Kyanaです!
実は私、11月7日(火)に開催されたサントリー主催のWeb3を活用した新サービスお披露目パーティーにご招待いただきました??
その名も、【Sakazuki pre-launch Event "Hidden Gems"】。
ゲームからサントリーのお酒まで、独特な世界観を味わえるコンテンツが盛りだくさんでした?
エディターズ2期生のMimiちゃんとihaちゃんと一緒に参加したので、
楽しさが伝わるような写真も交えながら、パーティーの様子や新サービスの魅力をお伝えしていきます!
(先週Mimiちゃんが投稿したお披露目パーティーの記事もぜひ読んでくださいね~!)
サントリー主催!【Sakazuki pre-launch Event "Hidden Gems"】ってどんなイベント?
参加するまで内容はシークレット!?グローバルなお披露目パーティー
2023年11月7日(火)18時から寺田倉庫 B&C HALL(天王洲アイル)にて開催された、
【Sakazuki pre-launch Event "Hidden Gems"】。
なんとこのパーティーの主催企業は、お酒で有名なサントリー?
(ザ・プレミアムモルツや金麦、翠ジンソーダなど、皆様も飲んだことがある商品が沢山あるのではないでしょうか)
国籍や年代を問わず多くの方と関わり、サントリーのお酒を楽しみながら、今注目されている次世代の分散型インターネット「Web3」を活用した体験型イベントでした✨
ICT Business Online のサイトから引用。
そもそもWeb3とは、「分散型のインターネット」のこと。
2018年頃から生まれた比較的新しい概念で、
「次世代型インターネット」
「近い将来Web3の時代が到来する」
と言われているほど、今世界中で注目されているんです?
(私もイベントに参加するまで全然知りませんでした、、、)
Web3の主な特徴はこちら。
①仲介組織を介さず通信できる!
ネットワークに繋がった端末同士で自由にデータ通信が可能になる。
サーバーのネットワーク回線の負担を減らし、通信が安定しやすくなる。
②セキュリティが向上する!
Web2.0では管理者がデータを一元管理しているのが一般的なため、サイバー攻撃の標的になると管理しているデータが一斉に流失してしまう恐れがあった。
しかしWeb3では各ユーザーがブロックチェーンを活用して自分自身でデータを管理できるため、ハッカーが悪意を持って攻撃することはほとんど不可能になる。
③真のグローバル市場が確立される?
現在のインターネット環境は、同じサービスでも国や地域によって分散化されている一方で、web3では、世界中のどこに居ても同じURLでサービスが利用可能になる!
このように、新たな可能性が沢山詰まったWeb3が、今回のパーティーで沢山活用されていました✨✨
【18:00】会場に入り、お披露目パーティーが開始!R3XカードをGETしてSUNTORY BARで乾杯♡
パーティーやWeb3についてお伝えしたので、
ここからはパーティーの様子をたっぷりお伝えします✌️
(先週記事でアップしてくれたMimiちゃんとほぼ同じ内容になってしまった!ごめんねMimiちゃん)
写真も沢山使用したので、
皆様もぜひ一緒にお楽しみください♡
2種類の中から自分の好きなカードをセレクト
18時に入場し、荷物を預けてパーティーがスタート。
最初に1人ずつR3Xカード(ライジングスリーカード)が配られました!
カッコいい黒デザインと、キュートなピンクデザインの2種類から選べました??
(私は迷いに迷って黒をセレクト)
実はこのR3Xカードが今回の重要アイテム。
それはパーティーが進んでいくうちに皆様も分かります、、、!
エディターズで乾杯♡
カードをゲットした後は、
入口近くにある大人っぽい雰囲気の「SUNTORY BAR」でドリンクを注文?
(なんと飲み放題!この日は4杯飲んでしまいました笑)
サントリー主催のイベントなので、サントリーの人気ドリンクや限定メニューが用意されていました。
飲み会での1杯目はビール派の私は、ザ・プレミアムモルツを注文してみんなで乾杯!
まるで海外のパーティー会場にいるような非日常空間で飲むビールは格別でした?
お気に入りのスリーショット!
【18:30】オリエンテーションへ!いよいよ未体験ゲームの世界へ突入。
お酒を片手に持ちながら移動し、オリエンテーションの始まり。
「Sakazuki Experienceへようこそ」と着物を着た女性が今回のパーティーに関する説明をしてくれました!
(海外の方が多く参加していたので英語メインでした)
【オリエンテーションの内容】
Sakazuki EXPOPの種類は全部で5つ‼️
① EX Stations(9 EXPOP)
ここから冒険は始まる!体験ステーションを通して、可能な限り多くのチャレンジを体験しよう!
②People(7 EXPOP)
日本を変えていく革命的リーダー等、RISERSに会って繋がろう!ビジネスではない人同士の繋がりを。
③Craft(4 EXPOP)
日本を代表する伝説的な職人が作る、最高の体験をしてグッズをゲットしよう!
④Level(7 EXPOP)
Gold、Blackなどレベルを上げると、秘密の場所や「室」を手に入れることができる!早くレベルを上げよう。
⑤Hiedden(3EXPOP)
どうやって取るのかは明かさない、秘密の鍵。Sakazuki体験を本当に頑張った人にしかあたえられない?大きなチャンスへの扉が開かれる激レアなEXPOP。
つまり、なるべく多くのゲームを体験して、多くの参加者とコミュニケーションを取ってポイントを貯めていこう!
とのことでした。
ルールを大体理解した(?)ところで、いよいよSakazukiエクスペリエンスへ突入?️
【19:00】Sakazukiの世界に夢中!数々のユニークなゲームを楽しみ、ポイントを貯めていく
7/7
1/7
2/7
3/7
4/7
5/7
6/7
7/7
1/7
ビアポンはアメリカの飲み会で有名なゲームらしいです
カセットテープDJ装置の開発と普及活動をしている大江戸テクニカさんが会場を盛り上げてくださりました
鳥居をくぐり、ゲームエリアへ?✨
「日本の伝統文化」をテーマに作られていて、
日本のお祭り屋台のような懐かしさと、ゲームの目新しさがMIXされた、未知の空間に気分もルンルン。
【ブースの内容】
・カルビーの射的ゲーム
当たったらカルビーのお菓子がGETできる!
(私はポテトチップスのりしおをGET)
・KANSAIMANの千社札をスカジャンに貼り、記念撮影
(千社札とは神社や仏閣に参拝を行った記念として貼る物で、自分の名前や住所を書き込んだお札のこと)
・すなっくサカズキで「ビアポン」を体験!見事勝利!
相手のカップにピンポン玉を投げ入れる遊びで、相手のコップにピンポン球を入れれば勝ちのゲーム。
仕事終わりのビジネスマン?と勝負して一応勝利しました!わーい
・TABLE PONGでまたまた対戦!
ゲームセンターで大人気エアホッケーに似たゲーム、TABLE PONGが会場にも!
ボタンとクルクルで操作して、10点先取のゲーム。
ゲームが上手いビジネスマンの方々と勝負しましたが見事に完敗。強かったー!
他にもパチンコ風のゲームやスーパーボウルすくいなど、ブースが盛りだくさん。
周りは社会人だらけで最初はちょっぴり肩身が狭かった私達ですが、ゲームを通して皆さんフランクに話しかけてくださったので、思いっきり楽しめました。笑
(先週Mimiちゃんが書いた記事で各ゲームを詳しく説明してくれているのでぜひ読んでください)
その中でもかなり強烈なインパクトを残したゲームは、『今日からあなたも陶芸家』「駄作じゃーーーー!!」?
あの人気テレビ番組『情熱大陸』の出演経験もあり、世界的に活躍している陶芸家 『青木良太』さんの失敗作を白い岩に向かって思いっきり割るゲームです!笑
お皿を割った後は、お坊さんがチーンと鳴らしてくれるので、皆でお祈り。
(え、本当にこれ割ってもいいんですか?と最初は混乱)
実は古代ギリシャでも願いを込めてお皿を割るという儀式があったそうで、
「破壊からの創造。これぞ芸術!」と隣のポスターにも書かれていました。
私も大きな金のお皿を手に持ち、駄作じゃぁぁぁと思いっきり投げました!
割れた瞬間、周囲からの声援から悲鳴に変わりしっかりお祈り?笑
日常生活ではわざとお皿を割る人ではないので安心してください^_^
そして各ゲームのブースにはこのような画面のスマートフォンが設置されていました!
ゲームを体験した後はカードをスキャンして、ポイントを貯めることができました。
つまりはゲーム数が多いほどポイントが貯まるということです!
(私たちは見事にゲームを制覇しました!)
【19:30】ビュッフェブースで休憩タイム。食事も全力な大学4年生
2杯目は黒胡椒付きの柚子スパークリングを注文♡(とオレンジジュース)
ゲームを全力で楽しんでお腹がペコペコな私たち。
SUNTORY BARで2杯目のドリンクを注文し、ビュッフェブースへ!
オシャレな見た目のミニハンバーガーやサラダロール、まい泉のカツサンドや手巻き寿司、チーズや唐揚げ串、ローストビーフなど豪華な料理がズラリ♡
お酒も料理もクオリティ高!と興奮気味(笑)
思わず全種類取ってしまい、みごとに完食。食い意地だけは負けない大学4年生でした。
テーブルでも社会人の方とフランクに話せて楽しかったです。
3杯目に選ばれたのは巨峰グレープ&ジンソーダ。グラスを片手に次は2階へ!
【20:00】2階へ上陸!絶品グルメや陶芸家作品が並べられていた!
ポイントが5個貯まった方限定で入れる大人っぽい雰囲気の2階ブース。
私たちも無事に入ることができました!
2階でもひたすら食べて飲んでいた大学4年生
なななんと2階にも食事ブースが、、、!
ちょうど参加者が集まっていたので「何だろう?」と私達も近づいてみると、
おにぎり太郎さんのショーが開催されていました!
おにぎり太郎さんはSNSで熱々の土鍋のご飯で結ぶ動画が有名になった方だそうで、
1人ひとりのおにぎりを丁寧に握ってくださりました。
熱々のお米をパリパリの海苔で巻いた絶品おにぎりの美味しさは忘れられません。
他にも柿を生ハムで巻いた料理や、
モンゴルで料理を研究してい方による特製羊シチュー&カレーもいただきました。
お酒も食事も絶品なので永遠と食が進む。ああ罪深いけど幸せ?
(結局、1階も2階の料理も制覇したので会場を出る時はお腹パンパンでした。)
そして2階のフロアには、陶芸家青木良太さんの作品が綺麗に並べられていました!
(先ほど1階ゲーム『今日からあなたも陶芸家』で思いっきり失敗作を割らせていただきました。)
スターウォーズの作品や美濃焼上品な青・金ピカのお椀などなど。
青木さんの作品は参加者の視線を釘付けにしていました✨✨
【20:30】大人な雰囲気のバーへ足を踏み入れる。最後の1杯は陶芸家青木さんの作品で!
ストレートのお酒!大人な味がした
2階の奥へ進むと、1階とは異なる雰囲気を味わえる、黒をベースにした大人っぽいバーが。
私達もドキドキしながら足を踏み入れると、なんと陶芸家の青木さんにお会いすることができました!
1階でのゲームや2階の展示品についてもお話した後、
「このバーでは私が作ったコップでお酒を飲むことができるよ、ストレートがおススメ!」
とお言葉をいただき、実際に飲んでみました?
とても口当たりが良く、高級感のあるコップで、自分も家でお酒飲む時に使ってみたいなぁと思いました。
【21:00】パーティーもいよいよ終盤に。パーティーのテーマ「Discover Hidden Gems」に込められた想いとは?
音楽アーティストとして活動されていたキマグレンの方とも写真を撮れたので記念に!ありがとうございました?
「Discover Hidden Gems」についての説明が書かれていました
全てのコンテンツを体験し、パーティーもいよいよ終盤に。
最後に!今回のパーティーのテーマである「Discover Hidden Gems」に込められた想いについてお伝えします。
『日本には誇れる最高の「ものづくり」がある。
その大きな可能性を、私たちは信じています。
少量しか作れない、全ての手作業の非効率なつくり、時には最高を実現するためにコストも度外視などなど。
Sakazukiはまだ世に出ていない、世界に伝えきれていない「Hidden Gems」を発見し、応援します。』
とのことでした。
実際に今回のパーティーでは初めてのお酒や作品と出会い、
職人さんの熱意や日本のものづくりの良さについて沢山知ることができました。
今後web3というサービスを通して、今回出会った作品をはじめ、様々な価値あるモノが世の中に広まり、必要としている人へ届けられたらいいなぁと思いました。
いかがでしょうか!
皆様もパーティーの雰囲気を楽しみながら、web3サービスや「Discover Hidden Gems」について理解が深まっていたら嬉しいです?
改めて、非日常を味わえるような素敵な空間をご用意してくださった方々、
企業パーティーという普段は経験できないようなイベントにご招待してくださったノンノ編集部の方々、
そして一緒に楽しんでくれたエディターズのMimiちゃん、ihaちゃん
本当にありがとうございました?✨
私のInstagramでも今回のイベント投稿をUPしているので、
ぜひ観てくださいね〜!