(地下鉄南北線「真駒内(まこまない)駅」の中央バス2番乗り場から、【空沼線・滝野線】に乗車、「芸術の森入口」または「芸術の森センター」下車)
エンタメ部
No.013 ぐみ
【札幌】 札幌芸術の森美術館「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」に行ってきた!
2023.08.26
札幌芸術の森美術館 チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち
芸術の森美術館は、札幌市真駒内駅からバスで約15分のところにあります。
(地下鉄南北線「真駒内(まこまない)駅」の中央バス2番乗り場から、【空沼線・滝野線】に乗車、「芸術の森入口」または「芸術の森センター」下車)
(地下鉄南北線「真駒内(まこまない)駅」の中央バス2番乗り場から、【空沼線・滝野線】に乗車、「芸術の森入口」または「芸術の森センター」下車)
場所
札幌芸術の森美術館
会期
2023年7月8日(土)-9月3日(日)
開館時間
平日 9:45-17:30
土・日・祝日 8:30-17:30
※最終入場は17:00まで
休館日
会期中無休
料金
大人(中学生以上)1,500円
子ども(3歳以上)800円
札幌芸術の森美術館
会期
2023年7月8日(土)-9月3日(日)
開館時間
平日 9:45-17:30
土・日・祝日 8:30-17:30
※最終入場は17:00まで
休館日
会期中無休
料金
大人(中学生以上)1,500円
子ども(3歳以上)800円
作品を体験
最初にあるのがこちら。

次に進むと出てきた空間はこちら。

少し盛りあがっているところと凹んでいるところがあり、さまざまな動物が動き回っています。
自分で絵を描いて映像に出現させることもできます。
自分で絵を描いて映像に出現させることもできます。


こちらは光のボールの空間。
ボールに触れると音が鳴ったり色が変わったりします。
そしてこちらはこびとのいるテーブル。
そしてこちらはこびとのいるテーブル。

手や物を置くと、それに合わせてこびとたちが動きます。
そしてお絵描き水族館では、お絵描きをして実際に自分が描いた魚を泳がせることが出来ます。
最後に
今回は、札幌芸術の森美術館 STV創立65周年記念 「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」のレポをご紹介しました??
残り少ない開催期間ですが、ぜひ行ってみてください!
残り少ない開催期間ですが、ぜひ行ってみてください!
-
出身地
北海道出身
-
身長
170cm
-
学年
大学4年生
-
推し
推し:back number
back numberとカフェ巡りが大好きな大学4年生です!素敵な記事をお届けできるよう頑張ります♡