グルメ&ライフ部
No.094 ゆず
【仙台旅行】私の「夏休みの楽しみ方」!Part2
2022.08.24更新日:2022.08.27
夏休みの一泊二日の仙台旅行、2日目をご紹介します!
2日目
2日目の朝はのんびりめに、11時くらいにホテルをチェックアウトして電車で松島に向かいました!
11:45
仙台駅から電車で45分ほど、松島海岸駅に着きました。
11:45
仙台駅から電車で45分ほど、松島海岸駅に着きました。

12:00
まず向かったのは松島湾を回れる遊覧船です。
松島は海に無数の島があって、どこが何という島なのかガイドを聞きながらめぐることが出来ました。一周は50分ほど、1000円~1500円ほどで乗れます。
8月の暑い日だったので、涼しい船内でリラックスできてよかったです笑
まず向かったのは松島湾を回れる遊覧船です。
松島は海に無数の島があって、どこが何という島なのかガイドを聞きながらめぐることが出来ました。一周は50分ほど、1000円~1500円ほどで乗れます。
8月の暑い日だったので、涼しい船内でリラックスできてよかったです笑
遊覧船のなかは広くて快適!
13:00
お昼ご飯は、事前に調べていた「松島さかな市場」です。
遊覧船の乗り場からも近く、松島でとれた新鮮な魚やカキが売っていたり、海鮮丼やラーメンが食べられます。
船の案内によると、松島湾では海苔やカキの養殖が盛んに行われているそうです!
お昼ご飯は、事前に調べていた「松島さかな市場」です。
遊覧船の乗り場からも近く、松島でとれた新鮮な魚やカキが売っていたり、海鮮丼やラーメンが食べられます。
船の案内によると、松島湾では海苔やカキの養殖が盛んに行われているそうです!
14:00
おいしい海鮮丼でおなかがいっぱいになったら、実は船から見えていて気になっていた赤い橋に行ってみることにしました。
赤い橋の正体は「福浦橋」。全長252メートルあり、海を渡って福浦島へ続いています。
別名”出会い橋”と呼ばれる良縁のパワースポットだそうです。
島は自然が感じられる公園みたいになっており、木の下は涼しく、少し坂を上って開けたところから見る海がとても綺麗だったのでお勧めです!
おいしい海鮮丼でおなかがいっぱいになったら、実は船から見えていて気になっていた赤い橋に行ってみることにしました。
赤い橋の正体は「福浦橋」。全長252メートルあり、海を渡って福浦島へ続いています。
別名”出会い橋”と呼ばれる良縁のパワースポットだそうです。
島は自然が感じられる公園みたいになっており、木の下は涼しく、少し坂を上って開けたところから見る海がとても綺麗だったのでお勧めです!


松島は飲食店やおみやげ物屋、カフェなどもあってその後もアイスを食べたりしながら満喫しました。
まだ帰るまで時間があったので、急遽仙台駅から松島海岸駅に来る途中で見つけた水族館に行くことに、、!
16:30
JR仙石線の中野栄駅から歩いて15分ほど、「仙台うみの杜水族館」に到着しました。
まだ帰るまで時間があったので、急遽仙台駅から松島海岸駅に来る途中で見つけた水族館に行くことに、、!
16:30
JR仙石線の中野栄駅から歩いて15分ほど、「仙台うみの杜水族館」に到着しました。

この日は閉館が18:00でギリギリ最後のイルカショーを見ることが出来ました!
大きな水槽や、新しいペンギンのための施設などもあって充実していました。
大きな水槽や、新しいペンギンのための施設などもあって充実していました。
駅に帰ってきて軽く夕飯を食べ、最後は仙台でずんだシェイクを飲んで帰りました!
大満足の仙台旅行、いかがでしたでしょうか!
一泊二日でたくさん回れて充実できるので、旅行先迷っている人がいたらおすすめしたいです。
大満足の仙台旅行、いかがでしたでしょうか!
一泊二日でたくさん回れて充実できるので、旅行先迷っている人がいたらおすすめしたいです。

-
出身地
神奈川県出身
-
身長
159cm
-
学年
OGエディターズ
-
推し
推し:カフェ&ご飯屋さん開拓、旅行、読書など好きなことや私の日常についてたくさん発信していきます!