エンタメ部
No.077 ましろ
【2023】本場ドイツのクリスマスマーケットの魅力をレポート!ツリーやフード、オーナメントなど
2023.12.20更新日:2023.12.25
日本でも大人気の「クリスマスマーケット」発祥の地である、ドイツ。本記事では、2023年のケルンとフランクフルトのクリスマスマーケットの様子を、たっぷりの写真と共に大公開します!ツリーやフード、オーナメント、アトラクションなどを詳しくご紹介していきます♪
クリスマスマーケットの歴史について

日本でも全国各地で行われるようになったクリスマスマーケット。その発祥地は諸説ありますが、ドイツのフランクフルト・アム・マインで、1393年から始まったと言われているそうです。
初めは、厳しい冬が来る前の最後の市場だったというクリスマスマーケット。今では華やかなクリスマスオーナメントが光り輝き、曇天の続くドイツの冬の大きな楽しみとなっています??✨
初めは、厳しい冬が来る前の最後の市場だったというクリスマスマーケット。今では華やかなクリスマスオーナメントが光り輝き、曇天の続くドイツの冬の大きな楽しみとなっています??✨

ドイツではなんと、大都市だけで2,500ものクリスマスマーケットが開かれているんだとか!!ドイツの人々にとって、クリスマスマーケットは一年に一度の大切な季節行事だということが、よくわかります?
今回私は、大聖堂が有名なケルンと、金融都市として発展しているフランクフルトのクリスマスマーケットに行ってきました?ここからは、その様子をたくさんの写真と共に詳しく紹介していきます?
今回私は、大聖堂が有名なケルンと、金融都市として発展しているフランクフルトのクリスマスマーケットに行ってきました?ここからは、その様子をたくさんの写真と共に詳しく紹介していきます?
大迫力!煌びやかなクリスマスツリー

クリスマスマーケットの会場に行くと、まず迎えてくれるのが大きな大きなクリスマスツリー。キラキラとライトが光り、思わず笑顔になってしまいます☺️
ケルンのクリスマスマーケットは、メインの会場がケルン大聖堂の目の前にあるため、写真のような大迫力の図を見ることができるんです。
ケルンのクリスマスマーケットは、メインの会場がケルン大聖堂の目の前にあるため、写真のような大迫力の図を見ることができるんです。

フランクフルトのクリスマスツリーには、赤のリボンがついていました?さらにロマンチックな雰囲気のツリーとなっています。
この時期のドイツでは、もうすこし小さな会場や街中でもたくさんのクリスマスツリーを見ることができます✨
この時期のドイツでは、もうすこし小さな会場や街中でもたくさんのクリスマスツリーを見ることができます✨
メリーゴーランドや、スケートリンク、観覧車まで♡

ドイツのクリスマスマーケットは、アトラクションも豊富!メリーゴーランドは一階建てのものだけでなく、二階建てのものも。小さな子供から大人まで、みんながキラキラ笑顔で乗っています?クリスマスソングも流れていて、見ているだけでもハッピーな気持ちに?

会場によっては、大きなアイススケートリンクがあるところも。寒いドイツならではの屋外スケートリンク⛸なかにはカーリングができる変わったスケート場もありました!ツリーを眺めながらのアイススケートなんて、とっても素敵なシチュエーションですよね。

クリスマスマーケットでは、観覧車も大人気のアトラクション。窓のついていないスリリングなものも多く、スピードも速いため、見ているこちらもヒヤヒヤしてしまいます?笑
このようにドイツのクリスマスマーケットには、出店だけでなくさまざまな遊具が設置されていることも多いようです?
このようにドイツのクリスマスマーケットには、出店だけでなくさまざまな遊具が設置されていることも多いようです?
楽団の生演奏を聴くことができる♪
クリスマスマーケットに響くクリスマスソングは、楽団が生演奏していることも!演奏している人の周りには、特に多くの人が集まっています?優雅に音楽を聴きながらクリスマスムードに体を委ねる体験は最高。ノリノリで踊ったり、一緒に歌ったりしている人もいました!ドイツに限らずヨーロッパでは、街の至る所で楽器を演奏している人がいます?素敵な文化ですよね!
オリジナルカップで飲むホットワイン

クリスマスマーケットといえば、欠かせないのはホットワイン!クリスマスマーケットでは、その地域やお店によってオリジナルのカップをもらうことができます⛄️ついつい集めたくなってしまうほど可愛いマグカップは、お土産にも◎
ホットワインは8ユーロほどで売られていて、そのうちの2〜3ユーロはカップのデポジットとなっているので、カップを返却してお金を返してもらうことも可能です。
ホットワインは8ユーロほどで売られていて、そのうちの2〜3ユーロはカップのデポジットとなっているので、カップを返却してお金を返してもらうことも可能です。

日本ではホットワインの名前で親しまれている「グリューワイン」は、クリスマスマーケットで定番のドリンク。赤ワインにオレンジピールやシナモンなどの香辛料や砂糖、シロップなどを加えて温めたホットカクテルです?通常のワインはアルコール度数が高いですが、熱々のため少しアルコール分が飛んでいるので、比較的飲みやすいです!寒さの厳しいドイツでは、体の中から温まるグリューワインが必須?
やっぱり、ソーセージが美味しい!!

ドイツの名産品といえば、ソーセージ!クリスマスマーケットでも、やっぱりソーセージは大人気。たくさんのお店で、ソーセージが売られています。日本のように串に刺した形ではなく、パンに挟んで提供されるのが一般的なんだそう?

ブリンブリンのジューシーなソーセージは、目を見開くほどの美味しさ!自分たちでケチャップやマスタードをつけることができるので、お好みのホットドッグを作ることができます。ホットワインと交互に食べ飲みすると、口の中に幸せが広がります?
甘いものが食べたくなったら、クレープがおすすめ

しょっぱいものを食べたら、次は甘いものが食べたくなるはず。そんな時は、目の前で焼いてくれるクレープがgood。もちもちの薄いクレープに、シンプルな素材の甘みを感じられるスイーツは、ドイツでも大人気!

種類も豊富なので、どれにするか悩んでしまいます。バターシュガーは安定の美味しさ、ジャムが挟まっているものや、ヌテラなども現地の人には人気なんだそう!日本のようなもりもりクレープとは違いますが、素朴なホッとする美味しさで、何度もリピートしたくなります。
フードだけじゃない!可愛いグッズもたくさん

初めはついつい、食べ物に目が入ってしまいがちですが、フード以外のお店もたくさん出店されています!伝統的な工芸品や、クリスマスツリーのオーナメントなどを売っているお店、手芸品のお店など、その種類も様々。

ドイツのお菓子の缶はどれも可愛いので、パケ買いしてみるのも楽しいかも?クリスマスモチーフのものも、たくさんありました?

日本に輸入されているクリスマスカードなどは、ドイツからきているものも多いそう。クリスマスマーケットでカードを購入して、大切な人にメッセージを届けてみるのも素敵です✉️
クリスマスマーケットに行く際の注意点

ドイツのクリスマスマーケットに行くときには、いくつか覚えておいた方がいいことも!
まずはとても人が多いので、スリには注意すること。ドイツの人はとても優しい人が多く、治安も悪くはないですが、貴重品からは目を離さないようにすることが大切です。
次に少額の紙幣を持参すること。クレジットカードが使えるお店も増えてはいますが、お店によっては断られてしまうことも。なるべく小さな額のお金を持って行くようにしましょう?
そして、クリスマスマーケットに行く前にトイレに行っておくこと。仮設のトイレがある会場もありますが、とても混んでいて、清潔ではないことも多いです?
最後に、開催期間をきちんと確認しておくこと!ドイツでは慣習により、クリスマス当日の物の引き渡しはしない方が多いそう。クリスマスマーケットとは言っても、クリスマス前に終わることが多いので要注意です!
まずはとても人が多いので、スリには注意すること。ドイツの人はとても優しい人が多く、治安も悪くはないですが、貴重品からは目を離さないようにすることが大切です。
次に少額の紙幣を持参すること。クレジットカードが使えるお店も増えてはいますが、お店によっては断られてしまうことも。なるべく小さな額のお金を持って行くようにしましょう?
そして、クリスマスマーケットに行く前にトイレに行っておくこと。仮設のトイレがある会場もありますが、とても混んでいて、清潔ではないことも多いです?
最後に、開催期間をきちんと確認しておくこと!ドイツでは慣習により、クリスマス当日の物の引き渡しはしない方が多いそう。クリスマスマーケットとは言っても、クリスマス前に終わることが多いので要注意です!
結論:ドイツのクリスマスマーケットは最高だった!
ドイツのクリスマスマーケットの様子、伝わりましたでしょうか??
キラキラと輝く世界は、夢のような空間でした♪ぜひ皆さんも、本場ドイツのクリスマスマーケットを訪れてみてください?
キラキラと輝く世界は、夢のような空間でした♪ぜひ皆さんも、本場ドイツのクリスマスマーケットを訪れてみてください?

ましろ
-
出身地
大阪府出身
-
身長
157cm
-
学年
OGエディターズ
-
推し
推し:パンダと嵐の大ファンです!最近は、saucy dogやマカロニえんぴつにハマってます!食べることと旅行が大好き!
non-no大学生エディターズとして、みなさんに素敵な情報をお届けできるよう、がんばりたいと思います!!
- #Tag
- Share