エンタメ部

No.072 Himeka

【京都サンガスタジアム】初心者必見!サッカー観戦お悩み解決ガイド

2023.10.30更新日:2023.11.01

サッカー観戦 お悩み解決ガイド サンガスタジアム by KYOCERA

2020年、京都に新しく誕生した球技場「サンガスタジアム by KYOCERA」
京都府最大の専用球技場で、サッカーJリーグ「京都サンガF.C.」の本拠地としてホームゲームも開催されています!
どんな施設なのか気になっていた私は、先日この競技場でサッカー観戦をしてきました!

今回は、初心者でも楽しめる「サンガスタジアム by KYOCERA」でのサッカー観戦をご紹介!
サッカー観戦あるあるのお悩みをQ&A方式で解決します!!

Q1. 「サンガスタジアム by KYOCERA」ってどこ?

A1. 京都駅から約20分!JR亀岡駅すぐ!

会場となる「サンガスタジアム by KYOCERA」があるのはJR京都駅から嵯峨野線の快速電車で約20分にある「JR亀岡駅」
スタジアムへは駅から徒歩約3分の好立地!

駅のいろんなところに京都サンガ!

1/2

JR亀岡駅に着くと、京都サンガF.C.の応援パネルがいっぱい!

サッカーボールのモニュメントも!

亀岡駅の北口へ出るとサッカーボールがお出迎え♪
JR亀岡駅周辺にはホテルやイオン、スターバックスといった商業施設やお店もいっぱいあり、宿泊したり買い物をすることもできるのでとても便利です!!

スタジアムに到着!

サンガスタジアム by KYOCERA スタジアム外観

サンガスタジアム by KYOCERA
電車の中からスタジアムが見えるほど近くて、道もわかりやすいです!
キックオフまで周辺のお店でご飯を食べたりグッズを買ったりできます!

Q2. 周辺に食べられるお店ある?

A2. 屋内外にグルメエリアが3つもある!

サンガスタジアム by KYOCERA かめおかecoマルシェ 亀岡駅前

1/3

①地元の食材を使った「かめおかecoマルシェ」

サッカー観戦に大事なグルメ!!
どんなお店があるか気になる方も多いはず!
サンガスタジアム by KYOCERAでは3箇所にスタジアムグルメがあります!!

亀岡牛を使ったコロッケがおすすめ!

亀岡牛コロッケ かめおかecoマルシェ サンガスタジアム by KYOCERA

1/2

私のおすすめは、「かめおかecoマルシェ」にある亀岡牛コロッケ!
「かめおかecoマルシェ」はJR亀岡駅北口の正面にある「かめきたサンガ広場」でサンガの試合日に開催!
キッチンカーやテントが集まり、地元の食材を使ったグルメを楽しむことができます!!
その中でも手軽に食べられるコロッケがおすすめ!!
亀岡牛の旨みにさくっと食感を味わえてとてもおいしいです♪

スタジアム内でガッツリ食べるのも良い!

スタジアム内グルメ一覧 サンガスタジアム by KYOCERA

1/2

スタジアム内にあるグルメ達。

スタジアム内で食べられるグルメもいっぱい!
試合前にガツッと食べられるハンバーガーや、試合中に片手で食べられるチュロスなどメニューも豊富!

Q3. がっつり&こってり系のフードばかりだよね?

Q3. パンやスイーツもある!

パン スタジアムグルメ Football Diner

1/2

「こってりボリューミーなものは苦手…」という方でも大丈夫!
スタジアムの真前にはスターバックス、スタジアム1階「Football Diner」にはパン屋さんがあります!

甘党必見!期間限定で「よーじやカフェ」もある!!

よーじやカフェ スイーツ スタジアムグルメ サンガスタジアム by KYOCERA

12/3(日)横浜FM戦までの間、あぶらとり紙で有名な京都のお店「よーじやカフェ」もスタジアム内に登場!!
「甘いスイーツも食べたい!」という方はぜひ立ち寄ってほしいお店!!

よーじや特製抹茶クレープ

よーじや特製抹茶クレープ よーじやカフェ スタジアムグルメ サンガスタジアム by KYOCERA

スイーツ好きの私がおすすめするのはこちらの抹茶クレープ♡
抹茶生地によーじやのトレードマークのクッキーや抹茶のお団子がトッピング!
中には小豆や白玉も入っていて、「ザ・京都」なクレープ!
甘さはあるけど抹茶の濃さをしっかり味わえます!!

Q4. グッズ持ってないけど楽しめる?

A4. グッズ買わなくても貸し出しのフラッグで楽しめる!!

応援フラッグ 貸出 サンガスタジアム by KYOCERA

「グッズを買わないと楽しめないのでは?」と不安な方もいるはず!
グッズがなくても楽しめる方法があります!!
スタジアム内に入るといろんな場所にこの紫の旗が置いてあります!
貸し出し用なので自由に取ってOK!!
(追記:フラッグの貸し出しは不定期)
応援フラッグ サンガスタジアム by KYOCERA グッズ

Q5. 冬は寒そう&雨降ったら濡れるよね?

A5. 全席屋根あり&ブランケット貸し出し座席もある!

サンガスタジアム by KYOCERA 屋根

スポーツ観戦の心配事の1つが雨。
雨の中試合が行われると濡れるし気分も下がりますよね。
このサンガスタジアムはなんと、どこの席でも屋根があるんです!!
風向きや雨の強さによって濡れてしまうこともあるかもしれませんが、急な雨でも安心です!

ブランケット&シートクッション無料貸し出しの座席も!

ブランケット シートクッション 貸出 サンガスタジアム by KYOCERA

肌寒くなったこの季節は、長時間座って観戦していると寒くなってしまいます。
座席の種類によっては、ブランケットとシートクッションを借りられるサービスも!
忘れても安心ですし、荷物も減ってありがたいです!
もちろんサンガカラーの紫!!

Q6. 座席の種類は?

A6. 試合を間近で見られる席がいっぱい!

座席表 サンガスタジアム by KYOCERA

種類がいっぱいあって少し難しく感じるかもしれません。
座席からの見え方をいくつかご紹介します!
ホーム指定席 最後列 サンガスタジアム by KYOCERA

1/4

ホーム指定席 後部席

「ホーム指定席」はサンガサポーターが応援する場所で、一番熱気を感じられる場所!
特に前列は立見可能エリアになっていて、盛り上がりが最高潮!!

両方のチームを応援したい方はメインS指定席やバック指定席がおすすめ!
サイドからゲームを観戦することができます!

ピッチまで最短7.5m!

ホーム指定席 最前列 立見可能エリア サンガスタジアム by KYOCERA

ホーム指定席
サンガスタジアム by KYOCERAの魅力の1つが、客席からピッチまでの距離の短さ!!
上の写真はホームして席の最前列から撮ったものです!
選手との距離も近く、シュートの様子がダイレクトに伝わりそう!

Q7. 初心者におすすめの座席はどこ?

Q7. 臨場感あってしっかり見えるバルコニー指定席がおすすめ!

サンガスタジアム by KYOCERA バルコニー指定席1

バルコニー指定席1からの見え方
座席の種類が多すぎて、どこが良いのかわからないことってありますよね。
私も今回チケットを買う際にどこにするかすごく迷いました。
サンガスタジアムに詳しい人に相談しておすすめしてもらったのが「バルコニー指定席」
コーナーキックの辺りにある座席で少し高い位置にあるので、ゲーム全体も選手の足さばきまで広く細かく見えます!!

初心者でも盛り上がれる!

バルコニー指定席 ホーム指定席 見え方 サンガスタジアム by KYOCERA

サポーターの熱量も間近で感じられる!
すぐお隣のホーム指定席からサンガサポーターの熱い応援も聞こえてきて、初心者でも一緒に盛り上がりながら観戦することができます!!

サッカー観戦までの流れ

①試合日程を確認!

日時によって開催地や開始時間が少しずつ異なるので要チェック!

②座席の種類を選ぶ!

行きたい試合が決まったら、チケット販売開始までどの座席にするか事前に考えておくのがおすすめ!
座席の種類で値段が異なるので注意!

③チケット購入!

販売開始になったらチケットを購入!
「京都サンガF.C.オフィシャルチケットサイト(Jリーグチケット)」から購入しました!
事前に会員登録(無料)をしておくとスムーズに購入できます!
試合当日はQRコードを見せるだけで簡単に入場できるのでおすすめです!

④試合当日は早めに行くのがおすすめ!

試合開始時間直前は電車が混雑しやすいので早めに行くことがおすすめ!
試合45分前からは選手のウォーミングアップを見ることもできます!
また、試合日によってはイベントが開催されることも!
私が行った日はラブライブ!シリーズとのコラボイベントもありました!
↓詳しい観戦ガイドはこちらをご覧ください!

施設情報

サンガスタジアム by KYOCERAには、サッカー以外にもスポーツクライミングやバスケットボールコートなどいろんな施設があります!!
↓気になった方はこちらをご覧ください!

最後に…

今回は、サンガスタジアム by KYOCERAでのサッカー観戦ガイドをご紹介しました!
私もサッカー初心者で初めてサッカー観戦をしましたが、とても楽しむことができました!
これを機に京都サンガF.C.やサンガスタジアム、サッカー観戦に興味を持っていただければ嬉しいです♪
サンガスタジアム by KYOCERA 試合終了後

Himeka

  • 出身地

    京都府出身

  • 身長

    165cm

  • 学年

    OGエディターズ

  • 推し

    林芽亜里ちゃん!

毎日の"楽しみ"が増える!?
関西のカフェやおでかけスポットを発信♪

関連記事

エンタメ部の新着記事

VIEW MORE

Himekaの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0