を使って上下に流す。かかとを上げず、アキレス腱が自然に伸びている状態で行う。

内くるぶしから膝あたりまで親指で流す


内側のくるぶしの少し上から膝下の骨のところまで親指で押し流す。下にたまった水分や老廃物を上に流してあげるイメージで。

内くるぶしから膝あたりまで親指で流す


内側のくるぶしの少し上から膝下の骨のところまで親指で押し流す。下にたまった水分や老廃物を上に流してあげるイメージで。

ふくらはぎをグーで上に流す


と同様の手の面で、アキレス腱の上から膝裏下までぎゅーっと流す。ふくらはぎの柔らかい部分を上に持ち上げるような感覚で。

前脛骨に沿ってグーで上に流す


外側のくるぶしより少し内側から、膝のラインまでの手の形で流す。流したあとじんわり痛むくらいの強さで。を反対の脚も同様に行う。

PROFILE

ちなみ 美容家、ダイエットコーチ。自らもリバウンドを経験。メンタルを重視した「マインドパーソナルトレーニング」の教室は、なかなか予約のとれない人気ぶり。

book

著書『小顔が止まらない! 魔法の顔ほぐし』(¥1300 ワニブックス)は昨年夏に発売し、早くも第4刷(2019年1月現在)を記録するヒット。マインド重視の千波メソッドが分かる1冊。

2019年4月号掲載

▼ 関連記事もチェック!

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0